- ベストアンサー
通勤時間と乗換回数
ルートA 通勤時間 1時間20分 乗換1回 ルートB 通勤時間 1時間 乗換2回 どちらのルートも座れないぐらいには混みます どちらを取りますか。
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その通勤ルートの通勤時間、乗り換え回数、混み具合の他に家から最寄りの駅、または勤め先の最寄りの駅から会社までは同じなのですか? その駅がよく行く店があるとか、途中下車する駅があるか。 あと、同じ鉄道ならともかくちがう鉄道会社なら好きな方。
その他の回答 (8)
私の場合はBを選ぶと思います。さすがに20分も変わるとなると同じ混み具合であれば乗り換えがあってもそちらを選びます。他の方と似たような意見になってしまい申し訳ありません。
Bを選びます。 5分差だったらAでした。 乗り換えが多いのは嫌だけれど20分は大きすぎますね。 片道20分 往復40分 月20日勤務で13時間20分 年間160時間
- f272
- ベストアンサー率46% (8627/18452)
通勤時間の短いルートB です。
- kabosu2022
- ベストアンサー率26% (122/467)
私なら時間とか料金でなく、利用する公共機関の営業本数と終電時間で決めます。 ルートAとルートBの併用って出来ないのですか?
- Higurashi777
- ベストアンサー率63% (6321/9929)
ルートBは乗り換えのタイミングではもっと時間がかかる可能性もありますし、都内であればたとえば東京駅の京葉線ホームと山手線等、「乗り換え距離がとてつもなく長い」可能性も考慮する必要がありますから、質問者様がご提示された情報だけで判断するのは難しいですね・・・。 というわけで、 「可能であればどちらも1週間程度づつ試してみて、肉体的/心理的に楽な方」 を取ります。 以上、ご参考まで。
- spock4
- ベストアンサー率28% (293/1042)
(定期券の)運賃によるのではないですか。 通勤手当が支給される職場では、必然的に「経済的経路」が指定されますので、普通であればルートBではないかと思いますが、例えばBの方が第3セクターとかで運賃が高額、ということであればルートAになります。 個人としては、沿線に途中下車する可能性が高い方を通勤経路にしますね。関東を例にすれば、千葉-新宿であれば、自分だったら千葉-東京-新宿にするかと思います。 幸いなことに、私の職場は、手当は「経済的経路」でしか支給されませんが、経路の届け出は、実際の経路の受けてくれますので(通勤災害の際のため)、自分で差額を持ち出す分には、特に問題ありません。
- citytombi
- ベストアンサー率19% (1721/8628)
どっちも座れないなら、乗り換え1回の方を選びます。 乗り換えって、結構しんどいです。 それと、2本のうちどっちかの路線にトラブルがあったらアウトです。
- aokii
- ベストアンサー率23% (5210/22063)
ルートB