- ベストアンサー
日本の野球の歴史 侍Japan
感動の優勝の後にWBCロスが起こりそうですが、日本はいつ頃から野球を始めたのでしょうか。日本に導入されたきっかけは?
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
ベースボールに「野球」という訳語を作ったのは中馬庚さんという方だそうですが、その言葉を日本に広めたのはあの横を向いてる正岡子規です。 「打者」「走者」「四球」「直球」などは正岡子規が作った言葉だそうですね。 野球が日本に普及していった明治時代、実は「野球害悪論」というのが盛んにいわれました。新しいものを否定から入る日本のよくあることです。 日本では、体を動かすことに関していえば「そのことを通じて自らの道を究めること」が重視されます。剣道がその右代表ですね。剣道では剣を通じて己を心身共に高めることが求められており、特に礼儀作法については厳しく、勝ったからといって手で軽くガッツポーズをしただけで反則負けになるほどの厳しさです。 勝ち負けというのは「あくまで結果であり、それにこだわることは下卑た行為である」とされています。それが日本人の「道」の精神なのです。 さてそこから見ると、野球は「9回までやって点数が多いほうが勝ち」で、その優劣を競う競技ですから、「道」の精神からすれば下品極まりありません。ましてやそれを青少年が夢中になると「勝つためならなんでもやっていい」という考えに至ってしまい、教育上非常によろしくないのです。 という、野球批判が堂々と行われていました。ちなみに「坊ちゃん」には坊ちゃんが陸上競技を見る場面があります。そこでは「ただ走って勝ち負けだけにこだわって、くだらない遊びだ」と口汚く罵られています・笑。 で、野球普及に熱心だったのが読売新聞社で、野球害悪論キャンペーンを張っていたのがその読売新聞社のライバルの朝日新聞社でした。 しかし野球人気は日に日に高まるばかり。 そして第一次世界大戦が始まった翌年の大正4(1915)年。朝日新聞社は壮大な手の平返しをして「第1回全国中等学校優勝野球大会」を主催します。これが現代に続く「夏の甲子園高校野球大会」になります。 昭和9(1934)年、アメリカからベーブ・ルースやルー・ゲーリックらMLB選抜が来日し、日米野球が行われました。メンバーからいうと今回のWBCのアメリカ代表より豪華メンバーです。これが野球史においてよくいわれる日米野球です。沢村栄治の活躍が伝説になったのがこのときです。 このときにMLB選抜を招聘した読売新聞の正力松太郎氏が中心になって作られたのが職業野球リーグ、今のプロ野球です。 しかし戦前から戦後しばらくまでの間の職業野球は、あまり人気がありませんでした。大学野球のほうがはるかに人気があったのです。 理由は、職業野球はカネのために野球をやっていたからです。大学野球はあくまで純粋に野球をやっています。つまり「愛があるならいいけれど、お金があるのはダメ」ってやつです。 野球人気が大学野球からプロ野球に移っていったきっかけは、プロ野球不世出のスーパースター、長嶋茂雄が立教大学から読売ジャイアンツに入団してからです。川上哲治などプロ野球も戦後は段々人気は出てきましたが、分水嶺になったのは長嶋茂雄の存在ですね。 その後のプロ野球人気は、ご存知の通りです。 なお高校野球は現在やっているセンバツ、夏の大会ともに「教育の一環」として行われています。教育の一環なので、相手を挑発するなどの行為は一切厳禁です。だから甲子園でペッパーミルをやったら審判に怒られるのです。
その他の回答 (1)
- chiychiy
- ベストアンサー率60% (18536/30883)
こんにちは こちらに詳しく載っています。 「野球殿堂博物館」 >日本にベースボールが伝来 1872年に第一大学区第一番中学のアメリカ人教師ホーレス・ウィルソンが生徒にベースボールを伝えた。翌年、開成学校と校名が変わり新校舎とともに立派な運動場が整備されると試合ができるまでになった。 https://baseball-museum.or.jp/exhibitions/history/#p01
お礼
ありがとうございます。 え、ほとんど江戸時代ですね。予想外の歴史に驚きです。
お礼
ありがとうございます。 かなり上手にまとめて頂きましたので、来週の宴で使わせて頂きます。いつもながらありがとうございます。