- 締切済み
精神科の先生か精神の病気に詳しい方に質問です。
精神科の先生か精神の病気に詳しい方に質問です。 家族や自身の周りの人たちを自分の所有物のように認識してしまいその人たちに対して、こうした方がいいとかいうアドバイスっぽいニュアンスではなくこうあるべき存在とかこういうふうにしなければならないという感じで自分の価値観を押し付けるというよりかはその価値観に合った状態でいることが当然のことだと思い込んでいて、もしその価値観にそぐわない行動や見た目や何かの結果などだった場合、どんなに話をしたとしても異常にキレたり拒絶反応を起こしたりして、何でこうできないんだとか何でそうなるんだって言ってきていつまでも何日もそれを言い続けてそれでもその価値観にそぐわないと泣いたり叫んだり奇声を奇声を発したりするような病気ってありますか?
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
- dedypraja
- ベストアンサー率40% (88/220)
お問い合わせありがとうございます。 ご質問のような症状は、依存性パーソナリティ障害、強迫性パーソナリティ障害、ナルシシズムなどのパーソナリティ障害や、思春期に発症する反抗障害、成人期に発症する反社会性パーソナリティ障害など、いくつかの疾患に見られる症状です。 また、自己中心的な思考や行動、他者を支配しようとする傾向があるナルシシズムや、常に完璧さを求める強迫性障害のような疾患でも、同様の症状が現れることがあります。 しかしながら、精神の病気には様々な種類があり、症状や特徴には個人差があります。ご質問された症状について詳しくは、専門医に相談されることをお勧めいたします。適切な診断と治療につながります。
- sp550uz
- ベストアンサー率49% (554/1110)
児童養護施設の看護師をしています。このケースの場合、おおむね、『自分は困ってないけれど、周りに多大な迷惑を及ぼしているケース』と判断して良いように思われます。 病気としては『(大人の)ASD:自閉スペクトラム症』かもしれません。 https://www.nhk.or.jp/kenko/atc_1071.html 以前は『アスペルガー症候群』と定義されていました。 https://works.litalico.jp/column/developmental_disorder/009/ 「どんなに話をしたとしても異常にキレたり拒絶反応を起こしたり」は、『易怒性・易刺激性』と判断される場合もあります。 ただし、この場で病名を確定することは出来ません。その方の生い立ちや生活環境にもよるでしょう。特に(私も含めて)昭和生まれの年代は、熱血指導主体で目上には絶対服従の環境下でしたから、ソレがその人にとっては当たり前(=これを老害と言う?)なのかもしれません。その場合は、病気ではなく『性格・素性・その人自身の後輩指導の仕方』という判断をするしか無いとも思います。 貴殿を含めて周り皆が同じように思っているのか(その方が、自分の上司や取引先などにも同じような態度を取っているのかどうか)、あるいは貴殿に対してだけなのか。それによっては『相性(対人関係)の良し悪し』や『指導能力』というカテゴリでの判断になります。 上司前提でお話しを進めてしまいましたが、昨今は、こういう新人さんも居ます。発達障害が世間に認識されてきましたので、(上司に・部下に・ご近所に・親に・子供に等々)同じような悩みを抱えている方は多いと思いますよ。
- karawane
- ベストアンサー率19% (286/1502)
病気というより、 或る種の人格障害っぽい雰囲気を 感じますけどね。 で、その人は、 穏やかに暮らせている際には、 その人らしく過ごせているのでしょうか? 自分らしさの不足から 蓄積されている負の感情エネルギーが、 ときに怒りとなって顕現したり、 人を支配し、コントロールしようという欲望に 任せた行動になったりするケースは 有り得るでしょうな。 特に、自身が犠牲になっているといった感覚が強い 親御さんなどが、そのようになるケースが 考えられますな、 「苦しみは人間を強くするか、それともうち砕くかである。 その人が自分のうちに持っている素質に応じで、 どちらかになる。 (Carl Hilty)」 《素質》には、 遺伝なども影響しているでしょう、 何らかの〈挫折(感)〉を引き摺り続けている のかもしれませんな。 All the Best.
- JackTheRipper99
- ベストアンサー率23% (14/59)
そのような病気はないですが、心理学的に言えばそのような心理状態はあると思いますね。
パーソナリティ障害(人格障害)に似てます。