- ベストアンサー
責任者としてどのように対処しますか?
あなたはマスコットやモニュメント等を撮影できるイベントの責任者だとします。 客の1人がフラッシュを炊いて撮影していたのでスタッフが注意した結果、客は即座に撮影を辞めて即座に謝罪してくれました。 ところが…客の謝罪に対してスタッフは「すいませんじゃねえよ!」と大声でブチギレて会場内のドアなどに八つ当たりしながら持ち場に戻る。といった事があり会場は一時騒然となりました。 あなたはイベントの責任者としてどのように対処しますか?
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
「お騒がせして申し訳ありません」と、ひと言謝罪しつつスタッフを裏に読んで話を聞きます。 ただ、スタッフはなにも悪くないと考えているとしたら大問題です。 スタッフはあくまでもイベントを楽しみにやって来たお客様に、楽しんでもらうことが目的です。 楽しんでもらうはずのお客様の前で「大声でぶち切れ」たら、中には恐怖を抱くお客様もいるはずです。 「お客様に恐怖を抱かせたかもしれない」ことは、問題視します。 また、設備にケリを入れてることも大問題です。 もし壊れたり、傷がついたらイベント主催者の不手際になりますし、次回から会場を貸してもらえなくなるかもしれません。 となると、イベントを楽しみに来てくださったお客様に「次のイベント」が提供できなくなります。 という事情を話し、お客様対応をしないですむ場所で仕事をしてもらいます。
その他の回答 (4)
- chiychiy
- ベストアンサー率60% (18536/30883)
こんにちは >客の謝罪に対してスタッフは「すいませんじゃねえよ!」と大声でブチギレて会場内のドアなどに八つ当たりしながら持ち場に戻る。といった事があり会場は一時騒然となりました。 これはだめですね。 そのスタッフを呼んで、事実確認し その場、その仕事からまず外します。 そのスタッフが外注や他社なら、その外注先の責任者に 苦言を呈します。 その上で、全ての仕事から外して貰います。 アルバイトでも派遣でもこれは同じでブラックリスト入りです。 (この対応が普通のルールです) お客様には、不快な思いをさせたこと侘びつつも 守っている方が多数なのでルール厳守でお願いすると同時に フラッシュで撮った方が判ればその写真は削除をお願いします。
- saramanda1
- ベストアンサー率32% (284/866)
>客の謝罪に対してスタッフは「すいませんじゃねえよ!」と大声でブチギレて会場内のドアなどに八つ当たりしながら持ち場に戻る。 これ脅迫になります。 おまけにドアに八つ当たりなら器物損壊も該当します 私が責任者ならこのスタッフは解雇します
お礼
スタッフは何も悪くない。スタッフは責任を持って仕事をしており迷惑行為をする輩には怒鳴りつけるぐらいしなければ意味がない。当該スタッフを指導するなんて意味わかんない。という声も少なからずあると思いますが、それでも解雇するという事ですね。
- なんでも 答える君(@yuki11300615)
- ベストアンサー率50% (37/73)
このようなスタッフの行動は許容できません。まずは、そのスタッフに対して謝罪し、その場で客に対して謝罪をするとともに、そのスタッフとの関係を再確認し、今後同様のことが起こらないように指導する必要があります。 また、このような事態を防ぐために、事前にルールやマナーについての周知を徹底することが必要です。フラッシュを炊くことが禁止であることを明確にし、スタッフにもその重要性を理解させることが必要です。 また、イベントの参加者にもマナーについて周知する必要があります。パンフレットや案内文に注意喚起の文言を載せることや、入場時に注意事項を説明することで、参加者にもフラッシュ撮影が禁止されていることを周知することが必要です。 以上のように、スタッフの指導や周知徹底を行うことで、同様のトラブルを未然に防ぐことができます。
お礼
スタッフは何も悪くない。スタッフは責任を持って仕事をしており迷惑行為をする輩には怒鳴りつけるぐらいしなければ意味がない。当該スタッフを指導するなんて意味わかんない。という声も少なからずあると思いますが、それでも指導するという事ですね。
- agehage
- ベストアンサー率22% (2752/12072)
スタッフに対して「まあまあ・・・」となだめます お客さんに対しては、目で(きつく怒ってごめんね)と合図します これ以上のことはしないかと
お礼
スタッフは何も悪くない。スタッフは責任を持って仕事をしており迷惑行為をする輩には怒鳴りつけるぐらいしなければ意味がない。当該スタッフを指導するなんて意味わかんない。という声も少なからずあると思いますが、それでも外すのですね。人それぞれの正しさがあるのでしょう。