- 締切済み
美味しいものを食べてよく眠る?
よく「美味しいものを食べてよく眠るといい」って言いますが、私には合いませんでした(泣) 空腹のほうが調子がいいですし、寝ていると退屈なんです。 (食べないから眠気がない気もしますが。。) 同じ方いらっしゃいますか? 私は食欲とか睡眠欲とかそういう欲が少ないんでしょうか? 人と同じくらい食べるとだるくなって、睡眠も8時間も寝たらだるいです。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- mekiyan
- ベストアンサー率21% (869/4017)
食べたい時に、食べたい物を、食べたいだけの量を食べています。とにかく、毎回の食事量が中途半端でない多さです。皆が食べる時間が来たら食べるなんてことはしていません。 眠くなったときに、寝たいだけ寝ています。朝寝・昼寝・夕寝、そして夜寝もよくやっています。 お風呂も、入りたいときに、入りたい欲求が消えるまで、入浴しています。一日に3回もよくあります。 ついでに、書くと、女性との合体も、無精に人肌が恋しくなった時だけで、この年齢になると、3週間毎くらいで、普段は大きなベッドに一人寝で、誰にも邪魔されたくはないです。目が覚めて起きてみると、ベッドの使用はどちらかのサイドの1/4くらいだけで、何でこんな巾の広いベッドで寝てるんじゃいかと、思います。 こんなこともできるのは、完全リタイヤした一人暮らしの自由人だからこそできるんですが。 76年間も生きてきて、入院をするような病気は一度もなしで、持病もなく、いたって健康すぎるくらいの健康体です。
- pluto1991
- ベストアンサー率30% (2017/6677)
美味しいものを堪能する、というのはハピネスという意味だと思います。 美味しいものを食べているとか、家族がみんな元気に育っているとか、給料がよくてほしい自動車に乗れるとか、子供に無視されていないとか、セフレと仲が良いとか、人生にはいろいろな幸福ってあると思うのですが、幸福な状態にある肉体は風邪をひかない。病気をしない。これは確かなことだと思うんです。 中国語で言う所の圧力、いわゆるプレッシャー、ストレス、があると自律神経は乱れます。自律神経の乱れは諸悪の根源ですね。 眠れないとか食べれないとかが最たるものでしょう。 でも、質問者さんは食べれない?眠れない? 食べたいときに食べたいものを食べれる、そして食べたくないときは食べないで精神を研ぎ澄ます、眠ければ寝るし、眠くなければ起きていればいい。自分の好きなようにすればいいんです。それが出来ること、それこそが幸福なんですから。
- kamura01
- ベストアンサー率30% (60/199)
①睡眠には集中型という深い眠りが長時間続く人がいます こういう人は2時間寝ればすっきりするらしい。 8時間も寝られない人は上記かもしれない ・食べたら眠くなるのは ①食後にカロリーを消費するために血液中の酸素を使うから ②糖質を取って脳がリフレッシュするから