- ベストアンサー
日本の接客の差について疑問に思った理由とは
- 日本の接客の差について疑問に思った理由とは?海外での経験と比較して、日本の接客の丁寧さに対して疑問を抱いています。
- 海外での冒険的な食事体験から日本との接客の差を感じました。日本の接客は丁寧で美しいが、海外では雑な接客が行われることが多かったです。
- なぜ日本の接客は「いらっしゃいませ」から「ありがとうございました」まで丁寧なのか疑問に思っています。丁寧な接客は嬉しいが、過度な丁寧さには違和感を覚えることもあります。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
日本にも「いらっしゃいませ」から始まり、「ありがとうございました(ありがとうございます)」で終わらない店は結構あります。 店舗の中もゴミ一つ落ちていない店舗もあれば、結構汚い店舗もあります。 それらの中から、客は店を選びます。 嫌な思いをした店舗、他に選択肢があれば行きません。 多くの人が好むスタイルの店が流行り、そうでない店は流行りません。 一定未満の集客が無ければ潰れてしまいます。 結果として多数の好みに合う店の割合が多いですが、探せばそうでない店もあるので、雑めの方が嬉しければ、雑めの店に行けばいいだけです。
その他の回答 (4)
- mekiyan
- ベストアンサー率21% (865/4003)
アメリカでもメキシコでも日本のような頭のてっぺんから声が抜けて行くようなカン高い大声でバカ丁寧語での接客はないですが、視線が合えば、まずは微笑みで、接客相手にちゃんと伝わる音量でバカ大声はなし。私は、この方が相性があってていて、日本式の店全体に聞こえる微笑みなしの大声は「うるさい」と感じるだけです。 また、スペインのパエージャなんか、大きな鍋には手の込んだきれいな状態なのに、それを小皿によそうとなると、もうメチャクチャは残念に思いますな。 でも、丁寧にきれいに盛られている安いお食事処も沢山あります。
お礼
そうですね、大きい声で言われたらうるさいな、と感じることもあるでしょう。 スペインのパエージャ?調べてみます。 ご回答、ありがとうございました。
- saramanda1
- ベストアンサー率32% (284/866)
海外特にアメリカにおいては自由主義なので国民は会社といえど指図されるべきではないという考えです。 一方日本も自由主義ですが会社の指示は絶対という社会的思想があるので接客においてマニュアルがあるのです。
お礼
マニュアルがあるのはいいところも悪いところもありますね。 やはりアメリカと日本は違いますが、日本は日本でいいところ、ありました。 ご回答、ありがとうございました。
- FattyBear
- ベストアンサー率33% (1532/4617)
個人的意見です。 あなたは雑めの対応の方が嬉しく思っても多くの人は丁寧な 対応を好むと思います。多くの人に対して印象が良い対応をする ことは店側でも客数の増加や良い評判に繋がります。 そのために、店舗の経営者はマニュアルを作り接客するスタッフ は皆同じ様に丁寧な対応をする様に教育されます。 海外や個人経営の店舗は上記のような一環した教育がないので人に よりマチマチな対応をするのでしょう。 経営者の考えが国により異なる場合もあるのかも。
お礼
そうです、個人の感想です。 国により異なる場合がありますね。 アメリカでは「いらっしゃいませ」に対してスルーする客=非常識だったりするそうです。 ご回答、ありがとうございました。
- NeilNico
- ベストアンサー率60% (9/15)
日本の接客文化は、お客様に対する敬意と感謝の気持ちを表現するために、非常に丁寧な言葉遣いが用いられます。これは、日本文化の中で長年にわたって培われてきたものであり、お客様に対する心遣いやおもてなしの精神が重んじられているためです。また、日本ではサービス業が盛んであり、接客が商品やサービスの一部として位置づけられているため、接客の質が重要視されます。ただし、海外では文化や習慣が異なるため、接客のスタイルも異なる場合があります。それでも、お客様に対する敬意や感謝の気持ちは、どの国でも大切にされるものです。
お礼
文化っていうのもありますね。 日本独自って感じも面白いですね。 ご回答、ありがとうございました。
お礼
そんなお店、ありますかね… 私はないので、わからないんですけど、 でもそういうのを考えるとやはりマニュアルがあり、接客がきちきちしてるのもいいかもしれないです。 ご回答、ありがとうございました。