• 締切済み

老後の心配って…何だかんだ結局金でしょ

70、80歳になって健康でも金がなきゃ娯楽はできない旅行はいけない下手すりゃ家賃払えないなんてことだって…。車なんか維持できないでしょ。 勿論18歳もしくは21歳から定年までずっと正社員で年金おさめてきた優良人は悠々な生活が待っているでしょう。 まして子供がいて老後面倒も見てもらえたら^^ 非正規モテナイ独身男は悲惨ですね。きちんと納めてても老後月5万くらいでどうやって老後生活するの?家賃も払えないでしょ。老後も働け!無理なら生活保護申請しろ!ですかね…。 余程のコネか実績・特技がない限りただ立ってるだけのガードマンか日雇いプラカード持ちしかないしか仕事ないかモ(-_-;) ※ちなみに非正規モテナイ独身女ってあまり聞かないのは何故?女性はなんだかんだ男に拾われるのかナ?それとも可哀そうだから取り上げてないだけ?

みんなの回答

回答No.4

>結局金でしょ そりゃそ~だ!

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • june2023
  • ベストアンサー率20% (13/65)
回答No.3

なお、2022年10月の法改正前から「強制適用事業所」(法人や社会保険加入条件を満たしている個人会社)でも非正規で社会保険に加入できていました。 高卒から65歳定年まで非正規で働いて社会保険を40年以上払えば、基礎年金(国民年金)+ 厚生年金がもらえるので、モテナイ独身も老後は普通に暮らせます。 そうなっていないのは、自信が強制適用事業所を選ばず仕事をしていた、または無職で国民年金を払っていなかっただけです。   ちなみに今は、パートやアルバイトでも ・週の所定労働時間が20時間以上 ・2ヵ月を超える雇用の見込みがある ・月額賃金(所定)が8.8万円以上 ・学生以外(定時制や夜学等を除く) ・従業員が101人以上の事業所に勤めている 上記の条件を満たしていれば強制加入となっています。 >ちなみに非正規モテナイ独身女ってあまり聞かないのは何故? モテナイ独身男より職業の選択や経済観念が備わっているからでしょう。

z25atakashi
質問者

補足

いや・・・短期で社会保険加入しなくて良い仕事けっこう多いんですよ^^ 長期の派遣でも長くさせてもらえればいいけど半年とか1年以内でけっこうきられたりします(涙)

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • SPROCKETER
  • ベストアンサー率26% (2131/8006)
回答No.2

お金だけでは無いでしょうね。老後の面倒見てくれる人がいなければ、孤独死が待っている結果になります。高齢化すると動脈硬化で早朝は高血圧になっていますよね。朝起きて血圧が高くなる仕事をしたりすると、突然、倒れて、人を呼んでも誰もいないマンションだったりで、そのまま孤独死。死体が発見されたのは何か月も後で、酷い腐敗臭が部屋中に漂っていたとか、そういう事態になるでしょうね。 死体が発見されても、親戚も死に絶えていて、誰も引き取り手がいないとか、葬儀をしてくれる人もいないとか、無縁仏になるしかないとか、悲惨な結末が待っているかもしれませんね。 非正規独身男の最後なんて、そんなものだと思わないで、介護老人ホームに入れるぐらいのお金は残して置きましょうね。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • okvaio
  • ベストアンサー率26% (2039/7781)
回答No.1

>非正規モテナイ独身男は悲惨ですね。きちんと納めてても老後月5万くらいでどうやって老後生活するの?家賃も払えないでしょ。老後も働け!無理なら生活保護申請しろ!ですかね…。 可能性は高いですね。それが今の実情です。 ニュースにはなっていませんが、「高齢者の貧困率」は結構高い ようです。 生活保護も、ある程度年金が出る人は資格がないと思います。 厳しいですね。

z25atakashi
質問者

補足

わざと障害者になるしかないですかね(;'∀')

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A