- ベストアンサー
面接
高校受験の面接の練習で、好きな言葉(座右の銘)はなんですかという質問があります。私は「私が好きな言葉は、『学ぶことはいつだって人間を向上させる』です。この言葉は祖母からのプレゼント出もらったカレンダーに書かれていた言葉で、」までしか考えられていません。この後に好きな理由を言いたいのですが思いつきません。どのような感じで続ければ良いでしょうか
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>祖母からのプレゼント カレンダーの言葉は誰が書いたものなのでしょうか? (忘れてしまっていたら、正直にそのように言った方がいいでしょう) どういう経緯でカレンダーをもらったのか、 祖母とは普段、どのような会話をしているのか、 祖母のことをどのように思っているのか… と、このあたりまで話せばいいんじゃないでしょうか。 それっぽい説得力のある内容を言うよりも、あなた自身の生の言葉の方がいいと思います。 …って言うより、他にも、普段から親に言われている言葉、 友人から言われて嬉しかった言葉…などでもいいと思います。 これらの方が、なぜその言葉が好きなのか、理由を述べやすいと思うので。 ちなみに私が好きな言葉は「無知の知」です。
その他の回答 (4)
- takochann2
- ベストアンサー率36% (2566/7010)
中学生の座右の銘なんて、人生経験もないし、意味あるのか、と突っ込みたくなりますが、わたしの好きな言葉は「光陰矢の如し」です。
- ranguseed
- ベストアンサー率41% (116/278)
知らない事が知っている事に変化したことで自分自身の行動の選択肢が増えていくのが楽しいから学ぶことが好きです。 的な感じで学ぶことがあなたにとってどう影響したかを言ってみてはどうでしょう?
- okvaio
- ベストアンサー率26% (2007/7702)
福沢諭吉の名言に、 勉強したかしないかの差は大きい! 努力は、「天命」さえも変える! とあるようです。 物事を「知っている」と「知らない」では、大きな差があります。 それは、人によって違いがありますが、狭く深く知ることと、 広く浅く知ることのいずれかに分かれるかもしれません。 勉強は学校で学ぶこともありますが、それ以外の所で学ぶこと もあります。 社会に出て働き、生活するうえで知識は強い味方です。 今はご自分の将来に向けて勉強することが大切です。 また、社会に出てそれを応用したり、新しく学ぶことも あるでしょう。 時間がある限り、常に学ぶこと、考えること、そして 行動すること、反省することを大事にしてください。
あなたはその言葉をどうとらえたのか、どんな影響を受けたのか、何を学んだのか、学んだ結果何がどう向上したのか は最低限言えないとですね。
お礼
丁寧にありがとうございました!これを参考に自分でもよく考えて文を作っていきたいと思います