• 締切済み

善意でしたことをおこら

こんにちは。愚痴になりますが本当にモヤモヤしたので質問させていただきます。苦手な方は、見ないでください。今日学校でプリント学習をしていて終わった後は隣の人と交換して答え合わせをしていたのですがその人が全問正解だったため点数みたいなのの隣にはなまるを書きました。書いたことについて全く悪意は、なく逆に善意でやったことなのですがプリントを返した後隣の人に怒られてしまいましたその人が言ったのが「そういうの本当にいらないからやめて」とキツイ口調で言われ善意でやったのに怒られて傷つきました。逆切れですが正直それだけ怒るなんて短気だなと思いました。ちなみにはなまる描いてはいけないというルールもないしそれ以外落書きなどはしていません。この件でかなり傷ついたし私は、こういう善意やったことを怒られる経験は、これからあんまりしたくないです。どうすればそのようなことを減らせると思いますか?そしてそのようなことが起こった時のメンタルの保ち方を教えてください。

みんなの回答

回答No.10

それともう一点。 君がしたことを法律で裁くと(他人の私物の落書き)器物損壊罪になる。 犯罪行為なので善意もくそもなく叱られたということです

回答No.9

全問正解だったため点数みたいなのの隣にはなまるを書きました。 これ失礼な行為なので謝ってないなら謝ること。 私だったらグーで顔面ぶん殴ってますよこれ

  • eroero4649
  • ベストアンサー率32% (11074/34518)
回答No.8

「出る杭は打たれる」ということわざがありましてね。今回は出る杭とはちょっと違うのですけれど、とにかくこの国はちょっとでも余計なこと、他人と違うことをすると怒られる傾向は強いです。 今回の失敗は「そういうのが嫌いな相手だった」ということです。そういうことを喜ぶ(受け入れる)人もいれば、嫌う人もいます。 相手の子は、そういうのが嫌いな子だったんですよ。 あともしかしたら、質問者さんがそういうことが許されるキャラクターとして認知されていなかったかもしれないです。「コイツはおふざけキャラだ」と認知されていれば受け入れられたかもしれません。でもそういう人だったとしても、文句いってくる人は必ずいますけどね。 面白いことをやろうとする人は、必ずそうやってどこかで叩かれるんですよ。それは芸人さんでもみんなそうです。お笑いの世界ではレジェンドである松本人志さんも、映画を作ったら「つまらんことをするな」って叩かれちゃったわけでね。ただ、お世辞にも面白いとはいえない映画でしたけどね・笑。 芸人さんもスベって叩かれて鍛えられるものですから、スベって叩かれながら「どこまでだったらセーフで、どこからがアウトか。この人は通じる人か通じない人か」っていうのを学んでいくといいですよ。 「善意でやったことを怒られた」と思わないほうがいいです。「ウケることをしようとしたらスベった」と受け止めたほうがいいです。 「善意でやったことを怒られた」というのは、例えば電車でお爺ちゃんに席を譲ったら「ワシはそんな年寄りじゃない!バカにするな!」っていわれたみたいな件です。ちなみに私、若い頃に妊婦さんだと思った人に席を譲ったら「違いますッ!」とすごい目で睨まれたことがあります。以来、妊婦さんらしき女性を電車で見かけたときは必ずマタニティマークの札をバッグに下げているかどうかを確認しています。下げてたら、譲る。下げてなかったら明らかに妊婦さんでも、譲らない。あえてマークを下げていないということは「私に構ってくれるな」というサインだと解釈しています。

  • NOMED
  • ベストアンサー率30% (522/1725)
回答No.7

基本的には、謝罪もセットです 謝罪とは、反省の意も含めたほうが良さそうです 故に、自分の正当性を説かれても、ほぼほぼ成長しません セットという意味を理解するようになれば、互いに嫌な気持ちを持ち続けることは少なくなりますから、思考の方向性をそちらにもったいくと良いでしょう どのような理由があろうとも、相手に不快な思いをさせてしまった事実は変えようがなく、変えたいのなら心からの謝罪(反省)です 正当化を続けるのなら、何も変わらず、今後さらにひどい未来が待てっています

  • sknbsknb2
  • ベストアンサー率38% (1158/3030)
回答No.6

そもそも「おふざけ」でしたことを「善意」などと、自分に都合のいいように言い換えて、そんなことで怒る相手が悪いのだということにしようとするのが問題です。 相手にはあなたがふざけてやったのだということがわかってしまったので怒られただけで、その場できちんと謝れば何の問題もなかったはずです。 あなたに必要なのは、自己正当化をせず、自分が悪いときにはそれを素直に認めて謝るという姿勢です。

  • qwe2010
  • ベストアンサー率19% (2193/11072)
回答No.5

この失敗を反省して、同じ過ちをしないようにする。 今回はよい経験でしたね。 いろんな考えの人がいます。 あなたは善意と思っているようですが、 はなまるは、善意ではありません。 ふざけて書いているようにも取れるのです。 反論は考えないで、すべてを素直に受け取ることが必要でしょう。 それの繰り返しで、大人になり、失敗しない人になれます。

  • mimazoku_2
  • ベストアンサー率20% (1905/9108)
回答No.4

メンタルとかの問題ではなくて、「余計な事はしない」という一言に尽きます。 また、「ちなみにはなまる描いてはいけないというルールもないし・・」、明文化されていないから{しても良い}という解釈が間違っています。 今の若い人に多い【屁理屈】ですね。

  • ji1ij
  • ベストアンサー率26% (466/1738)
回答No.3

「はなまる」が善意ですか? はなまるは冗談でしょ、あるいはガキ扱いしたと思われます 善意とは相手への親切です

回答No.2

なるほど。 以外に簡単な議題でしたね。 >苦手な方は、見ないでください。 とあるので、この回答にはなります。 >こういう善意やったことを怒られる経験は、これからあんまりしたくないです。 そうですね。もうしない方がいいでしょう。 >どうすればそのようなことを減らせると思いますか? もうしなければ、起こらない事なので結果的に減らしたことになりませんか? >はなまる描いてはいけないというルールもない では、はなまるを描けと言うルールはあったのですか? つまり、どっちもどっちなのを、貴方があえて 選んだ側が問題になったというだけです。 周りと同じ用にしているだけで、この問題は 発生しなかったと考える方が早いでしょうね。 それと、悪意と善意は紙一重ですよ。 例えば、靴を隠したとして、その人だけが 移動できなかったとする!しかし、移動先で事故で全員死亡。 悪意で靴を隠したのに、隠された人は感謝することもある。 善意で、重い荷物を持ってあげたら、それは 体力トレーニングだったとする。結果、恨まれる。 つまり、善意だから?悪意だから?ってのは、 時と場合によるんです。

  • head1192
  • ベストアンサー率20% (161/785)
回答No.1

減らすことなどできないしそういう目に遭わない人もいない。 他人の心が読めないホモサピの宿命である。 減るどころか、上の立場になるほどそういうことは増えてゆく。 社長や総理大臣など、学生の何百倍もそういう思いをしている。 だからこそ人生はドラマに満ちているともいえる。 方法は大きく2つある。 ①相手の気に障る可能性のある行動は徹底的に避ける。ただし引きこもりになる可能性大の道でもある。 ②そういうことも起こるかもしれないと心づもりをして行動する。予測できていれば不意打ちよりも打撃が少ない。

関連するQ&A