• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:躁うつ病でリスカ&OD)

躁うつ病でリスカ&OD

このQ&Aのポイント
  • 躁うつ病による仕事不行きや家族への暴言・暴力、自傷行為の悩み
  • 家族は本人の将来を考えながらも負担となるケアを続ける中で悩んでいます
  • うつ状態になるリスクや家族の辛さに関してアドバイスを求めています

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • JP002086
  • ベストアンサー率34% (1535/4403)
回答No.1

双極性障害1型の親族を看ています。 たまに、付添いや風邪等で通院できない時やケガ等で別病院に入院した際は、代理受診をしています。 >息子は躁うつ病を理由に仕事に行かなくなりました。 仕事に行けなくなるのは理解できますが(前提条件で、親族を看ているためでもあります)、躁鬱病とは現在では「双極性障害」と言います。 また、1型と2型に分かれていまして、どちらの診断が出ているのでしょう? 精神科に掛かり始めて、期間的にどのくらい経ったのでしょうか? 精神障害の初診日から6か月以上経ってから、精神保健指定医の診断書を持って各自治体の担当窓口に行き「障害者手帳」の申請が行えます。 詳しくは、下記のURLをお読みください。 障害者手帳・障害年金 https://kokoro.ncnp.go.jp/support_certificate.php それと、早く寛解(怪我とかと違いますので、「完治」と言う言葉は使わず「寛解(かんかい)」と言う言葉を使います)するためには、本人だけではなく面倒を看ている方も、それなりの知識を必要とします(現在の状態を注意深く看ている必要がある)ので、知識を得るためにも下記のURLを入門編として読んでみてください。 双極性障害(躁うつ病) https://kokoro.ncnp.go.jp/disease.php 少し理解出来ましたら、下記のURLで理解を深めてみてください。 双極性障害(双極症)ABC 双極性障害早わかりガイドです https://www.smilenavigator.jp/soukyoku/about/ これ以外に、知識として蓄えるのは下記のURLに載せられている文書を読んで、精神科病院での「治療ガイドライン」を読まれる事です。 「日本うつ病学会治療ガイドライン Ⅰ.双極性障害」 https://www.secretariat.ne.jp/jsmd/iinkai/katsudou/data/guideline_sokyoku2020.pdf それと、処方されている薬についても理解する必要がありますので、処方薬を頂く際に貰える「説明書」から薬名を抽出して「薬名 添付文書」で検索し「独立行政法人医薬品医療機器総合機構(通称:PMDA)」から得て薬に関する内容を覚える様にしてください。 例えばですが、「リーマス 添付文書」と検索すると、下記のURLが表示されている所です。 https://www.info.pmda.go.jp/go/pack/1179017F1056_1_17/ 今まで、全く関係がなかった分野の専門用語や化学が苦手だった方には、理解しずらいとは思いますが先に進むためには覚えるしかないと思ってください。 また、「寛解しています」と言われるまで、薬の管理に関しては患者本人ではなく家族の方が管理し、服薬管理も行ってください。 私は参加してはいませんが、本人や家族の為の家族会が自治体やNPO団体や病院でお知らせしています。 >他人に対しては感じよく対応しますが、家族に対しては少しでも気に入らない事、があると自分の病気(収入もないのに人のお金で物を買おうとする)を家族がわかってくれないと暴言や暴力を奮おうとします。 この事を、通院日に付き添って主治医と話してみてください。 双極性障害の基本的な症状と言いますか、言動等は 双極性障害(双極症)ABC 双極性障害早わかりガイドです https://www.smilenavigator.jp/soukyoku/about/ の少し下がった所にありますので、照らし合わせる事が可能です。 長くなりましたが、ご参考にどうぞ

miue19sept
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。記載はしていなかったのですが、息子はADHD症候群の障害があり障害者手帳を 持っています。見た目は全く普通の子と変わらず人当たりも良く他人からはいい子ねとよく言われます。ですが、家族に対しては真逆です。そこも本当に躁鬱から来ているものなのか疑ってしまうところですが・・・いろいろと参考資料のURLを張って頂きありがとうございました。参考にさせていただきます。

その他の回答 (1)

  • eroero4649
  • ベストアンサー率32% (11074/34516)
回答No.2

元うつ病ですが、私は仕事をしながら通院していました。ただ、私は家族にも病気のことはいいませんでした。病気だからといって特別扱いされたくなかったからです。周囲には、普段と変わらない人のように接して欲しかったので、なので通院のことは隠していました。薬は「ちょっと胃が悪くて通院している」といいました。 アナウンサーの丸岡いずみさんはうつ病になり実家で療養していた時期がありましたが、そのときにお母さんが彼女の症状を「流してくれた」のがかえってありがたかったといってました。 どういうことかというと、彼女が「死にたい」というと「そうだねー、死にたいときもあるね。大変大変」といって否定も肯定もせず、「右の耳から左の耳へ受け流す」というようなことをやっていたそうです。私も自分の経験から、それはすごくよく分かります。 あと自傷行為をする子に共通するのが自己肯定感の低さだそうです。とはいえ、自己肯定感が低い子に「そんな風に思わないで、自信を持ちなさい」とだけいっても何も説得力はなく、むしろ無責任です。 おそらく息子さんからすれば「心配はされるけれどそれだけで、僕のことを何も分かってくれていない」って思いがあるのではないかなーと思います。 質問者さんも職場などで、あまり接点がないはずの上司から「あなたって粘り強いところがあるよね。あの仕事をやり遂げたのは立派なもんだと思った」とかいわれたら「ちゃんと見てくれていたんだ」って嬉しい気持ちになると思います。 そういう風にちゃんと見て欲しいって気持ちはあったんじゃないかなあ。 ADHDで手帳もあるほどのレベルなら今までも療育などのサポートはあったと思いますが、そういう専門家のアドバイスなども受けて接していくことなのかなあと思います。 もし質問者さんが「発達障害などを持ってない人のように生きて欲しい」ということを願っているのなら、それが息子さんにとってプレッシャーになっているのかもしれないかなと思いました。

miue19sept
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。息子の場合、リスカについては今までは家族に対しての怒り(殴りたい、あるいは殴ってしまったことに対しての自分への戒め)のような気持ちが自身を傷つけることによって鎮めるような感覚でしていたようなのですが、最近はそれでは収まらない状態になってきており、回答NO1でご回答いただいたJP002086さんから教えていただいた参考資料を確認したところ、躁鬱病というよりは双極性障害Ⅰ型のようです。 その躁状態が最近は強くなってきているためいつも見ていただいている精神科のお医者様にも相談をしましたら、ODの件もあるため入院をすることになりました。本人に合う薬と周囲の接し方で良い方向に変わればと思っています。

関連するQ&A