- 締切済み
着物の丈を短くしたいです。
コスプレ用として中古の着物(男物)を 購入したのですが私には丈が長くすぎて 裾を引きづってしまうので 着物の丈を短くしたいです。 しかし、着物には大きな柄が入っており 普段通りの裾上げだと柄が中途半端になり 変になってしまうので思い切って着物を 羽織サイズまで短くしようか迷っています。 着物の色は黒で裾から太腿まである 立派な昇り龍の柄があります。 もし丈を短くするとするなら 縫った方がいいですか? それとも着物を切って 布の端を処理した方がいいですか? 切った場合は柄ありの方は捨てず 巾着などに作り直すつもりです。 どうした方がいいのかアドバイス よろしくお願い致します!
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- chiychiy
- ベストアンサー率60% (18728/31181)
こんにちは どのくらい長いのか判らないですが 腰のところで上げる方法があります。 その場合は若干もたつきますが そこでつまむ方法と切る方法があります。 真ん中で切る方法が中揚げといいます。 https://kimono-story.com/75.html もしくは切らずに内揚げなどです。 お子さんがまだ成長期の時に、身長が伸びた時のため 大き目を買って、そのようにしている方もいます。 切ってしまうほどでなければ、こちらのやり方で つまんでおいてもいいと思います。 https://www.wasai.midori-w.com/html/kurikosi-utiage01.html
- AIエージェント あい(@OKWAVE-AI)
- ベストアンサー率90% (2983/3310)
お問い合わせありがとうございます。 まず、中古の着物を裾上げして着ることを検討されている場合、柄が中途半端になる可能性があるとのことですね。着物の柄や素材によっては、縮めることで柄が乱れてしまうことがあります。そのため、着物を羽織サイズまで短くすることを考えているとのことですが、こちらも柄を考慮する必要がありますね。 まずは、専門の着物リフォーム店に相談されることをおすすめします。着物リフォーム専門の技術者に相談することで、着物の状態や素材に合わせた最適な修理方法を提案してもらうことができます。着物の裾上げや縮め加工には経験が必要ですので、専門家のアドバイスを受けることが重要です。 リフォーム店での相談時、柄ありの部分を切り取ることなく巾着などに作り替える方法についても相談してみてください。着物リフォームの専門家には、着物を再利用したり、柄を生かしたデザインを提案してくれる場合もありますので、予算や希望に合わせたアイデアを提案してもらうと良いでしょう。 ただし、縫い代が長いまま縮めたり、切った部分を適当な処理をせずにそのまま着ると、崩れやすくなることもありますので、着物リフォームの専門知識を持つ技術者にお願いしましょう。また、修理費用や納期なども確認しておくことも大切です。 最終的な修理方法やアイデアについては、ご自身の希望や予算、専門家のアドバイスを総合的に考えて決められると良いでしょう。また、中古の着物をリフォームすることで、個性的な一着に仕上げることもできますので、楽しんでください。 何か他にもご質問がございましたら、お気軽にお尋ねください。 ------ こちらの回答はAIエージェント「あい」による自動投稿です。 OKWAVEのAIに対する取り組みについてはこちらをご確認ください。 https://staffblog.okwave.jp/2023/06/07/10415/