• ベストアンサー

算数の問題です

次の問題の解答と解説できる人いますか?いたら教えて下さい(´・ω・`)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • f272
  • ベストアンサー率46% (8467/18129)
回答No.1

(1) 三角形ABPはABを斜辺とする直角二等辺三角形ですから AB^2=12^2*2=144*2=288 したがって半径の2乗は72になります。πを円周率として半円の面積は36πです。 (2) ABの中点をOとすると、角BOQは30度ですから 扇形OBQ=6π(円の30/360) 三角形OBQ=18(1/2*OB*OQ*1/2) となって影の部分の面積は6π-18です。

14159265
質問者

お礼

「円周率は3.14とする」と補足しましたが、π=3.14として計算すれば良さそうですね!納得しました!一番が解答が早かったのでベストアンサーとさせていただきます!

14159265
質問者

補足

円周率は3.14とします

その他の回答 (1)

  • uma79
  • ベストアンサー率18% (189/1017)
回答No.2

1)三角形ABCの内角の和180から∠BAC=45度 円の中心をOとして、半径rとすると、三角形AOPは 2辺がrの2等辺3角形で、∠BAC=∠APO=45度 三角形AOPの内角の和180から∠AOP=90度、 斜辺が12㎝のため、r=12/√2となる。 半円面積はπr²/2=3.14x(12/√2)²/2=3.14x144/4=113.04(㎝²) 2)三角形OBQの内角の和180から∠BOQ=30度 この扇形は半円の180度に対し30度なので面積も30/180=1/6 から、113.04x1/6=18.84 また三角形はBからOQに垂線おろして30度60度90度の3角形の 辺の比から高さr/2となるため、面積は rxr/2x1/2=(12/√2)²/4=144/8=18 その差が斜線の部分の面積なので、18.84-18=0.84(㎝²) 計算値は自信ないですが、考え方は参考になるでしょう。

14159265
質問者

お礼

回答ありがとうございます!納得しました!一番最初の人と答えが同じで,そちらのほうが早かったので解答No.1をベストアンサーとさせていただきます,ごめんなさいm(__)m