• ベストアンサー

日本人が着物を着なくなった件について!

着物から現代の服に変わった時代について。教えてください! それまでずっと着物を着ていたのに、「終戦」となったら、突然「はい、今から着物を脱いで、トレーナーを着てください!」となったんですか? ある日突然、街の外に出たら、全員着物からトレーナーやジーパン姿にチェンジしている世界だなんて、怖いんですけど? 皆様はどう思いますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • chiychiy
  • ベストアンサー率60% (18725/31177)
回答No.3

こんにちは 戦時中も着物にモンペが多かったと思います。 でも、徐々に増えて行ったのは 白木屋という百貨店の火災からと言われていますね。 当時は着物の下に下着をつけていなかったので 逃げ遅れたり飛び降りて亡くなった人がいたようです。 https://urbanlife.tokyo/post/43940/

youknow0107
質問者

お礼

白木屋事件、面白い!(面白いと言ったら不謹慎だな…) 「着物は火災で不利」だと人々が教訓を得てしまったことも着物離れが加速する一因だったのでしょうかね。

その他の回答 (4)

  • staratras
  • ベストアンサー率41% (1512/3682)
回答No.5

当然ですが、明治政府が「和装禁止令」を出したり、GHQが何か司令を出したりして「ある日突然に」変わったのではなく、幕末からこれまで「時間をかけてゆっくり自然に」変化したのです。 もちろん、これを促進した要因はあります。軍服や学生・生徒の制服に洋服を採用したこと。畳に座る和式の生活から、椅子に座る洋式の生活になっていったこと。女性も看護婦や車掌など洋服を着用する仕事につくようになったこと。女学校で教える裁縫が和裁中心から洋裁中心に変わっていったことなどです。 また地域による違い(都会は早く洋装になった)や、男女の違い(女性の和装のほうが残る傾向がある)などもあり、一概に「大まかにいつから」とも言えません。 一例をあげれば、「日本-一九五五年十月八日-」という岩波写真文庫があります。これは昭和30年10月8日に全国各地で撮影された多数の写真を並べた写真集です。今と比べれば和装の人が多い(特に年配の女性)のですが、地域による差や職業などによる差が大きかったこともわかります。

  • tetsumyi
  • ベストアンサー率25% (1960/7601)
回答No.4

着物を着ると股を大きく広げられない。 股を開く時は裾をまくってフンドシ丸出しになります。 女性はそんな事はできない。

  • fujic-1990
  • ベストアンサー率55% (4505/8062)
回答No.2

> 「終戦」となったら、突然「はい、今から着物を脱いで、トレーナーを着て > ください!」となったんですか?  いいえ。  だれも「今から着物を脱いで、トレーナーを着てください!」なんて言っていないです。「刀は捨てろ」「チョンマゲは止めて散切り頭にしろ」(帯刀禁止令など)とは言っていたようですが。 > ある日突然、街の外に出たら、全員着物からトレーナーやジーパン姿に > チェンジしている世界だなんて、怖いんですけど?  確かに怖いですね。 でも中国じゃああるまいし、です。  「洋服のほうが動きやすい」と思った人から、「だんだんと」です。  ちなみに現金派の私は、昨今の電子マネー等の支払いの進行は怖いです。  一夜にして切り替わり店から「へーへーですか」とか問われます。 「現金です」と答えると「釣り銭を勘定するのが面倒」とばかり非難の眼差しで見られますので。  それに比べれば洋服への転換など屁々みたいなものです。自由意志での転換でしたから。

noname#257571
noname#257571
回答No.1

10年20年とかけて徐々に変わりました。 電子マネーに似ていますかね。 『明日から基本的に現金は禁止。電子マネーで』にはならないです。徐々にです。

関連するQ&A