- ベストアンサー
SNS時代の発達障害バブルと承認欲求の高騰
- SNS、つながり偏重の時代、コミュ力偏重主義、友達の多さが幸せのバロメータにされる、承認欲求の高騰によりコミュ力の要求値が上昇した
- 著名人のカミングアウトが増えた結果、発達障害は昔よりも今の時代の方が生きづらい
- 陰謀論の台頭も、承認欲求が深くかかわっている。やっぱり今の日本はちょっと異常なのでは?
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
お邪魔します チョット見当違いになるかも知れませんが・・・ 私思うに、インターネットの発達によって自己表現の場が異様に増え、人間がそもそも持っている、「認められたい」という願望が非常に大きくなってきたのではと思います。 私の若い頃は、自己表現の場としては、公共物の壁への落書き、車やバイクによる暴走、盛り場における暴力沙汰etc・・・ それぞれ、ある程度踏ん切らないと出来ないことばかりです。 ところが今は、WEBの掲示板に簡単に書き込み自己表現出来ます。 それに、「いいね」が付くことに快感を感じている方(承認要求の強い方)が多数ではないでしょうか。と言うことの中で、発達障害だろうと思われる子は昔もいましたが、「落ち着きのない子」とか「突然大声で話す子」とか「暴力的な子」との言い方で、特に病名はありませんでした。 今は、何かあれば簡単に病気にしてしまい、レッテル張りがすごいのではと思います。 日本がおかしくなってきたのではなくて、仰る様に、過度な承認要求の為だと思います。 人それぞれかも知れませんが・・・・
その他の回答 (6)
- たまっち(@halflower)
- ベストアンサー率7% (44/552)
kairibakaさん失礼しま~す。 よろしくお願いしま~す。 >こんなに日本だけが発達障害が多いものなのか? どうなんでしょ? >今の時代の発達障害バブルと異様に高い承認欲求はつながっている ・・・・承認欲求は、私もあるかも、です。 でもどこかのメンヘラ女子さんほど強くないですが。 >やっぱり今の日本って、おかしいよね、 決して「昔はよかった」とは言わないが、ちょっと異常だよね、 そんな気がしませんか? たしかに。 おっしゃる通りです。 やはりSNSだけのおつきあいしか知らないから・・・・・。 なのでしょうか。
お礼
ありがとうございます。 SNSだけのお付き合い・・・ですか。
- staratras
- ベストアンサー率41% (1498/3648)
60代後半のジイサンなので、年齢的な偏りが含まれている可能性があることをご承知おきください。自分が若者だった昔(1970年代)と比較して現在は「あからさまな差別や偏見」が社会の表面から姿を消す(なくなったわけではないが)など、良くなったと感じることも多い半面、「生き辛さや閉塞感」を感じることも多くなったのはなぜなんだろうと時々考えます。 例えば「世の中かくあるべし」という規範が強すぎて、少しでもそれから逸脱すれば白い目で見られ、ネットで炎上するようなことです。しかも困ったことに「かくあるべし」の中身が人によって大きく異なるため、議論がかみ合わない、という以前に議論がほとんどおきません。ネット上で、自分の「お気に入り」だけを愛玩しているように見えます。東大全共闘の学生たちと三島由紀夫が公開討論会で議論したようなことは、今ではまず起こりえないでしょう。 そう言えば、学生時代「コミュ力」などという言葉を使ったことはありませんでした。談論風発の場面は多く、政治的な問題も含めて何らかの発言をしなければ、仲間うちでも軽くみられる傾向があり、「右でも左でもノンポリでもいいが、自分の意見が言えなければ馬鹿にされる」時代だったのです。 承認欲求は、別に現代人特有のものではなく、昔も今も基本的には同様だと思います。ただSNSなどこれを満たすことも満たされない感情を強めることもできる厄介なものは昔はありませんでした。情報が溢れているように見えて、「自分が本当にほしい情報」は得られていない、否、「自分が本当にほしい情報」が分からなくなってしまったのでしょうね。 またコンプライアンスの考え方が広く普及したのはよいことですが、「何のためのコンプライアンスか」という重要な視点が忘れられて「形式的なコンプライアンス重視」に陥り、自分で自分の首を絞める結果になっているようにも見えます。 結局自分も含めて、世の中全体が悪い意味で年を取ってしまったのでしょう。「発達障害」に限りませんが、粗い分析でレッテルを貼って安心してしまう傾向があることは否めません。その意味では「あの人は変わった人だ」で済まされていた時代のほうが良かったかもしれませんが、時計の針は逆には回せません。 「今の日本っておかしいよね」その通りです。ただし50年前の大人たちも「戦争を知らない子どもたち」である私たちに同じことを言っていました。50年後もおそらくそうでしょう。
お礼
ありがとうございます。 これだけ何もかも手に入るようになったのに、みんな(特にネットでは)ピリピリしていますよね。 「多様性」とか言いながら、どんどんみんな「かくあるべし」になっちゃって、 議論も成立しない。炎上してつっぱねて、それっきり 首相までもが国民を分断するような言動、 「おかしいよね」と思い声を上げた人なんて、私が気づくよりもずっと前にいたんでしょうけど・・・ね。
- citytombi
- ベストアンサー率19% (1721/8628)
LINEに見られる「毛づくろいコミュニケーション」に慣れ切って、リアルな人とのコミュニケーションが苦手ということ、すなわち「会話に入れない」「返しが出来ない」「何をしゃべったらいいか分らない」という現実に対して、自分で半ば意図的に発達障害というレッテルを張っている可能性もありますね。
お礼
ありがとうございます。 自虐のレッテル貼りって、実は強い自己愛ですよね。それはそれでめちゃめちゃカッコ悪いなあ、と。 気の利いた返しが出来ないんであれば、「やあ、どうもそういうの下手くそで、すまんなあ」と笑えばそれでいいと思うんです。でも今はそういうの、許してくれない雰囲気がありますよね。 多様性多様性って、声高に騒げば騒ぐほど、多様性からかけ離れていくような感じに思えますね。
- 2012tth
- ベストアンサー率19% (1893/9468)
61歳男 > やっぱり今の日本って、おかしいよね、 ですよね https://dsc.or.jp/News/view/dsc/189 日本製電磁投射砲 (レールガン) https://news.yahoo.co.jp/byline/takahashikosuke/20230316-00341419 日本製レーザー砲 完成しました。 ヤバァい…バカと何とかは、使いよう 今後は、日本は怒らせると怖い国だと世界に認識されます。
お礼
ありがとうございます。
- tennine7
- ベストアンサー率18% (221/1225)
回答させて頂きます あなた様は 難しい事を考えてらっしゃいます 恐らく あなた様は知性が高く頭が良いのだと思います 私は 今の日本というより 元々 この世界は おかしいのだと思います それが近年 やっと判ってきたのだと思います 承認欲求の話をされてますが 言ってる事は判りますが でも 大昔から 存在感の無い人 なんて沢山いたし では その人達が 私を認めてくれーと言ってたわけでは ないと思います 私は専門家ではありませんが 信じる者は救われる つまり 自分が人から認められるとか どう見られてるかとか そんな事より 自分自身が 人生に充実感や達成感を感じれるかどうか が大切であって 他人からの評価(承認欲求)なんか 別にどうでもいい そう思える事が大切だと思います ごめん あなた様が ききたい事と少し違ったかな?
お礼
ありがとうございます。 ご回答、全然見当違いではないです。わかります。 「承認欲求」 私は人の承認欲求そのものは否定しません。承認欲求があるからこそ人はまっとうな努力をしますし、他者を理解するモチベーションにもなります。 承認欲求には正しい使い方があって、 でも、今の日本社会全体の「承認欲求へのアプローチの仕方」は、ちょっと間違ってるんじゃないか、 社会全体で全否定したり、突然それを全否定したり、病名を持ち出してSNSで大騒ぎを起こしたり、 そんなのじゃない、 やってるうちにどんどん社会が歪んでゆくんじゃないか、 そんな気がします。
- ミッタン(@michiyo19750208)
- ベストアンサー率15% (3892/25655)
今の日本は何もかもがまんでさっぱり
お礼
ありがとうございます。 結局俺らがガマンすりゃいいんでしょ? って言いたくなっちゃいますよね。
お礼
「過度な承認欲求」 承認欲求を満たす方法があまりにも手軽になって、最初は小さな承認欲求が、簡単にエスカレートしてしまうのかなあ、と思います。外に出て壁に落書きするのも実は結構面倒だしバイクで暴走なんてもっと面倒で、そんなことをしなくてもちょっとスマホをいじればいい、それで承認欲求が満たされてしまい、次の欲求がエスカレートする、 今、SNSに代わるものがない以上、きっとこの先この状況は変わることはない、怖いなあ、と思いますね。