• ベストアンサー

お金持ちとか貯金が多い人ってさ、、、

少しは使わないともったいなくない?苦労して貯めてもいつ死ぬかわかんないし、死んだら他人のものになっちゃうかもだし貯め損になりませんか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

そんな人たちは、少しは = 必要または最低限欲しいものを買ってる。・・・はずである。

noname#255567
質問者

お礼

はず(笑)

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • kamura01
  • ベストアンサー率30% (60/199)
回答No.6

>経営者ならそうだと思う お金持ちと貯金が多い人が経営者がほとんどです。

noname#255567
質問者

お礼

ほんとに?

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kamura01
  • ベストアンサー率30% (60/199)
回答No.5

そもそもそういう人は経営者なので人件費やその他もろもろの経費の為に貯金してるんですなんかあったら一発で破産するので

noname#255567
質問者

お礼

経営者ならそうだと思う

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mario0529
  • ベストアンサー率15% (477/3085)
回答No.4

今物価が高いし、死ぬまで安心できないから、貯金続ける生き方が良いと私は思います。

noname#255567
質問者

お礼

想定外の支出がすべて想定できればいいんだけど、、、

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

なので、ネチネチ貯める~ビャ~っと使う~ の繰り返しがいいんじゃないかな~って思いますね。WithoutBBY だけど、家族がいたりすると、残りが家族への分になるので、 そういう意味では損でもないので、そこは 自分を大事にするか、家族を大事にするかでの、 配分でもあり境界線でしょうね。 なので、このやり方なら、変なタイミングで死んでも 「ネチネチ貯める程度」の損失? って言いたいが、一番の損失は「自分自身じゃないかい~」 って感じるものの、それが一番よさげですね。

noname#255567
質問者

お礼

家族って時に足枷になると思う

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

「何時死ぬか」わからないからこそ、使うことに躊躇してしまうんだと思います。 苦労して貯めた分、やっぱり使うことに躊躇してしまいますし、パァーっと散財してしまっても、その後の人生への恐怖もありますし。

noname#255567
質問者

お礼

幸せであれば使わなくていいのかな

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A