• 締切済み

夫婦喧嘩(外食:夫婦で食の好みが違う場合)

昨日ついに旦那がキレました。 うちは外食が好きで休みの度に外食に行くのですが(主にファミレス) 私はパンケーキやケーキなどスイーツが充実したカフェやファミレスが好き。 旦那は中華や焼肉など味の濃いガッツリ系が好き。 大体私に合わせて行っていてくれていたのですが、 我慢の限界に達したらしく 昨日一緒に出掛けたカフェでは何も頼まず 何も喋らずダンマリでした。 いつの俺が我慢して私の行きたいところばかりと。 今日も口を聞いてくれません。 どうしたら良いでしょうか?

みんなの回答

回答No.11

謝罪して次からは旦那の行きたい所も行くようにしたら? 自分の行きたいところばかり行ってたんでしょ。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mario0529
  • ベストアンサー率15% (476/3081)
回答No.10

お互いの好きな中食や出前を食べればいいと思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#263280
noname#263280
回答No.9

家の食事はどうなのでしょう。ご主人の好みに合わせていますか。外食が好きとおっしゃいますが、外食はおそらく家で食卓に並ばなそうなものを心の中で求めていそうです。パンケーキやスイーツなら家でも簡単に作れると思います。何もわざわざ食べに行く価値があるのかどうか。しかもそれは全く主食にはなりません。ましてデザートは主食が充実していれば食べなくても満足できるものなのです。前菜や主食はお粗末でもデザートだけは豪勢に見せ高めなコースを提供するレストランがありますよね。でもそれは主食の物足らなさを単価の低い砂糖でごまかすために感じます。やはり主食をしっかりとったほうが男性は満足するでしょう。 普段と違う食事をしたいから外に行きたがると考えて、我慢させていたことを謝罪してご主人に頻繁に譲ってあげたらと思います。配慮しないと自然崩壊しそうです。パンケーキでは胃袋も心もつかめません。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yaasan
  • ベストアンサー率22% (2732/12291)
回答No.8

単純にその状況を見ると、好みではない外食が続いただけの怒りではないと思います。おそらくですが、遠慮も配慮もない行先決定だったのではないでしょうか。旦那さんが聞くのか、あなたから言い出すのかは知らないですが、「今日はここ」「今度はここで」ってな具合で、あなたが行きたいところを言うだけになっていませんでしたか?もう少し言えば、旦那さんが行きたいと言った店を出した時に機嫌が悪くなるとか、行ったら機嫌が悪くなるとか、そういう露骨な態度はとってないですか? それだけ好みが違って、最後には爆発しちゃうのに、ずっと我慢してあなたの好みばかり行ってたのは、私が見るとあなたが露骨に行きたがらないからだという風に見えます。思いやりがあれば、たまには旦那さんが決めた店に行くとか、好みの店でOKするとか、バランスをどこかで取ろうってなってると思いますし、その気持ちがあるなら、カフェでも我慢しようって思えると思うんですがね。どうでしょうか。 そして、口もきいてくれない、ですよね。それはもうあなたと会話してもどうしようもないという意思表示に思います。あなたが今度はがっつり中華でいいよ、という言葉をかけても信じられないほどの嫌がる態度があったのでは、と思わせます。どれぐらい、あなたの思い通りのお店に行ったのかは知らないですが、まずはその回数ぐらいはずっと旦那さんの好みの店に行くぐらいの謝罪が必要ではないかと思います。それぐらいの気持ちと配慮ができて、旦那さんも納得できるんじゃないでしょうかね。そうしたら、彼も改めて配慮してくると思いますけどね。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • inuusagi_8
  • ベストアンサー率41% (911/2201)
回答No.7

行きたいお店を決める時に、先にご主人に「何が食べたい?」とか、 「お腹の好き具合は?」と聞いてあげたりしますか。 あなたが毎回出かけるたびに食事が焼肉・中華ばかりであれば、 何回耐えますか? 我慢の限界が来てしまった時、どう謝って欲しいですか? 喧嘩をしたら、 怒った相手の気持ちに立って考えることは基本だと思います。 「どうしてもガッツリ系が食べられない、けれども週末の外食は絶対に二人であることが譲れない」のであれば、 サイドメニューの充実した中華レストランや焼き肉チェーン店を探してみてはいかがでしょうか。 自分の我儘を叶えたいならば、自分が情報を集めて、納得できる答えを見つけることが必要です。 それを放棄して相手に甘え続れば、当然ですが相手はいずれ怒りだします。 私は女性ですがカフェは女友達と行きます。 夫とは夫と何が食べたいかを話し合って、両方が納得できるお店を見つけて行きます。 夫とカフェに行くこともあるし、美食の友人たちと中華でガッツリ食べることも普通にあります。 たまには自分の好みだけではなく、相手が心から楽しめるようにしてあげる思いやりも夫婦円満のため大事なことだと思いますが、そうしてあげられていたでしょうか。 食事の時に相手に一方だけの好みに偏ることを強要すれば、 その人と食事をしても常に満足できない食事になります。 それが引いては、二人で外食が苦痛に繋がるでしょうし、個食に慣れれば週末を夫婦で一緒に過ごす楽しさも失われます。 それを分かっていながら「大体私に合わせて行っていてくれていたので」と相手の優しさに甘えていたということはないでしょうか。 これまでの自分の行動を振り返ってみた時、 貴女と口さえ聞きたくないと思わせる原因があるはずです。 あなた自身は夫の機嫌を直すためにはどうしたら良いと思いますか? 誰よりも自分の夫のことを良く知っているはずですが、 もう自分で考えられる手は全てやりつくしたから、どうしたらいいのかとお聞きになっているのですよね。 そうであれば、何をしたけれども駄目だったのかを全て補足説明してください。 そうでなくては回答者の意見は既に貴女が行動済みのため、 無駄になってしまいます。 回答者様のことを思ってせっかく皆さんが考えた回答を、無駄にしないためにもまずはご自身で考え、行動することを試してみて欲しいと考えます。 希望を要求して与えてもらうだけではなく、 共に目的を達してともに喜ぶという共感力は夫婦でなくても有効です。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mekiyan
  • ベストアンサー率21% (918/4197)
回答No.6

簡単やん。2回に一度は旦那好きな料理を食べれるところ行けばいいだけ。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

好みが大きく違う場合、別々に外食する。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

行きたいところを決めるのはどうしているのでしょうか? お互い行きたいところが違う場合は、順番にするとか今日だけはどうしてもと交渉するとかじゃんけんするとか。 ちょっと遊び感覚で決めたら良いと思うけどな。 片方が合わせてたらいずれ限界が来ますよ。 起こりべくして起こった怒り感じです。 ただ何も頼まずダンマリはちょっと大人げないな。 ごめんーと言って仲直りしましょう。 そして行きたいとこに行こう!と言って誘い出してみて。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • zabusakura
  • ベストアンサー率15% (2439/16242)
回答No.3

御主人の望む所に行けばいいのでは? 交代で行くとか、喧嘩になるのなら別々に行けばいいんじゃないでしょうか?

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tuyosik
  • ベストアンサー率4% (130/2735)
回答No.2

ありのまま知る、欲ばらない与える、怒らない、ふさわしく適合する柔軟に、好き嫌いしない、害さない助ける、慈しむ哀れむ褒める放置、悪友から離れる、善友に親しむ。自由に、

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A