• ベストアンサー

卒業論文について

卒業論文のテーマを「子どもはなぜヒーローに憧れるのか」にしたのですが、参考文献がなかなか見つかりません。 なにか知っている方がいらっしゃったら教えて頂きたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Nakay702
  • ベストアンサー率79% (10007/12518)
回答No.3

>卒業論文のテーマを「子どもはなぜヒーローに憧れるのか」にしたのですが、参考文献がなかなか見つかりません。 なにか知っている方がいらっしゃったら教えて頂きたいです。 ⇒以下のサイトを参照してみてください。(8項目あげておきます。) 参考文献や着眼点などについて、いろいろなヒントが得られると思います。 @ https://www.banpuku.jp/contents/hero ヒーローの起源ってご存知ですか? そもそもなぜ子ども達はヒーローに憧れを抱くのでしょうか? @ https://love-masters.com/psychology-yearn-to-hero このページは「 ヒーロー・芸能人に憧れる心理! 憧れの対象になるのはなぜか?」についてご紹介しています。 @ https://mammami-a.club/?p=3499 あるおもちゃ会社が行ったアンケートによると、0~5歳児の男女に好きなヒーローを聞くと、1位は圧倒的にアンパンマンだったと言うことです。 @ https://jp.quora.com/ 子供がヒーローに憧れるの...ウェブ回答 (5件中の1件目) 大抵、凄い力、能力を持っていて、それを使い敵を倒すのがカッコいいという描写があり、闘争本能を刺激されるから。 @ https://mammami-a.club/?p=6986 なぜ男の子はヒーロー、戦隊モノが好きなのかというと、一言で言うならかっこいいからです。 大人でもかっこいいものには憧れるものですが、男の子はその憧れの心を小さい頃から持っています … @ https://www.tokyomirai.ac.jp/faculty/child/nurse/index.html しつけと虐待の現状分析と意識の境界線 子どもはなぜヒーローに憧れるのか ~「仮面ライダーシリーズ」に着目して~ @ https://hoshtani.blog.fc2.com/blog-entry-106.html 『子どもはなぜヒーローが好きか』について 身近な不思議→昆虫・小動物の観察・考察。読み切り童話・ショートショート・漫画・エッセイなど。 @ https://ja.wikipedia.org/wiki/ヒーロー フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

その他の回答 (5)

  • head1192
  • ベストアンサー率20% (161/785)
回答No.6

テーマを決めたからには「仮定」を設定したはずだが、それはどうなっているのだろう。 まだ決まっていないならそれを定めるのが先決である。 でないと検証活動のアウトラインも描けない。 もし決まっていてそれでも文献の見当がつかないなら、テーマの変更が必要である。 自分の能力を超えたテーマだからである。 単に「ヒーロー」といっているからには世に出たすべてのヒーローが対象ということになる。 スーパーマン、ウルトラマン、仮面ライダー、ガンダム、北斗の拳、ハガレン、ワンピース、果ては実在のヒーロー、・・・ 網羅できるのだろうか? 活動のアウトラインを描けない原因の大半は、このような 「対象範囲が広すぎる」 「自分の能力を超えている」 ことが原因である。 学生の卒論なら、上に列挙したうち1つかせいぜい2つしか調べられないだろう。 しかも2つ調べるのは比較調査の場合に限る。 そうしないと、論点が焦点化されていない、序文から結論まで何を言わんとしているのかさっぱり分からない論文になる。 俺は理系で指導教官から与えられた論文テーマだった。 プロが考えるテーマはここまで絞られている。 『○○におけるSn+イオンの電子スピン共鳴スペクトルの温度変化について』 (○○の中身は忘れた)

  • NOMED
  • ベストアンサー率30% (522/1725)
回答No.5

テーマの主軸としては『不可能を可能にするもの』を「求める」という視点で分析・まとめられると良いと思います 魔法や変身が究極の形ですが、子どもの小さい体型や自由に動き回れないなどの許容の制限をされている生活や科学などの基礎知識などがない状態での憧れなど、数種類の分類にわけて整理しながら調べてると、まとまっていくと思います おそらく大切なところでは、テレビやスマホ・絵本がない太古からの歴史を振り返っても「子どもはヒーローに憧れたきた」という視点です おもちゃメーカーの戦略とは、ことさら違うことがわかるかと思います 究極なことを言えば、いつの時代の子どもも「長い棒を振り回す」や「高いところに登る」や「危険な場所に行きたがる」でしょう そのような視点で、分析し現代でも『不可能を可能にするもの』を「求める」ことに注視されると面白いと、私的に思います

回答No.2

>参考文献がなかなか見つかりません。 文献より特撮ヒーローものの番組を見まくるほうが早いです。 ①グッズ販売の傾向 ②消費者の年齢層 ③時代背景 ここら辺を調べないとまずかけないと思います

  • hiro_1116
  • ベストアンサー率30% (2563/8280)
回答No.1

論文の探し方を知るのも大事な勉強ですからね。 大学署図書館の司書の人とかに相談してみれば、いろいろ教えてくれると思いますよ。

関連するQ&A