- ベストアンサー
進研ゼミについて
自分はいま高二でこれから大学受験にむけて進研ゼミを受けようと思っています。しかし、自分はまだどこの大学に行くか決めていません。一応、私立の標準レベルというのは決めています。 そこで、進研ゼミはどの教科を受けていた方が良いですか? よろしくおねがいします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
はじめまして。 インターネットでSkypeによる勉強方法を指導しているものです。 受験する大学の科目をまず決めることが先決ですね。 文系か理系か?文系でも数学で受験するのか?など実際に受験するであろう大学の科目を調べて下さい。 進研ゼミでも予備校でも自分が積極的に学習する態度が大事です。 私のところでも予備校に通っている生徒と通っていない生徒では合格率はほとんど変わらず むしろ予備校に通っていない人の方がいい時もよくあります。 ※例えば、私のところでは奈良県立医科大学の医学部医学科に8名が出願し、6名が合格したことがありました。合格者の全員が予備校に通っていなくて、不合格者は2名とも予備校に通っていたという場合もあるくらいです。 進研ゼミを考えているということは、学校やクラブなどの制約があることも考えられますね。
その他の回答 (1)
- komo7220
- ベストアンサー率55% (721/1294)
文系ですか? 理系ですか? 実際に受けるかどうかは別として、憧れの大学の受験科目を調べましょう。 私立文系なら、英語・国語(現代文と古文までが多い。漢文も必要な場合もあるが、古文までがきちんと出来ていれば漢文は短時間で追いつくことが可能。)・社会科1科目(日本史B・世界史Bのいずれかが無難)の3科目で受験可能な大学が多く、数学もできれば経済系では有利。 私立理系なら、英語・数学(IIICまで)・理科IIまで(1科目で良い大学も多い)で受験可能な大学が多い。 (医歯薬獣系では受験科目が異なることも多いので注意) どの教科を・・・・・・という以前に通信教育があっているかどうか?も検討してもよいかもしれません。 予備校の体験授業などを利用してみると良いかもしれません。 (冬休み前などに無料の1日体験などがあるかと思います。) 高校の授業と、参考書などで対応する科目、通信制教材を利用する科目、予備校を利用する科目を組み合わせても良いのです。 まずは模擬試験を受けてみて、頑張れば手が届くかもしれない受験校を見定め、それから作戦を練りましょう。 今の学力、目標とする学力を比べることが出発点です。 そこに性格、部活動などの制約、予算、時間、地理的な状況などを勘案して勉強方法を考えましょう。 高校の担任の先生も相談にのって下さると思います。