• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:「貴方の世代で時代が変わったと思う事」有りますか?)

貴方の世代で時代が変わったと思う事

このQ&Aのポイント
  • 規則や慣習や流行、常識や社会現象など何でもOKです。その頃を「何世代(個人の勝手な命名でもOK)」と言うかもお願いします。
  • 僕は所謂「ビートルズ世代」で、それまで大人の髪形は刈り上げかオールバックでしたが、それがマッシュルームカットやそこそこの長髪が許され、常識へとなって行きました。高校生は丸坊主で学生帽が校則で決まりましたが、徐々に自由になっていきかけた頃です。
  • その頃はやってた曲は「悲しき悪魔」(エルビスプレスリー)で、結構流行った曲で、いろんな歌手で多く出た「悲しき〇〇」の一つです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • staratras
  • ベストアンサー率41% (1513/3683)
回答No.15

「アナログからデジタルへ」の変化に伴なう、人々のコミュニケーションの様変わりでしょうね。 007など20世紀のスパイ映画では、主人公は盗撮や機密書類の接写には超小型カメラ、連絡には超小型無線機、盗聴には超小型テープレコーダーなど、専用の七つ道具を使わざるを得ませんでした。今では子どもでも持っているスマートフォン1台でこれらをこなせます。 私の大学生時代には、4年生になったら下宿(アパート)に電話を引いたほうが良いと言われ、そうしました。携帯電話も電子メールもない時代、就職関係で連絡を取りやすいからです。会社訪問の解禁が4年生の10月1日で、今では信じられないほど遅いころでした。私の就職試験の内定通知は11月下旬の同じ日に2社から電報でもらいましたが、そのうちの片方からはその日の電報配達前に(下宿にひいた)電話に連絡があり、「行きます」と答えました。電話を引いていなかったら就職先がもう一方になっていたかもしれません。 就職後はポケットベルを持たされましたが、移動中にベルがなると公衆電話で職場に連絡するほかなく、10円玉を多数持っておくのが常識でした。その後バカでかい肩掛け式の「携帯電話」などを経て、定年前には職場からポケットサイズの携帯電話を貸与されるまでに変化しました。福沢諭吉のいう「一身にして二世を経る世代」かもしれません。「アナログの世」と「デジタルの世」の二世を生きたのです。 スマホ時代の現代は世界中の人が「一対一でつながれる手段」「世界中に発信できる手段」を手に入れた最初の時代だと考えます。昔はアジビラ・パンフレットや立て看板、新聞・雑誌への投書などで、限られた範囲にしか発信できなかったことが、クリックひとつで世界中に発信できるようになりました。ただ、それと引き換えに「人と人との対面によるつながり」が希薄になっているように見えるのはなんとも皮肉なことです。 自分の仕事に身近なもので言えば、静止画も動画もフィルムからデジタル映像へ変わりました。フィルム時代はどんなに急いでも現像に何十分かは必要だったので、ムービーをニュースに間に合わせるにはその分早く放送局に帰ってくる必要がありました。ベテランカメラマンになると、追い込みの取材では編集作業無しで放送できるように考えた撮影をしていました。また田舎の出先から動画を伝送することは不可能だったので、事前に会社と約束をして撮影済みのフィルムを列車やバスで送っていました。(大雪で列車やバスが遅れるとニュースの時間に間に合わない) デジタル時代になってこの状況は一変し、現像時間が不要なばかりでなく、インターネット伝送も含めてカメラマンはどこからでも動画映像が送れるようになりました。それどころか、スマートフォンが普及した結果、世界中の一般の人がいつでもどこからでも映像が(静止画も動画も)送れるようになり、真偽の判断も含めて映像の取捨選択が重要になってきています。そしてこのことは、ニュースだけでなく、世界の政治や人と人の関係も変えました。 子どものころ、神の如きスーパーコンピューターが世界の中心に鎮座し、世界中の人々がそのしもべとなるような未来像がありましたが、どうもそうはならず、神は神でも八百万の神々が多数分散して思い思いにネットワークを作って好き勝手に布教していて、中には悪しき神や荒ぶる神も多数存在しているのが現実です。 (一部の若者の人気曲でしたが) 「くそくらえ節」(岡林信康) 「この世で一番偉いのは電子計算機」という一節が半世紀後を予言しているようで何とも…。

5mm2
質問者

お礼

こんばんは。 御礼が遅くなり申し訳ありません。 「アナログからデジタルへ」転換期という事でしょうか。 同時に「真空管からトランジスターへ」というイメージも強いです。 そこからIC,LSIへと繋がっていきますが。 ’007はマイクロフィルムが使われていたのでしょうね、色んな処に。 下宿で電話を引くなんて、今の学生は考えられないでしょうね。それ何の事って。 それにしても間一髪の電話連絡でしたね。 僕も、ポケベルも携帯電話も会社の物を持たされました。 平日も持たされたのですが電話代は会社持ちなので、使用にも結構使いました。 スマホは、もう我々の下の時代という感じがします。 敢えて言えば、デジカメが我々世代の限界でしょうか。 今のTV業界や映画は何処迄デジタル化が進んでるのでしょうね。 まだフィルムは使ってるのか、気になるところです。 「くそくらえ節」(岡林信康) これですね。久しぶりに聴いたら新鮮ですね。 https://youtu.be/tTSyslbBjIo 「自衛隊に入ろ」とか「主婦のブルース」とか、当時のフォークは良かったですね。 ありがとうございました。

その他の回答 (15)

  • minaikka
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.16

①人が信じられなくなった。特に国会では嘘がまかり通っている  ②高校三年生

5mm2
質問者

お礼

こんにちは。 眼をしっかり開けば、信じられる人は沢山いると思います。 身近には沢山になくても、何人かいれば何とかなりますね。 高校三年生は、同じ世代かも知れませんね。 みんな「仲間たち」と思えば心強いです。 ありがとうございました。

回答No.14

私より少し上の世代だと 女性の結婚適齢期クリスマス説なんてありましたね。 寿退社が普通で・・ 私の20代は 結婚したり子供を産んでも働く女性が増えはじめた頃だと 思います。 松田聖子が子供を産んでから仕事に復帰して ママドルと呼ばれたり 当時今井美樹主演のドラマで 「明日があるから」というのがあったのですが 結婚してカワイイお嫁さんになるのが夢だった 一般職のOLが突然大きなプロジェクトのリーダーに 抜擢されて、嫌々仕事を続けるうちに 仕事の楽しさに目覚めるっていうストーリーでした。

5mm2
質問者

お礼

サクランボさん、こんばんは。 25歳が適齢期でしたか。 それを過ぎると行き遅れみたいな風潮も有りましたかね。 僕は男ですから、25歳も30歳もなんとも感じませんでした。 サクランボさんは今仕事をしてるのでしょうか。 僕の妻は30過ぎに結婚したので、結婚と同時に相談も無しに退職して、直ぐ双子が出来たのでズーッと仕事せず専業主婦です。 どちらが幸せか男にはわかりませんが、看護婦長とかバリバリ仕事をする女性は、家事と育児もとはいかないでしょうね。 男は、自分が楽をしたいので専業主婦の方が良いと思ってるでしょうが、女性もできれば好きな仕事もしたいでしょうね。 ありがとうございました。

  • eroero4649
  • ベストアンサー率32% (11205/34807)
回答No.13

自分の世代というわけではないですが、今現在がまさに「大きく時代が変わってきている」と感じています。だから「コロナ」ですかね。 リモートワークなんて10年かけてどの程度進むのかってな感じでしたが、コロナの自粛で強制的にリモートワークが進みました。今は反動で「やっぱり出社しよう」となってはいますが、家賃が高い便利な場所でオフィスを借りて、交通費を払って会社に来させるのとリモートのどちらがコストダウンになるかっていうのを段々と計算してくる会社も出てくると思います。 今はどちらかというと、会社が来るなといっていて社員がリモートは嫌だといっている感じですね。 そしてバブル崩壊以来ずーっと続いていたデフレスパイラルが、こちらもコロナによって強制的にリセットされつつあります。社会全体がこんなに賃上げムードになるだなんてそれこそバブル以来じゃないかなと思います。 箱根のホテルなんて、今は「1泊1名3万円から」という感じですね。消費者としては「高くておいそれと箱根旅行に行けない」ですが、元ホテルマンとしては、ホテル業界はコロナで甚大なダメージを被りましたし、これによって業界の待遇が少しでも良くなってくれればという思いもあります。 私の仕事に関する業界でも、ここ半年くらい急速に値上げラッシュです。コロナ前まではひと昔前の牛丼屋のような値下げ合戦だったのですが、今は逆に値上げ合戦をしているかのようです。 実感として、消費者の間に「ちゃんとお金を払うから、いい商品(サービス)が欲しい」という行動が出てきていると感じています。「安かろう悪かろう」の代表格のイメージだったフォーエバー21が日本再上陸だそうで、あまりに質が悪い(一度洗濯機にかけただけでクタクタになりました)ので消費者が離れたので、今度は平均価格を4000円くらいに設定して質も確保したそうです。 実はコロナ禍の最中も「コロ成金」という人はちょくちょくいたのですけれど、時節柄目立ったことをすると叩かれるのは必至なのでみんな黙ってたんですよね。コロナ禍で成金になるくらいなので、そのくらいの知恵は回る人たちなのです。自粛ムードがなくなれば、その人たちがブイブイいわすかもしれませんね。 時代を象徴する一曲となると、やっぱり「香水」ですかね・笑。 歌ってた彼には悪いけれど、イマドキながら垢抜けない風貌。その風貌どおりのダサい曲調にまるで笑いどころであるかのように無理矢理はめこんだ「ドルチェ&ガッバーナ」。誰もが最初に聞いたときは「ナニコレ」と思ったはずですが、コロナという異常事態は我々の心理にどのような変化をもたらしたのか、あれよあれよという間に大ヒット。誰もが彼の姿に円広志や三木道三の面影を感じました。きっと本人も分かっていたでしょう。 あのタイミングじゃないと、絶対に売れない歌でした。そしてなぜあんなに売れたのか、誰にも説明できないと思います。

5mm2
質問者

お礼

エロエロさん、こんにちは。 今を生きるエロエロさんは、「コロナ世代」ですね。 リモートワークなど今まで経験したことの無い事も色々ありますが、賃上げなど懐かしい言葉の復活も有りますね。 いっそストやデモまでやればと経験者としては思いますが。 賃上げは良いけど、値上げはそこそこにお願いしたいです(笑)。 政府や政治の事が話題にならないのは不思議ですね。 結局何もやってなかったという感じでしょうか。 今考えると、「香水」は時代を象徴してたかもしれませんね。 一番快く印象に残ってたと思います。 単純で分かりやすいと言うのが一番ですね。 ありがとうございました。

  • 31192525
  • ベストアンサー率19% (709/3566)
回答No.12

5mm2さん、こんにちは。  ♪ 愚痴じゃないけど 世が世であ~れ~ば~ ♪  (大利根月夜 2番冒頭 笑) (1)  何を隠そう 『共通一次元年』  某国立大文系を目指し英国社三教科三科目を勉強していたら、受験科目が(当時は)五教科七科目のテストに華麗なる大変身。理数音痴の私は撃沈。あおりを喰らって私大も第一志望のミッション系は惜敗。誰も知らない大学に行きました。クソ。 (2)  いとしのエリー、ガンダーラ、魅せられて、みちずれ、関白宣言、ビューティフルネーム、虹とスニーカーの頃、よせばいいのに、YMCA 大ヒット曲ばっかり。でも、コレ。受験勉強そっちのけで見てました。ジブリ最初期です。 『幸せの予感』   https://www.youtube.com/watch?v=Ro4QAqrfClM

5mm2
質問者

お礼

魔王さん、こんばんは。 へえ『共通一次元年』ですか。 今は「大学入試センター試験」も無くなりましたから、時が経つのは早いですね。 数学の有る無し、出来る出来ないは、かなり影響が有りますね。 社会に出たら、そんなに影響ないですけどね。 『幸せの予感』このアニメでしょうか。 未来少年コナン https://youtu.be/m7yDUVjSFrw 歌も聞いたこと無いし、アニメも見たこと無いですね。 やはり世代が違うのか、趣味が違うのか(笑)。 ありがとうございました。

回答No.11

5mm2さんこんにちは。私もそんなお題を考えておりました。 IT世代ということになるでしょうね。人類が数十万年、狩猟牧畜農業を延々やってきて、ここ100年くらいで電波使い始めて、50年くらいでコンピュータ、そんでちょうどデジタル情報網で世界が繋がった時に生きたというのはスゴイことだと思います。生まれた時はテレビとラジオと電話だったのが、米軍が使ってたインターネットとGPS衛星が民間に開放され、生活がこの30年で随分変わりました。近頃はAIがイラストや小説一瞬で作ってくれるサービスが手軽に利用できるようになり、いよいよシンギュラリティが近づいてきました。なんとか生きているうちに、若返りの技術と美女エロ奉仕ロボの発売を実現してほしいです! IT時代を象徴する曲はなんだろな〜?Perfumeとか???

5mm2
質問者

お礼

三笠さん、こんばんは。 「IT時代」ですか。 分かったような分からぬような(笑)。 電気とガソリンの発見から、人類は飛躍的に発展しましたね。 もうこれ以上は望めないというところまで来た感が有りましたが、まだまだ進歩は続きそうです。 衣料や若返りと同時に、寿命が毎年一年延びたら、永久に生き続けることになりませんか? 「永遠に美しく」という奇妙な映画も有りましたが。 テクノPOPも有りましたが、Perfumeはまた違いますか。 本当に彼女らが歌ってるのか、いまだに疑問です(笑)。 ありがとうございました。

  • 2012tth
  • ベストアンサー率20% (1894/9468)
回答No.10

61歳男、大阪在住 第二次ベビーブーム世代 (実際には4つ下の妹の世代) その後からドンドン出生率が低下して今や少子化した。 実感出来る事柄…同窓会計画時に全て立ち消えに成り… 人数を理由に断りを受ける事がやたらに多いです。 学校の体育館を借りたくて申し出しても断られる事が 多いです。 一度、府の自然公園を借りて実施した事が有ったが… 全体人数 6.805人…集計した事にも頭が下がります。 更に卒業後に他の世代なら学校側から何かしら呼ばれて いるが…私的な場合は人数的な理由で来るなっ!と言われ ています。

5mm2
質問者

お礼

こんばんは。 「第二次ベビーブーム世代」は僕らの子供世代ですね。 人口も二つ目のピークで、そこから下降ですか。 理解できないところも有りますが、同窓会の幹事を長年されてるのでしょうか。 6.805人は凄い人数ですが、何の人数でしょうか。 数10人のクラス会には何回か参加しましたが、そんな数字は初めてみました。 ありがとうございました。

noname#255857
noname#255857
回答No.9

(1)311とコロナですね。 (2)ポポポポーンと映画の鬼滅の刃のテーマソング

5mm2
質問者

お礼

こんばんは。 311は、、2011年の東日本大震災ですね。 コロナとは少し時代が空きますが、その間という事ですか。 ポポポポーンはこれかな。https://youtu.be/N3RRJhgmfYE 映画の鬼滅の刃のテーマソングは、まだ新しいですね。 ありがとうございました。

回答No.8

レコードがCDに替わったり、 家庭用のビデオデッキが普及して レンタルビデオ店が出現・・ 観たい映画を気軽に観ることが 出来るように・・ 流行った曲・・マドンナの「クレイジー・フォー・ユー」。 世代的には新人類に入るらしいですけど。

5mm2
質問者

お礼

サクランボさん、こんにちは。 世代では「新人類」ですか。 当時どんな人たちだったか忘れましたが、一人はサクランボさんですね。 僕が子供の頃レンタルと言えば貸本屋さんでしたが、その後、大学生が貸しレコードを初めて相当儲かったようです。 同時にそれをダビングするようになって、ビデオやHDDなど録画機が進歩しましたね。 マドンナの「クレイジー・フ。ォー・ユー」 これですね。https://youtu.be/DHutZXREZ0E 初めて聴きましたが、映画の挿入歌ですか。 当時の雰囲気を感じますね。 ありがとうございました。

  • mekiyan
  • ベストアンサー率21% (910/4159)
回答No.7

昭和22年生まれ。それこそ10年単位で完全に世の中が変わっていくのを、この体と目で見てきた証人です。 変わりが少ないのは、お役所の役人の仕事ぶりくらい。

5mm2
質問者

お礼

こんにちは。 ビートルズ世代と言っても良いですね。 確かに、10年単位で大きな変化が有ったよな。 お役所仕事は変わり無いというのが定説ですね。 その中で変わったと言えば、土曜日が休みになっったことでしょうか。 ありがとうございました。

回答No.6

私の夫は現在63歳で「ビ-トルズ世代」です。 家にユ-センを入れてビートルズを聴いていました。 それからザ・ロ-リング・スト-ンズとか 私は訳も解らずうるさいなぁと思っていましたが 言っても仕方ないと思い黙っていました。 でもビートルズって年令は私と同じくらいなのですね ①さて私が生れたのは戦争の始まった年で 終戦時4歳 B29 焼夷弾 防空壕 バラックの時代でしたから まさに戦中世代ですね。 ネット民にはあまりいない世代かもしれませんが いろいろ世の移り変わりを見てまいりました。 ですから皆様がネット検索で知るような出来事は (終戦後の) ほとんど、この目で見たり体験したことばかりです。 でも日本が立ち直ったのは やはり昭和39年の「東京オリンピック」の お陰ですね。 ⓶もちろん一番は三波春夫の「東京五輪音頭」ですが 私の心に残っているのは 「愛と死を見つめて」(青山和子)です。 吉永小百合さん主役の映画も見ましたよ

5mm2
質問者

お礼

ローズさん、こんにちは。 大変な時期に生まれ育ったんですね。 青春時代を考えたら「戦後復興世代」と言っても良いでしょうか。 確かに、最初の復興のシンボルが1964年の「東京オリンピック」で、二番目といえば1970年の「大阪万博」でしょうか。 歌詞に出てくるので忘れません。 共に三波春夫の歌で盛り上がったのは凄いですね。 ビートルズは1963年に日本デビューですから、同じくらいの時期ですね。 ローズさんもビートルズ世代と言っても可笑しくないです。 「愛と死を見つめて」(青山和子)は流行りましたね。 1964年にこの歌で紅白に出てるようです。 映画はその後ですよね。僕も見ましたが悲しい映画でした。 ありがとうございました。

関連するQ&A