• 締切済み

人に恋をして世界に色がつく「意味がわからない」

相手はパートナーです 「人に恋をして世界に色がつく」という言葉、表現について話したときです 映画か漫画かのセリフかだったと思います 詩的な表現が云々というより理系であり物理的なものしか理解できない人です その話が元となって 「誰かとご飯を食べて美味しいと感じない、一人で食べたほうが集中できる」 「誰かと見て景色が変わって見えることはない」 と言っていて私はビックリしました。 理系が関係していて、そういう頭の作りなんでしょうか? それともADHDなどの病気でしょうか? 家族と食べても誰と食べても楽しいと感じないそうです、一人で食ったほうがいいと言います。 小説や映画の描写はただロマンチックに表現してるだけで、実際そうなるわけないと思ってるそうです 映画はアクションやSFなど大好きで一人でしょっちゅう映画を見てますが、恋愛ものなど大嫌いです。 こういう人と共存していくのはロマンチックなものが好きな女性の場合、どうしていけばいいんでしょうか? 感性や価値観がそもそも違うと思うのでびっくりします。 (ちなみに同じように味が変わらない、色づくの意味がわからないって方いますか?) いくつも質問してしまいましたが答えられる所だけで結構です

みんなの回答

  • MT765
  • ベストアンサー率57% (2080/3618)
回答No.3

>「誰かとご飯を食べて美味しいと感じない、一人で食べたほうが集中できる」 これは「誰かと話しながらや、楽しい気分になってしまうとそっちに気をとられてしまいその料理を味わうことに集中できない」という事じゃないかと思います。 料理そのものの味を楽しみたいという事なんでしょう。 >「誰かと見て景色が変わって見えることはない」 これも似たような感じですが景色そのものの絶対的な美しさは変わらない、という事を言いたいのかもしれません。 どちらも「美味しさ」「美しさ」がわからないと言っているわけではないと思うのでパートナーの方が無機質でつまらない人間という事ではないでしょう。 まぁ自分の経験から行くと「ロマンチックなものが好きな男性」ってのはだいたい女性によく見られたくて合わせてるだけのパターンが多いと感じます。(あなたが女性でお相手は男性ですよね?逆だったらごめんなさい) ですからそうやって正直に言ってくれる人のほうが逆に安心感があると思いますよ。 無理に合わせてたら何かのきっかけで瓦解するかもしれませんし。

  • eroero4649
  • ベストアンサー率32% (11074/34518)
回答No.2

>理系が関係していて、そういう頭の作りなんでしょうか? 超効率主義の理系脳だとそういう人はいるみたいですね。 女性でも、タレントの山口真由さんているじゃないですか。彼女は超理系脳みたいで、普段の食事は全部ご飯の上に乗せてそのまま食べてしまうそうです。ご本人曰く「お腹の中に入れば同じこと。わざわざ別々にするのは効率が悪い」とのことです。 >それともADHDなどの病気でしょうか? ADHDは病気ではありません。生まれつきの脳の作りです。 他者との共感能力が乏しいのは、ADHDではなくASD(自閉症スペクトラム障害)のほうですね。 >こういう人と共存していくのはロマンチックなものが好きな女性の場合、どうしていけばいいんでしょうか? そういう人とはロマンチックの共有はできないということを受け入れることですね。例えば恋人に羽が生えていると致しましょう。「僕と一緒に飛ぼう」といわれても、あたしゃ羽が生えてないから飛べないよと思うことでしょう。それと同じで、彼にはそういう能力が生まれつきに備わっていないわけですから、そこの部分については諦めるしかありません。 そもそも誰が相手であったとしても、全てが満たされるわけではありません。自分にとっての優先順位が低いものは別にどうでもいいものです。だから質問者さんにとっての「ロマンチックの共有」がどの程度優先順位が高いか次第ですね。 なお、ロマンチックが好きな男性って結構な少数派だと思いますし、ロマンチックが好きで人並み以上にコミュニケーション能力があって見た目も真ん中より上なら、かなり女性にモテるというか、基本浮気性の男だと思います。なにせロマンチックが好きですから・笑。

noname#261831
noname#261831
回答No.1

共感する楽しさやうれしさの経験がない人では? 寂しい人とくくれるでしょうね。

関連するQ&A