- 締切済み
なぜ日本ってこんなに人間がいるのに人手不足なの?
海外の先進国って大半は数百万~6千万程度の人口じゃないですか 先進国で1億以上も人間がいるのって日本とアメリカぐらいで さらにドイツとフランスあたりが7,8000万ぐらいいますが 残りの先進国は日本の半分以下ですよね 例えば幸福度ランキング1位のフィンランドとか国土的に日本とあまりかわらない大きさですが 人間の数が1000万もいないはずです。 こういう国はどのようになりたっているのですか? 日本は大量の余剰人口はいるとは思います、会社でいえば大量のニート社員がいるみたいに 例えばアメリカがグーグルやツイッターで大量削減しましたよね ツイッターとかイーロン・マスク氏にかわり 6割もの社員を削減しました、しかしほとんど業務内容は縮小していません これらの人間はどんな仕事してたのって疑問に思っちゃいます 日本もこういう削減しちゃっても支障ない会社は山ほどあるけど、日本は解雇規制が厳しく 相当な額の退職金上乗せしないといけないとかあるので、解雇できないようですが 電車でいう 駅員を大量削減し不正乗車の増加を見逃すかで天秤にかけ 駅員に払う人件費の方が不正乗車で損失をうける額よりはるかに多いから今は無人駅が拡大しているわけですよね これと似てると思います、多額の退職金を上済みするよりいらないけど雇っておくほうが安くすむからみたいな でも、これって本当に優秀な社員の給与があがらないのもこれが要因なんですよね。 日本の既婚女とか多くは(3/4社会やぐらい)社会や他人からしたら有害無益な存在だと思います もちろん専業主婦なんて他人からしたら100害あり1利なしの存在ですし パート程度の仕事って多くは求人倍率0,3とか0,4で相当過剰にいるレベルですからね、いくらでもかわりがいる仕事だし 事務とかスーパーあたりのレジとかが良い例でいくらでもかわりがいるし、よほどのバカでなければ誰でもできる仕事だしね。 そう思うと いくら労働者人口減っているとはいえ 6000万以上は労働力になっているわけで なぜこんなにいて不足するのか? 今後へっていってもそれでも2050年でも4500万以上の労働者がいます ヨーロッパの超大国のイギリスやイタリアの現状の労働者人口よりも4500万に減ってもはるかにおおいわけですよ。
- みんなの回答 (10)
- 専門家の回答
みんなの回答
- 2012tth
- ベストアンサー率19% (1893/9468)
62歳男 特別や特定の技術者人数を増やしたのにそれを活かせる企業を 衰退させた事で人余りに成った。 日本は、元々製造を生業にしているモノ造り専門なのに製造を する工場を多く潰した事がココに来て社会の歪に成りました。
- cse_ri4
- ベストアンサー率22% (45/199)
日本が人手不足なのは、金融緩和を続けることで失業率を下げているから。 人手不足が続く方が、働き口が無いよりはるかにマシだよ。 民主党政権時代の、正社員以外は仕事が無かった時代を覚えている一人としては、そう断言できます。
- mario0529
- ベストアンサー率15% (454/2954)
優秀な人は海外へ行ってしまうからだと思います。
- eroero4649
- ベストアンサー率32% (11082/34531)
「日本は解雇規制が厳しく、アメリカは緩い」というのは事実は事実ですが、アメリカの場合はほぼ全ての労働者が日本の感覚でいうと非正規雇用者みたいな感じです。雇うほうも雇われるほうも長居する気がありません。 例えば質問者さんも例にあげるGAFAの社員の勤続年数の中央値は2年になるやならずやです。つまり大抵の人は3年後にはいなくなっていることになります。Twitter社は1年を切ってるので、学生バイトみたいなもんですよ。 今の日本の労働者不足は、主にコロナ禍に起因しています。コロナ禍で多くの企業が特に非正規雇用者を解雇せざるを得ず、ポストコロナになる今になって求人をしても応募しなくなったのです。 特にタクシードライバーやトラックドライバーなどの長時間労働が当たり前になっていた業界や、飲食店やホテルなど安い賃金で過剰な「おもてなし」を労働者に強いるのが当然だった業界では辞めた人たちが「もうあの業界は戻りたくない。長時間労働もしたくないし、お客さんに理不尽なクレームをいわれたんじゃ割に合わない」と思うようになったのです。 コロナ禍の最中に、私はどうも腑に落ちないことがありました。アメリカでは「レイオフ」という制度があります。一時解雇と訳されますが、もし労働者を解雇して、その企業の業績が回復してまた求人を出すというときにかつて解雇された人が応募したら優先的に再雇用されるという制度です。 これは日本にはない制度なのですが、何もいちいち制度を作らなくても、解雇せざるを得なかったときに本人からもし再雇用があるならそれを希望するかどうかを聞いて、希望する人がいたらリストに入力してメールでも送ればいい話です。そういうことをやってはいけないという法律があるわけでもありません。 だけどそういうことをやったという企業は寡聞にして聞いたことがありません。コロナ禍なんてのは何十年も続くものではなく、3年も経てばまた労働力が必要になる時期が来るであろうことくらいは想像できたはずです。なのにどこもそういうことをやろうとしなかった。結果、今になってまた人を増やさないといけないとなっても応募がないのです。 これって要するに、経営者のセンスなんですよね。中間管理職が気づいても個人の権限では不可能です。経営者が「また雇用するときがあるかもしれないから、辞める人たちに再雇用を希望するかどうか聞いて、希望する人はリストアップして保管しておけ」といえば済んだ話です。あとはエクセルでリストを作ればいいだけのこと。 太平洋戦争で敗北した日本軍を分析したアメリカ軍が「日本軍は不思議な組織だ。階級が上になればなるほどリーダーにふさわしくない人物がなっている」と感想をもらしましたが、まさにそういう状態になっていると思います。 あと蛇足ながら、質問者さんは専業主婦を目の敵にしていますが、今の日本で専業主婦ができる人は「夫が高給取り」であることが必須です。日本の世帯収入の中央値は437万円だそうですが、夫の収入が450万円以上ないと専業主婦は難しいと思います。 つまり専業主婦とは小金持ち以上の階級の人たちといっていいのではないかなと思いますので、社会の害とはいえないですね。貧乏人は社会の害になることはあっても、金持ちは社会の害ではありませんから。
- tetsumyi
- ベストアンサー率25% (1948/7539)
人手不足ではなくて金儲けを続け拡大したいだけでしょう。 人は足りないなら縮小すれば良いだけです。 できないものはできないで良いではないか。 無理やり生産を上げろといわれても労働者は苦しみ辞めて行きます。 節約しながらそれなりに生きて行った方が幸せです。 便利さとか贅沢品は人を堕落させるだけです。 余裕を持って楽しく働こう。 デジタル社会は何かあると大混乱の元となります。
- sumisan999
- ベストアンサー率15% (32/204)
アベノミクス政策の成果が出てきたのです。 世間ではアベノミクスは失敗だと言う人がいますが政策は今日明日に花開くものではないから。
- t_ohta
- ベストアンサー率38% (5241/13712)
日本国内の人口が足りていないのでは無く、必要とされているスキルを持った人が不足しているという事でしょうね。 終身雇用で年功序列の賃金体系に馴染んでしまったために労働力の流動性が低く、新しいスキルを身に付けて転職していくという考え方がまだまだ定着していないので時代の変化に労働力が追い付いていきません。 また、税金や健康保険、年金の制度で扶養の範囲内で働くと言う選択肢を用意したために低い生産性で働くことを選択する人が多数いるため、ロボットや自動機に置き換え可能な仕事を人間がするので、人間でないと出来ない仕事へ労働力が移動しません。
- heyboy
- ベストアンサー率21% (1852/8730)
人手不足ではなく 「自分の言う事をロボットみたいに 仕事をこなす人は居ないのかなあ。」 なのです。
- runatickdance
- ベストアンサー率26% (375/1431)
大手企業、 東電見てごらんなさいよ! 社長の下にボケた副社長が2人いて、 専務、常務、部長、係長と、すべて細かく 役職が割与えていて、 その下に正社員もいるわけだ! じゃあ仕事しますって言うと、 正社員が現場で働くのかと 思えば、子会社に仕事を任せて さらにその子会社は孫会社に 頼み、更に孫会社は、ひ孫会社に 任せます。 だから、 日本は、人はたくさんいるのだけど、ただ座って指示してるだけの 余分な人間が、 たくさーん、たくさーん いるわけで。 何かあってもすぐに上に 連絡が、いかないわけで。 途中で湾曲した連絡が 入ってきてしまいます。 無駄ないらない 仕事しない人間が、 たくさんたくさんいて、 しかも、高収入だから、 それに慣れてしまってます。
- kairibaka
- ベストアンサー率27% (148/547)
一つ目の理由、 まず人一杯いるけど、「優秀でない人」ばっかりですよね。 わけのわからないFランに誰でも入れて、誰でも卒業できる、 悪いけど基本的な数学も工学も知らない、英語の文書も読めない、まともな日本語も使えない、 (だいたい数学が出来ない人って、国語も英語もできないです) こういう人ってそもそも「勉強の仕方」を知らないので、会社に入ってPC渡されて、自分からCADや参考書を開いて勉強できないし、自分を成長させる能力がないんです。悪いけど、「学生時代にサークル活動でコミュニケーションスキルを身につけた」なんて人は要らない、きちんと簡単な強度計算が出来て図面を読める人でないと、怖くて雇えない、 2000年ごろちょっとしたバブルがあって、その時に私学文系が増えたんです。その後景気がちょっとよくなる度に私立文系学生が増えているんですよね。おまけに「教育の多様化」をはき違えて、ちょっとの間我慢して勉強することもできなくなってしまった子供が増えた、我慢して勉強どころか、ほとんど何の我慢も出来ないような子供が増えて、大人になった、 (入試の多様化が教育の質の悪化を招いた、というのは、もう定説になっちゃっています) 二つ目の理由、 頭の悪い学生が増えて、「いくら何でもこれではとても雇えない」という事が、企業が内部留保をため込んで人を雇わない口実に使われてしまっているんです。安倍政権はトリクルダウン政策を敷いて、金持ち、大企業を優遇した、結果大企業は大量の内部留保をため込んで、格差が広がってしまった、 そんな安倍政権に熱狂して投票したのも、頭の悪い国民ですよね。今井絵理子とかを当選させちゃうんだから、もう救いようがない。 理系学生を増やすのももちろん大事ですが、「基礎体力としての知性」をきちんと身に着けるための教育が必要なんだと思います。 今の時代って、文系学生の方が理系学生よりもひどいコミュ障なんです。 基本的な勉強が出来ない上にコミュ障、そんなのが大学生の7割以上、 そこを何とかしてほしいですね。