- ベストアンサー
進研ゼミについて…
中(3)の女子です。 一応受験生です…。 今,『進研ゼミ』をしているんですが,どう使えば良いか分かりません。 教材を使ってするんですが,すぐにたまってしまうし,出来ない問題とかあって進みません。 でも,受験生なのでそんなことも言ってられません。 どう使えば良いんですか? あと,私は塾にも行っています…。
- みんなの回答 (11)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんにちは! 受験勉強、頑張ってるんですね!偉いなぁ!(^^)! 進研ゼミ、私もやってましたよ。 最初は英、数、国の3教科でしたが、すぐに一番得意だった数学だけにしました。 進研ゼミって(10年も前の話ですけどね(^_^;))、すぐに結果がわからないんですよね。得意な教科は毎回模擬試験みたいで、チャレンジ精神をくすぐられますが、苦手科目は進みも遅く、解答してもあってるのか間違ってるのか不安いっぱいでした。 だから、得意な教科だけ「ペースの維持」と「量をこなす」意味で最後まで続けました。効果あったとおもいますよ。たぶん(^_^;) 質問の内容とはズレますが、、、 私が受験生だったころ、兎に角気ばかりあせって、やみくもに問題集や参考書買ったり、通信講座申し込んだり、塾いったりしてました。 でも、無駄に時間とお金を費やすばかりで身になりませんでした。 そんなとき担任の先生から、 問題集でも参考書でも自分に合ってると思うものを徹底的にやりなさい。どのページにどんな問題が載ってたか覚えるぐらい。 と助言され、半信半疑で1教科1問題集に絞ってやってみました。 数学は進研ゼミだけ、苦手な科目も答えをちらちらみながら、なんとかかんとか最初から最後までやってみました。2回目やってみても、同じとこ間違えるので イライラしましたが(ーー;)、さすがに3回目になるとある程度詰まらないようになってきました。 結局、一番苦手だった英語は5回ぐらいやり直したかな。夢にまで問題集が出てきましたよ(^_^;) できの悪い私の体験談なので、参考にならいないと思いますが、f7dfotuの気持ちよくわかりますよ。 今が一番しんどい時期だとおもいますので、もう一踏ん張り頑張ってくださいね! 応援してます(*^^)v
その他の回答 (10)
- 5296
- ベストアンサー率13% (43/308)
塾にいってるんだったら、復習に使えますよね。 受験生で、いいとこねらってるんだったら、出来ない問題は出来るようになるまでやることが大切ですかね(^^)/~~~ 答えは見てもOKですよ! 答えをみて、何回もやり直して理解できたら、違う問題も応用で出来るようになると思います。 私も現役だったとき使ってましたよ。 ただの参考書?ワークだと思ってやればいいと思います。 問題数をこなすこともけっこう肝心ではないでしょうか♪ 点数をつけるだけやなくて、理解することと。
- EIRA
- ベストアンサー率28% (7/25)
ついこの前まで受験生してました。 私も「ゼミ」やってましたよ!でも、ほとんど手つかずで・・すぐ溜まるんですよね~(*△*) なので、使えるものだけ使うことにしました。赤シートとか、苦手克服とか・・ それで、11月ごろはもうやめましたね・今までの「ゼミ」のテキストで十分対応できそうだったし・・ それに塾に行ってるんですよね?ならば「ゼミ」をやめてしまっても大丈夫だと思いますよ? 長くなっちゃったけど受験がんばってねb(*゜ー^)
受験勉強お疲れ様です。 私は都会などと比べるととても難関校とは言えませんが、地元ではまずまずの公立高校へ進学しました。中学時代に進研ゼミに入会しておりましたが、全くと言っていいほど、手をつけられませんでした。理由は問題量が多すぎてたまってしまうことと、単に私が勉強から逃げる癖のある人間だったからです。進研ゼミを活用しなかったことはとてももったいないことだったとは思いますが、合格はできたのでお金はもったいなかったけど仕方ないと思ってます。・・・私の話はおいといてと。 参考にならなければ申し訳ありませんが、私が思ったことは、進研ゼミに手をつけなくてもなんとかなる方法はありますので、最悪捨ててもいいや精神で進研ゼミを捉えたらどうでしょうか。全て解く必要はないと思いますから、例えば、まとめのところだけ解いてみて、自分の弱い単元を見つけるという目的で使うなどいかがでしょうか。自分で活用方法を探ったり、先生などに学習方法を相談したり、いろいろ自分に合う受験勉強のやり方を見つけられたらいいなあと思います。 あまり具体的な方策を提示できませんですみませんでした。受験勉強が充実し、見事合格なさることをお祈りいたします。
- yewecity
- ベストアンサー率31% (5/16)
私は塾を経営するものです。 進研ゼミの問題は良くこなれていて、市販の問題集より優れていると感じています。ただ、定期テスト対策は「並み」ですかね。 公立の入試対策はかなり良問が多いですね。私の塾では3学期、チャレンジを参考に対策を立てています(まずいかな?) やり方は、他の方々が、言っている通りです。注意することは、余り難しすぎる問題にとらわれてはいけません。すべてを解く必要もありません。少し難しいと感じる程度の問題を何度も解くことが必要です。そう意味では、家庭教師か、塾か、学校の先生に相談して、あなたにとってどこの問題までをやればよいか、アドバイスを受けるべきです。当然わからないことを教えていただければもっと良いのですが。
ちょうど今ぐらいの時期に家庭教師を頼まれたことが あります。 生徒さんは進研ゼミをしていたのですが、 2年の最初ぐらいで止まっていました…。 成績は中ぐらいで、近くの公立高校の普通科ぐらい なら受かるかなーという感じでした。 が、二人で計画を立てて、たまりにたまった問題を 猛スピードで解いていきました。 (その他、私の渡したプリントも解いていたから かなりの量だったかなぁ) 分からないところは、一緒に解いたりしていました。 が、ほとんど解答を見ながら自分で答え合わせを していました。 間違ったところは、何度も繰り返していました。 この時期になると、入試対策として異常に難しい問題 が送られてきたのですが、 (多分、一番レベルの高いもの?を選んでいた) 第一志望の高校のレベルに合わせて、 全部解こうとせずに、必要なものだけを確実に といていくようにしました。 (私が問題をみて、判断した) 年末にはたまっていた問題集のほとんどをこなし、 進研ゼミから送られてくるのを待つぐらいに なりました。 そして、なんと学年で10位内に入るようにっ。 9月からだと100点ぐらい実力テストの点数が あがっていました。 そして、二月には私立の進学校に合格し、 また、第一志望の公立高校の進学コースの 推薦にも合格しました☆ という経験から… 出来ない問題は、塾や学校の先生に聞く。 すべてを解こうとせず、志望校にあった問題かどうか 見極める。(誰かに見てもらってもいい) 間違えたものは何度も繰り返す 量が多くても、時間で対抗!絶対追いつけない量ではない。 …というアドバイスでいかがでしょうか。
- gomahaha
- ベストアンサー率0% (0/2)
こんにちは、昨年受験生だった娘を持つ親です。 行事の多い秋なので何となく落ち着かないのでは、と思います。 私の娘は進研ゼミだけでした。 でも よく観察してみたら受験後期の1月の段階で7月号をやってる最中でした、サボッてたんですね~ そこそこの成績だったので難関高校でしたが推薦で受かるつもりだったみたいです。 結果は推薦すべって一般試験で合格しました。 推薦落ちてからは、やっと受験に目覚めて ゼミもすごいスピードで巻き返してましたよ。 娘に言わせると、ゼミの中学講座はイラストが多くてとても楽しいそうです(だったらちゃんとやれば) 娘の場合は、赤ペン先生がとても良い方ばかりで、何度励まされたかわかりません。先生を上手に活用できれば、それこそマンツーマンで価格以上に価値を見出せる気がします。 塾も行かれているそうですので ゼミとで負担が大きいと感じられるなら、どちらか一本に絞る事も有効かと思います。 ご自身の力を最大限に出して受験頑張ってくださいね☆
私も中学のとき進研ゼミやってました。 1,2年の時はかなり溜まってましたが、三年のときはテスト前に全部やったと思います。私は量が多いとは全く感じなかったので、量が多いと思うなら塾と進研ゼミどちらかにするべきだと思います。 あなたの住んでいる地域の受験事情によってどちらがいいとは言えませんが、高校受験が、私立難関校受験なら、進研ゼミだけではなかなか難しいと思います。私は、公立受験で、受験内容があまり難しくなく、ミスをしたら落ちる受験だったので、進研ゼミのように内容の比較的簡単なもので、受験戦争は乗り切れました。 分からない問題はチェックしておいて、先生に聞く。 進研ゼミの問題が全部解ければ普通の受験なら全く問題ないと思うので、全部とけるように放課後や休憩時間に先生に聞くというのを習慣づければバッチリだと思います。 解けるものだけといてあとはほって置く、答え合わせ をしない、というのが一番意味の無い勉強です。 高校受験で進研ゼミはかなりいい教材だと思いますので、がんばってください。 大学受験で進研ゼミはあまりお薦めしませんが。 ちなみに、私は進研ゼミを全部やって、県内一番の公立高校に合格しました。県内一番の私立高校は、問題がチンプンカンプンで落ちました。 難関私立は塾で難問教材で慣れてないと難しいと感じました。 早い話、学校の予習・復習・テスト勉強で使って、分からない問題はほっておかずに、分かるまで先生か友達に聞くということです。
- keniji
- ベストアンサー率28% (2/7)
こんにちわ。f7dfotuさんはこれから高校受験ですか。頑張って下さい! 今、『進研ゼミ』と塾の両方をやってるんですね?僕はどっちか一つに絞った方がいいと思います。僕が勉強を通して学んだことは「短い時間でいかに効率よく勉強するか」っていう今の学校のシステムの抜け道を探すことでした。それぞれ両方やっても中途半端になってしまうと思いますのでどちらか一方にした方が復習などもできて効率がいいと思います。 僕も中高と『進研ゼミ』をやっていました。あれはすぐ溜まっちゃいますよね。もしも『進研ゼミ』をやるのであれば、当面は中学校で今やってる授業の予習と復習、それと得意科目の溜まってる分の提出するテストだけやってみてはどうでしょう? かなり余談ですが僕は塾も予備校も通わず『進研ゼミ』だけで現役で国立大学に入りました。中学3年の今頃まで、学年の平均点以下の成績でしたよ。それと僕の頃の『進研ゼミ中学講座』はすごくよくできていたと思ってます(高校講座と比べて)。 中学生のうちに勉強のコツを掴んでおくとこれから3年間はすごく楽だし、どの高校も偏差値に悩まされることなく志望高校を選び放題になりますよ。 意外にやってみるとできるもんです。頑張って下さい!!
私も中学時代、進研ゼミやってました。 私は分からないところだけを進研ゼミの解説を見て理解してました。 全部やろうとすると出来なかったとき焦ってしまってかえって手に付かなくなるので、「これをやるぞ!」と言うのを決めて集中的にやったらどうですか? 私は進研ゼミに限らず分からない問題は自力で全部やろうとしないですぐ解答を見て、理解できたと思ったらもう一度解答を見ないで解く、というやり方で勉強しています。 一回解答見ただけでは結構理解できてないもんなんですよ(^^; でもこれを同じ問題で繰り返すと何回目かに出来るようになり、忘れにくくなります。 よかったらこの方法も試してみてくださいね。
- zizz_snow
- ベストアンサー率27% (51/187)
進研ゼミ…懐かしいです、私もやってました。 確かに進研ゼミはかなりやる気を出さないと取り組めなくて溜まっていくんですよね(^^; f7dfotuさんは塾に行っていると言うことですので、問題集代わりに使ってみたらいかがでしょう? テスト前にわからない問題をやってみるとか、習ったところの復習として使ってみるとか。 無理に課題をしなくても、自分に合った使い方をすれば良いと思いますよ。 それでも全然使えなくて、溜まる一方であれば、さっさと止めてしまった方がいいかもしれません。 受験生だと、とにかく何かしなきゃ、という焦る気持ちでいっぱいだと思いますが、何かに手を広げて中途半端になるくらいなら、どれか一つに絞って徹底的にやった方が効率は上がると思いますよ。 大変でしょうけど、目標に向かって頑張ってくださいね。