• ベストアンサー

結局「人名漢字」何文字に認定?

 友人が今度出産する予定です。 そのため、人名漢字について 聞かれたのですが、最近認定につぐ認定で 結局、今の段階でどのような文字が何文字 認定されているか知りたいです。 法務省・総務省などしらべても 意見を募集しているだけで、見つけることが できませんでした。 どうか、ご存知の方教えていただけませんか? よろしくおねがいいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

こんばんは☆ 参考のページに、「現在は290字あり、27日の規則改正で『苺』、『檎』など488字が新たに追加される。同規則で当面の措置として使用を認めている許容字体205字も加わる。名前にはこの他、内閣が告示した常用漢字(1945字)も使用できる。」と書いてありました。 ということは……。 2928字?? 自信無いです^^;

参考URL:
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040925-00000105-yom-soci
kokoa-ki
質問者

お礼

わざわざ調べてくださって ありがとうございます。 参考にさせていただきました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

noname#76962
noname#76962
回答No.2

All About Japan で「人名漢字」で検索すると、詳しい内容がわかりますよ。 例えば、こんな ↓ 感じです http://allabout.co.jp/children/childbirth/closeup/CU20040731A/index.htm pdfで追加人名漢字がすべてわかるようにもなっています。 最初の案から9字削除されたようですね。 来年出産予定なので、私にとってとても興味があるんです~。

参考URL:
http://allabout.co.jp/
kokoa-ki
質問者

お礼

わざわざ調べてくださって ありがとうございます。 参考にさせていただきました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A