- ベストアンサー
社会人のキツさ
4月から社会人なんですが、よく友達からも社会人はキツいとか1〜2年で辞める人が多いと耳にします。よければ社会人を経験されてる方で社会人がどれくらいキツいかを教えて下さい。よろしくお願いします。
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
「何もしてないのに刑務所へぶち込まれて、45年の強制労働を言い渡されるようなもの」です。 まぁ、強制と言っても辞めるのは自由ですがね。 でも、辞めたところでほとんどの人は食い扶持を失うだけですから実質強制。
その他の回答 (8)
- kuni-chan
- ベストアンサー率22% (678/3076)
無能で自己中で私利私欲で動く上司が居て、会社の重役たちが権力抗争と私腹を肥やす事に必死だったら、その会社で働くのはキツいよ。 朝、会社に行って夕方まで席に座って眠気と戦う事が仕事だったらどうします。昔の会社はこんな事も平気でした。 自分を大切に育てようとしていると感じるか使い捨てにしようとしていると感じるかで違いがあります。
- ノーバン(@nobound)
- ベストアンサー率13% (299/2140)
学校は横並び関係ですが、社会はものすごい縦社会なので(だいぶパワハラは減っているそうですが)、つまり授業を聞く生活から、毎日朝から晩まで部活をするよう、しかもものすごい年齢の差の人たちと、仕事を通して関わりを持つ生活になるということですね。 学校には、上司という概念はありませんが、ほぼ上司との関わりは必須かもしれません。 仕事に関しては、いまだにサラリーマンの仕事とは何なのかはよくわかりませんが、サラリーマンになりたい人が多いらしいとは、正社員、給料の安定願望でしょうか。 すごい仕事人の番組はよくありますが、「普通のサラリーマンとは何なのか?」(仕事、関係の中身)も番組などで知りたいですね、質問者のように。それこそ上司、管理職、定年間近という人たちもどういう仕事をしているのか。政治家の一日とか。そんなに充実しているのでしょうか。 そろそろ社会への自分なりの視点としては、普通の社会人の営みの充実さと大変さです。
- kairibaka
- ベストアンサー率27% (148/548)
新社会人のキツさ、 「もうどこにも逃げ場がない」という何かをずっと心に抱えているところかな。 早く腹を決めてしまった人が勝ち、ですね。今思えば。
- eroero4649
- ベストアンサー率32% (11204/34805)
ああ、思い出しますねえ、新入社員時代。私も就職前夜はなんだか気が重くて仕方がありませんでした・笑。 最初の1年は、なんだか分からんけどつらかったねえ。今思うと残業なんか全然してないし、おまけに責任ある仕事もプレッシャーのかかる仕事も任されてないのに、なんだかえらく疲れていました。 退勤時間の2時間くらい前からソワソワし始めてね。もうそれから15分毎に時計を見て「あと1時間」「あと30分」とか思ってましたよ。今なんて1時間なんてあっちゅう間なのにねえ。 私らの頃は「石の上にも三年」なんていわれて、3年以内に辞めるやつはバカだといわれましたが、今はそういう時代ではないのかな。でもどんなにつらくても、とりあえずワンシーズンの1年はあるひとつの会社にいたほうがいいとは思います。
- head1192
- ベストアンサー率20% (162/786)
学生までは「お客様」だけど、従業員になれば成果を求められる「戦力」。 職責というものが付いて回る。 カネに見合った仕事をするというプレッシャーは、どんな達人にもついて回る。 それと社会的立場。 これは『4スピリッツ』というマンガの次のセリフで替える。 ----- これが生徒の自主性か? 単なる暴徒の暴挙なのではないか? ・・・そういう意見もあるが、ここは学校だ。 管理粛清はすべてが終わってからでも遅くない。 彼らの意見を聴いて、何度でもやり直すことができる。 -----
- m5048172715
- ベストアンサー率16% (860/5261)
言葉では伝わらないと思うが、ゲームで言うと、 学生や生徒 = ゴールドを支払って宿屋でお客様として宿泊 社会人 = 町の外でボスモンスターを倒してゴールを得る かな?やっぱり経験してみないと分からないな。その差を。
- kabosu2022
- ベストアンサー率26% (122/466)
人に聞くより、自分のご両親を見れば答えが出るはず。
- citytombi
- ベストアンサー率19% (1721/8628)
学生気分からいきなり社会人ですから、その環境に対する気持ちや意識、感覚の変換がうまく行かない人ほどキツく感じるのでは? 要するに、学生時代にはなかった義務と責任が発生し、それを社会の一員として果たしていかなければいけないことに対する、不慣れと戸惑いということです。 それを、社会人の責務として感じるか負担に感じるかの違いです。 特に就活において、行きたい業種・業界や企業研究をロクにしない学生ほど、そのギャップに悩むでしょうし耐える心が醸成されないと思います。 きちんと研究すれば、ブラック企業になんか早々行き当たらないだろうし・・・