• ベストアンサー

スキー どうやって滑ればいいのでしょうか? (中学生です。)

1月なのでまだまだ先の話なんですが。  まずスキー場で滑る前に、うまい順からA,B,Cと別けられます。  それでAになりたいのですがどうやって滑ればよいでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mijie
  • ベストアンサー率43% (87/202)
回答No.8

NO6です。お昼ご飯食べました。 次は曲がり方と止まりかたですね。 この時は「行きたい方向に膝を向ける」事を頭に入れてください。変な格好でも良いのです。膝さえ向けてしまえば体はその方向に向かいます。(おまけに顔も) ・・といっても難しいと思いますので、私のやっている裏技を。膝を向ける瞬間に軽く(気持ち)ジャンプするのです。 親指に力を入れるのは鉄則ですが、この時だけは力を抜き軽くジャンプする気持ちでくるっと膝を向ける事です。 力を抜くと自由に動くようになります。 日ハムの新庄もキャッチする時軽くジャンプしますよね。あれにもちゃんと理由があるのです。基本じゃないけど。 これを下に降りるまで繰り返すのです。 言い忘れましたが膝には力を入れないことです。 内側にむけ―っと心がけるだけです。 最後に止まり方ですが、 からだの向きを3時もしくは9時の位置にして、 思いっきり力を山の方にある足 (3時の方向に体があるならば右足  9時の方向にあるならば左足) に思いっきり力を入れます。 スキー板の側面を坂に刺す勢いです。 そうすると止まります。 また、そうしておくと力を入れすぎてこけた時も 足が坂の下のほうに向くので起きやすいです。 スキーの先生が見ると、 多分ツッコミ所満載の回答ですが、私の精一杯です。 分からない部分があればまた、補足に書きこんでください。気が向けば答えます。 では、検討を祈ります。

noname#149791
質問者

補足

ワックスですが、固形をつかってどのくらい塗ればいいのですか? いつもあんまりぬってません。 どれくらいぬればよいでしょうか?

その他の回答 (8)

  • mijie
  • ベストアンサー率43% (87/202)
回答No.9

>ワックスですが、固形をつかってどのくらい塗ればいいのですか? >いつもあんまりぬってません。 >どれくらいぬればよいでしょうか? 中学生だと思って我慢していましたが、 ちょっとなと思い、書かせてもらいます。 あなたの為に私のほかに5人の方が 答えてくれているのですよ。 義務ではありませんが、その方々にも お礼なりのコメントつけるのが 答えてくれた事に対する礼儀ではないかなと思います。 また、あなたの最初の質問の 詳しい事が分からないなりに皆さん答えていますよね。 それなのに「ワックス」の塗りかたとは、 時間と頭を使って答えてくれた方を あまりにもないがしろにし過ぎではないでしょうか。

  • mijie
  • ベストアンサー率43% (87/202)
回答No.7

NO6です。補足了解しました。私も北海道なのですよ。 あなたがスキー学習を受けるのは 学校の裏山、もしくは同じ町内のスキー場で リフトは無くロープトゥで上まで上がるタイプ もしくは自力で登らなくてはならない状況の山と想定します。(ちがったらゴメンネ) この手のスキー場で滑るのはある意味テクニックが入ります。 きちんと整備されていないだろうから、スピードが思うように出ないと思います。 スピード出ない⇒バランスが取れない⇒転ぶ これを防ぐ為にはやはり親指に力を入れて前屈姿勢です。 スキー靴がスネまであると思うので 思いきってよしかかっても良いくらいです。 そのままだとジャンプ競技の姿勢を陸でやっているようなものなので、やはりカッコつける為に膝は曲げましょう。 いよいよ滑り出しです、 ココでは 「下に滑り降りるのではなく横に滑るんだ!!!」 という考え方が1番重要です。 ちょっとややっこしくなりますが、坂は確かに傾斜がありますが、横はドウでしょうか。平らに近いでしょ。だけど平らな所ばかり滑っても下に行かないからちょっと下の横を目指します。 (下に向かうように立ってだいたい2時や10時の角度) 膝をその角度に向けると体が自然にその方向に向きます。 舵取りは肩でも無く足でもなくましてスキーでもなく 膝で取ります。 ココまでを整理すると ・立つ ・親指に力を込める ・スネをスキー靴によしかけちゃう ・カッコつける為に膝を曲げる ・この際、腕は全く無視(力を入れない) ・膝を右に行きたいなら2時の方向へ    左に行きたいなら10時の方向へ曲げる 一休みします。

  • mijie
  • ベストアンサー率43% (87/202)
回答No.6

うーん確かに現在のあなたが分からないと ちょっとお答えしにくいですね。 あと、雪には慣れているのか スキーは初めてなのか 前の方もおっしゃっていますが、 スキーを習得する上での1番最初にぶつかる壁は 「恐怖心」です。 転んで痛い思いする事への恐怖 自由自在に操る事の出来ないままに容赦なく出るスピード ・・・と、書いて見ましたが、 ABCと分ける為には多分1本位滑るのですよね。 その時に心がける事をお教えしましょう。 ・足の親指にぐっと力をかける ・膝はくっつけるのは厳しいだろうから  とにかく内側に向ける ・親指に力を入れると前かがみの姿勢になるので  膝を曲げる事により背中(腰)が楽になります。 ・スキーはどちらかというと短めのを選ぶ アトはもう少し補足いただけると 詳しくお教えできますよ。

noname#149791
質問者

補足

これです。 ききたかったこと。  現在中学二年生(北海道)です。 一年の時Bでした。 小学四年、五年のときどっかのスキー場のレッスンを受けました。

回答No.5

初心者の方だと思って回答させていただきます。 まず、「止まる」ことがたいへんです。止まれれば滑れる訳です。 基礎をしっかりやっていないと、後々ある程度のレベルまできたときに、上手く上のステップまで進めないと思います。 頑張ってください☆

回答No.4

学校でのスキー教室でしょうか? 先ず今のあなたの技量がわかりません。 A,B,Cで求められるレベルもわかりません。 この2点から、正確には答えようがありません。 いずれにしろ、文章を読んで上達するなら、誰も苦労はしません。 スキーは、多くのスポーツの中で上達が難しいものの中の1つですので、見栄を張って怪我をするよりは下のレベルから、上達するのが、他の方々にも迷惑がかからないと思います。

  • bunbun04
  • ベストアンサー率13% (77/585)
回答No.3

まったくの初心者ですよね? まずはファミリーゲレンデと呼ばれる傾斜の殆どない所で立ち方と歩き方と転び方から教わると思います。その次にスキーを八の字にしてまっすぐ滑る方法(ボーゲン)を教わると思います。このボーゲンは八の時の角度がキツイほどスキーのエッジを立てる程(エッジとはスキー板のカドの事。斜面の立ち方をスキーのエッジを利用して教えてくれる筈)前に進みません。逆を言えばエッジを立てずに滑ればスピードが増すわけです。ボーゲンは内股で滑るという教え方もされるかもしれませんがこの内股は八の字の内側のエッジを立てて(力を入れて)滑るの意味ですからこれも考慮に入れてください。 では頑張ってください。

noname#8321
noname#8321
回答No.2

 A組は、小学生のころからスキーをやっていてスキーを教えなくても滑れるクラスですから、今からスキー学校に通ってスキーを覚えてください。  まだ夏ですが、グラススキー(プラスティックの芝生の上を滑る)などのスキー教室が開かれていますから、そこに、のべ1週間通って、クラス分けが始まるまでに本当の雪の上でスキー教室に3日ほど通えば、Aクラス入りできるでしょう。

  • nozomi500
  • ベストアンサー率15% (594/3954)
回答No.1

いまのレベルが分からなければ答えようがありません。 初心者がいきなり「うまい」組に入るには、「こけることを怖がらないこと」が上達の秘訣ですから、 プールやら、マットやらで、「前向きにとびこむ」ことになれておくのがいいのでは?

関連するQ&A