- ベストアンサー
尺八の管内のメンテナンス
長年眠っていた尺八を手に入れたのですが、 吹けはするのですが、古いものなのでつゆきりでは綺麗にならない程度には管内にうっすら埃が張り付いていて、艶が無いのが音の通りに影響しないか気になっています。 外側は場合によって薄く植物油でメンテナンスをするという情報は手に入りましたが、漆の塗ってある内側をメンテナンスをしたい場合どうすればよいかわかりません。 使わないでおくのも壊れて捨てられたものと同じなので、自分で手を加えるならある程度は自己責任のもと、 詳しい方から、自己流でこうしているという内容でも構いませんので、アドバイスを頂きたいです。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
日本の伝統楽器には大体漆が使われています メンテナンスは基本的に水以外はせず 水を尺八や篠笛や龍笛などの中に流し入れ その水を払って乾かすだけです 乾燥させすぎると竹や漆は割れてしまうので適度な湿度がある場所に保管 >長年眠っていた尺八を手に入れたのですが、 どうしても汚れがひどい場合は台所洗剤のJOY等中性洗剤で軽く洗う程度なら一応平気です 石鹸やハンドソープ等アルカリ性のものは厳禁です。 中性洗剤で洗った後に念入りにすすいでください すすぎが甘いと匂いが染み付いてしまったりします 尺八の保管方法 http://shakuhachi-genkai.com/tools/tools01.html メンテナンス・手入れ http://xn--45q56x.net/teire.html
その他の回答 (3)
- goodmorning11
- ベストアンサー率40% (832/2074)
>中性洗剤で洗う場合もあるんですね。 濡らして乾かすという作業はできる限り避けようと思っていたのですが、検討したいと思います。 吹奏楽器は唾液が中に入ることを想定しているので水で洗わないと不衛生で演奏者の健康の問題にもなりますからね
- goodmorning11
- ベストアンサー率40% (832/2074)
漆は乾燥しすぎると剥がれます ただ、木製などの楽器は一度損傷してしまうともう直せないと思ったほうが良いと思います カビが生えたら終わりなのと一緒です
- FattyBear
- ベストアンサー率33% (1600/4813)
中継ぎは外して掃除をされましたか? 二つに分かれれば掃除しやすいと思います。下記参照下さい。 https://www.soundhouse.co.jp/contents/staff-blog/index?post=1151 内側の漆が剥がれていなければ音には変化はないようですね。 修理職人もいらっしゃるのですね。 https://www.yozan-hikichi.co.jp/repair/ ど素人が暇にまかせて調べた結果です。
補足
中継ぎの無いタイプですので、掃除は若干しにくいかもしれません。 漆が剥げないかどうかだけは心配ですね。
お礼
中性洗剤で洗う場合もあるんですね。 濡らして乾かすという作業はできる限り避けようと思っていたのですが、検討したいと思います。