- ベストアンサー
心の病気の診断って?(おかしな質問かも知れませんが…)
こんにちは! よく「私は統合失調症で…」とか「私はPTSDで…」とか、何らかの病名をお医者さんに言われている方を目にします。 それで、そういう病気ってどういうタイミングで言われるんでしょう? …というのは、私自身精神科に通っていて、2年ほど前に総合病院の精神科に行ったら紙切れ2枚のテストを渡され、それの結果で「何の異常もありませんが、カウンセリングだけします?」といわれ…今の病院では「紙切れだけで判断はしたくない」との理由で1回15分程、お医者さんとお話しをしています。でも、私は病気なのか?違うのか?そういう話はまったくされていませんし、いつされるのかもわからないし、本当に病気じゃないのかもしれないし。病気じゃなかったら、病院に行って治るものでもないような気がしてて…ただ、自分の性格がひねくれてるだけなのでは?と思ったりσ(^◇^;) そういう診断ってどういう風にみなさんされているのか知りたいです。差し支えない程度で構わないので教えていただけたら助かりますm(__)m
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
-kuko-さん、初めまして。 僕はDrではないですが、現場で接しているDrの実際から答えてみたいと思います。 質問としては(1)精神科の診断ってどうやってやるの?、(2)どういうタイミングでやるの?(3)精神の病気と性格がひねくれているのはどう違うの?、という3つですね。 (1)については、・臨床像…実際どのような状態なのか?、どのようなプロセスでこのようになっていったのか?、何か特定できる切っ掛けがあったのかどうか?、時間的には徐々にか、急激にか?、・器質的な変化、何かの病気、あるいはその治療のための薬などの影響から、2次的に引き起こされていないかどうか?…脳内の変化とか内臓、ホルモンバランスの変化によるものではないか?、あるいは既に起きている病気、もしくはその治療に使われている薬の影響はないのか?、・心理テスト、・DSMの診断基準、・実際にコミュニケーションを通して感じるもの、を総合的に判断して診断します。これらの中のどれを重視するかは、それぞれの医師の好みによって別れます。 (2)は、インフォームドコンセントは前提として、・本人が病名を知りたがっているのかどうか?、・どういう病名だったら本人の役に立つのか?、・今伝えることが本人の役に立つのかどうか?、・周囲も受けとめる力を持っているのかどうか?、・診断名を伝えることでしっかりと治療に協力してもらえるのかどうか?、・診断名を伝えた後で、何か反応を起こした時に十分に対応できる本人側、病院側の対応が出来ているのかどうか?、ということを総合判断して診断名を伝えます。最近は、昔よりも伝えるのが早くなってきています。 (3)は(1)に重なりますが、(1)とは異なる面から話すと、統合失調症、うつ病、躁鬱病は3大精神病で、病気じゃないモノとは「質」が異なります。人格障害は、「質」と「性格の偏り」が微妙に合わさったモノです。例えば「依存性人格障害」というのがありますが、「依存性人格障害<傾向>とは言えるけども<人格障害>とまでは言えないよねー」という言い方からそのニュアンスをつかんで下さい。精神病と人格障害は本人以上に周囲が困らされて悩みます。で、最後に残った「神経症」は自分が困るモノです(周囲は困らないことが殆どです)。手を何回も、長時間洗う不潔恐怖の人がいたとします。この場合、本人も周囲もそれで困らなければ何も問題ありません。病名もつきません。しかし、自分(あるいは家族が心配して家族)が困って病院に行けば「不潔恐怖」、「強迫生障害」などと診断名がつきます。 まとめとして、医師が診断名を付けるから「病気」になるし、「病気」と考えないと理解できない状態(健康な状態と質が異なる状態)というのが実際あるので「病気」として診断する、という二つの病気のあり方があると思います。
その他の回答 (4)
- mayuclub
- ベストアンサー率41% (575/1384)
自分は何の病気なのか、はっきりしてほしくなりますよね。 私の医師も、病名はちっとも言ってくれません。 「先生、私は何の病気なのでしょうか?」 と聞いたところ 「あえて言うなら***かなぁ… でもこれ!と断言はできない」 と言われたとき、なるほど…!と思いました。 「通院医療費公費負担制度」を利用しているのですが 提出書類に病名らしきものが書かれてありました。 医師曰く、安易に断言できないものもあると言われました。 特に症状が典型的でない場合は、様子をみながら…というスタイルが多いような気がします。 医師は言わない方がいいというよりは、 慎重に様子をさぐっている感じもしました。 とにかく症状をきちっと伝えて 医師のアドバイスを聞いたり、お薬の調整をするなど 気長に様子をみるのがいいと思いました。 風邪のように熱が下がった!という感じではなくて 心の病気は少しずつ治っていく感じがしますから。 >病気じゃなかったら、病院に行って治るものでもないような気がしてて… 病気という枠だけで、医者に行く行かないを判断するのは ちょっと危険かも?と思いました。 **病とは断言できないけれど、それになる可能性があるので 治療している場合もあると思うので また、患者が病院に来ているうちは メンタル面の様子をみたりして、薬を処方してくれたりもします。 けれど、心配ならば-kuko-さん自身、医師に 「病名をつけるとしたら、どの部類に入りますか?」 と聞いてみるのもいいと思います。 不信感を抱きながら病院に通院するよりいいかもしれませんし。 私の場合も病名は断定してもらえなかったけれど 聞いて「なるほど!」と思えたことはよかったです。 このまま治療をほっておくと、生活自体は 辛くなる可能性が大だと思ったので… 私の場合、他の持病があり、その治療をしています。 その持病から生じるストレスが、メンタル面の病気を呼び起こすので メンタル面の治療もしていかないと、心の病気になるようです。 ようは、総合的な治療をすることで、病気が病気を呼ぶようなことを 防ぐという印象をもちました。 もう少し様子をみながらでいいと思いますよ。 お金がもったいないと思うかもしれませんが こちらからもどんどん質問して、診察料のもとをとる感じでいいと思います。 15分、話をする時間をくれるなんて、けっこう良心的な病院だと思いましたよ。
- chavo_2700
- ベストアンサー率45% (165/365)
2年程度、通院治療している者です。 >病気だと診断された方はどういう検査をして、 >どのタイミングで診断されたのかが知りたくて 半年程通院した後、通院医療公費負担制度を申請する際に診断書をお願いしました。その時には必ず『診断名』が付くので聞きました。 但し、「あくまで申請するのに一応付けたので、呼称は他にもある」と言われました。多分、私の診断名は『慣用名』だったのでDSM等他の基準で見た時に別の名称を付ける事が出来ると言う意味だ、と捉えています。 それ迄に通常の診察の他、(内科的な健康診断は済ませていたので)血液検査、尿検査、ロールシャッハ、バウムテスト、HTP法、風景構成法、等等の検査を受けました。 その時には既に2箇所の病院に掛かっていましたが、診断名ではなく「抑鬱状態」としか(これも慣用名ですね…)聞いていませんでした。
- yow
- ベストアンサー率23% (181/782)
アメリカで一昔まえちょびっとだけ精神病理をかじっただけですので、日本の考え方ともちがうでしょうし、古い考え方かもしれないので参考程度に読み流してください。 まず、精神の病であるか否かというのは、本人かまわりの人が苦しんでいるどうか、というのが基準になるようです。ですから、本人が楽しくすごしていて、自他ともに危害を加える危険がなく、周りの人もなんとも思っていないようならそれは治す必要もないし、病気でもない、ということです。 で、北米ではDSM(Diagnostic and Statistical Manual of Mental Disorders) という医学書があり、ごくごく簡単にいうと、以下の症状のうちのこれぐらいがあらわれているのならこの精神病である、ということがかかれているマニュアルです。(日本では、おそらく精神科医の経験に基づく診断が多いと思います。)この本は何度も改正がなされています。以前は同性愛は精神病だとかかれていたものも、何度目かの改正でなくなっています。ですから時代によっても、精神病のとらえかたがかわってきているのだとおもいますが。 北米でもこのDSMでいつも診断されているわけではないとおもいます。まず、経験のある精神科医が患者に診断をくだす。その患者にある症状を調べて統計的に処理されたものがDSMに書かれているわけです。ですから、まったく経験にだけもとづかれた診断、治療よりも、このようなマニュアルがあることにより、より多くの患者を治すことができるように、ということなのだと私は解釈していますが。
- begoot
- ベストアンサー率16% (28/170)
心の病気は「性格の個性」の問題とは別です。 統合失調症なら、幻覚や幻聴・妄想などといった症状あります。パニック障害だと心臓がばくばくして動けなくなるなど症状があります。夜が眠れないなどの症状もあります。
お礼
回答ありがとうございます。 心の病気が性格の個性とは別なのはわかるのですが、自分は一体どっちなのかがわからくて… 私も症状は出ていますが、ネットで色々調べると色んな病気にその症状が出るようにかかれています。でも、自己判断は危ないと思い… それで、病気だと診断された方はどういう検査をして、どのタイミングで診断されたのかが知りたくて…言葉足らずですみませんでしたm(__)m
お礼
なるほどぉ… そうすると、最初に言った病院の先生は、その医学書に基づいて判断したんですね…で、今通っている方の先生はそれだけでは判断はできない、という感じなのですかね? 判断をするのはお医者さんも難しそうですね(;´Д`) 専門的な話を聞けてためになりました!ありがとうございましたm(__)m