• ベストアンサー

帯揚げに使う布の素材は何でもよいのですか?

成人式の振袖用に帯揚げを探しているのですが、自分の気に入ったものが見つからないので自分で作ってみようかと考えています。最近見る着物の本では、帯揚げや帯締めの手作りのススメもあって、その中では特に布の指定などはないのですが、よく見る”振袖用帯揚げ”には、あのシワシワな布が使われているのですが(伝わってるかしら?)帯揚げがシワシワなのは何か意味があったりするのでしょうか?例えば、ギュっと縛りやすいとか・・・。帯揚げは何の意味があって付けるのでしょうか?あくまでも飾りならどんな布でも良いと思うのですが、何か意味があって帯揚げをするものなのかどうか、よかったら教えてください。お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • myume
  • ベストアンサー率25% (621/2470)
回答No.1

帯揚げにも格があるみたいです。 素材にも色々あるのですね。 http://cgif.nifty.com/fkimono/kword/kword.cgi?00215 振袖は独身女性の第一礼装ですから、格が高い物をつけるんじゃないかな? 絞りの帯揚げがふさわしいみたいです。 http://store.yahoo.co.jp/ooedokimono/obijime-f.html

gogo7188yuka
質問者

お礼

こんな素敵なサイトがあるのですね!!勉強になります。ありがとうございます(^^)

その他の回答 (1)

  • ebichu
  • ベストアンサー率32% (759/2318)
回答No.2

【帯揚げ】 女帯を結ぶときに帯枕の上にかぶせ、前で帯の上端におさめて飾る小布のこと。しょい揚げ、せおい揚げとも呼ぶ。本来は帯の結び目が下がらないようにするためのものだったが、最近は帯を固定する役目よりも装飾性が強く、薄地の縮緬、紋綸子、錦紗、化繊、夏用の絽や紗を素材とし、絞り、ぼかし染、模様染、無地などのほかに刺繍や金、銀箔を施したものがある。 <引用HP>http://cgif.nifty.com/fkimono/kword/kword.cgi?00215 ということで、最近は実用性より 装飾性が高いということのようですね。(^^) でも、帯揚げがない着物姿というのは、 ちょっと間の抜けたようなイメージがします。 シワシワな素材って、ちりめんのことでしょうか? 絞りのことでしょうか? 滑りにくくはあると思いますが、 綸子などのスベスベした感じの帯揚げもあります。 でも、素材はたいてい正絹なはずです。 正絹のものは、結びやすいです。 呉服屋さんのページ(下記URL)によると、 絞りを使ったようなものは礼装用のようです。 確かに、普段着(小紋)で、 絞りの帯揚げは使った記憶がないです。(^^; 絞りは華やかですから、振袖の艶やかさとも バランスがよさそうな気がします。 成人式とのことなので、礼装用がいいでしょうね。 着物はもう準備されているのですよね? 仕立てたお店に希望の色合いなどを 相談されてみてもいいかもしれません。 手作りのものでもいい思い出になるでしょうね。(^^) 着付けは、どなたがされますか? (さすがに振袖は自分でするの大変ですよね) 着付けをする人にアドバイスをもらってもいいかもしれません。 もし手作りするなら、長さも自在ですから、 飾り結び(お花みたいにしてもらうとか)など いろいろ工夫をこらしてもらえるかも。 大人への第一歩、マナーを守って、 すてきな成人式をお迎えくださいませ。(^^)

参考URL:
http://www.g-iseya.jp/tisiki/obiage.htm
gogo7188yuka
質問者

お礼

色々とアドバイスありがとうございます。やっぱり意味はあったのですね☆一つ勉強することで、より良い着物の着方ができるような気がしてワクワクします。ありがとうございました(^^)

関連するQ&A