• 締切済み

素人ですけど・・・

Javaについて独学していますが全くの素人です。 転職しようと思い独学で資格(SJC-P)も取ってみたんですが 聞くところによると、自分で何かを作って提出した方が アピールポイントが高い?と聞いたりします。 アピールもそうですけど、資格を取っただけでは心もとないですし、 自分でも何かを作れればと思うんですが何を作れば良いか 中々自分では思いつかなくて・・・ 簡単なアプリを作って行った方が良いと聞きますが 最低ではどのようなアプリが良いんでしょうか? 少し前は小遣い帳や家計簿みたいなものを作ってみたいと思って JTable等を使えばインターフェイスは作れると思ったんですが データ等を入力したらどういう風に保存したりするのか イマイチ見えてこなくて・・・ (もっとよ~く、よ~く調べれば見つかるのかも判りませんが・・・) データ構造が標準化?されているXMLでやってみようと 思ったのですが・・・ リファレンスにも慣れてないし、たくさんの本を買うお金も 無いでのちょっと困ってます(;^_^A アセアセ・・・ 何か良い本やサイトをご存知でしょうか? 少しでもヒントになるようなアドバイスをいただけたら幸いです。

みんなの回答

  • aw11
  • ベストアンサー率19% (15/76)
回答No.3

ん~。会社の業務によってニーズも違うしなぁ。業務システム系の会社に入りたいのでしたら、No.1さんが言うように、DBとの連携をしたシステムを作ってみるのがいいかと思います。ってかはっきり言ってそれしかしないし。 eclipseとかオープンソースのJava開発ソフトがありますので、Tomcatと連携させてwebアプリケーションを作ってみるのがいいかと思います。単純に車両管理、車両販売とうのシステムで十分だと思いますけど。いわゆる、中古車検索⇒該当車両一覧表示⇒車両詳細表示⇒メール問合せというような実際の業務に沿ったシステムを作れれば十分だと思います。 逆にあんまりAPIとかガツガツ使っていても、ウチの会社だったらその凄さに気づかないだろうなぁ。 DBはMySqlとかありますけど、MSDE(Microsoft SqlServer Desktop Engine?)という、個人向けのSQLServerなら、無償でマイクロソフトからダウンロードできるので、個人的にはそれをオススメしますけど。あっでもクライアントがないのかぁ。それじゃめんどくさいなぁ。 『JavaデベロッパーのためのEclipse導入ガイド』という本がソフトバンクから出ているので参考にしてみたらどうでしょう?これ一冊あればJavaの開発は一通りなんとかなります。 あとJTableとか使ってやるよりは、Servlet+Bean+JSPという基本が(というかウチの会社の場合はJTableとか使わない。)できれば十分だとも思いますけど。

  • kacchann
  • ベストアンサー率58% (347/594)
回答No.2

たぶん質問者さんは 「提出するにふさわしいアプリケーションのこと」 のほうを聞きたいのだと思うんだけど、 あえてJTableのことを言わせて。 ものの考え方(プログラマを目指す者の姿勢)、として書かせて。 >JTable等を使えばインターフェイスは作れると思ったんですが >データ等を入力したらどういう風に保存したりするのか >イマイチ見えてこなくて・・・ うーん、僕が思うに、 アプリケーションを作る以前に、 プログラマとしての「初級レベル」のことが わかってないのでは? 「JTableのデータ保存」の話はその典型例だと思うんだけど、 たとえば、 「JTableのデータ保存の方法を知りたいっ!」 と思い立ったときの、 プログラマがたどるであろう、以後の「一連の流れ」を書くと (1)手元のサンプルコード集を見る (2)ネット上を探す (3)sunのJava SDK付属のデモプログラムに、該当するものがないか見てみる (4)sunのサイトのswingチュートリアル(英語)を読む (5)APIリファレンスをながめて「使えそうなAPI」を探す で、ここまでが普通に「調べ」られる限界で、 これでも該当するAPIが見つからない、ということは日常茶飯事。 で、実はココからが本番なのだ。 (この時点であきらめる人は多い。 その人は、プログラマに向いてない) --- こんなときはどうすればいいのかというと、 目的のAPIを「自作」すればいいのだ。 つまり、Tableの「データ」の「中身」を 自力でファイルに書き出す、ということ。 しかし、ここで問題になるのは、 「でも、そんなAPIって、どうやって作るの? Tableの中身ってどうやって見るの?」 ということだと思う。 (まさか、「ファイルへの書き出し方法」がわからないなんてことはないよね?) で、ココで再び、上記の「一連の流れ」を繰り返して 「JTableの中身を見る」APIを探す。 ひょっとしてこの捜索も難航するかもしれないけれど、 おそらく (4)sunのチュートリアル か (5)APIリファレンス あたりで決着がつくんじゃないかな?? (※sunのチュートリアルに決定的なサンプルコードが置いてある) --- または、 ここまでしてもJTableの中身を見る(アクセスする)APIがわからない、 というのであれば、 だったらJTableコンポーネントなんていう「既成の」コンポーネントは使わずに、 自力でテーブルクラスを作って、 自力で内部データ(2次元配列)を保有して、 自力で描画をも行ってしまえばよい。 いずれの処理も、ごく初歩的なAPIで済む。 (sunのSDKのデモにある。 その名も「SpreadSheet」(アプレット)) これは重要なこと。 (むしろ、自力でテーブルを実現できるということは すばらしいことだ) --- または、 この労力さえ面倒なら、 もうテーブルを使うアプリケーションを使うのはあきらめ、 別のアプリケーションを作るよう、方針を変えればよい。 (というか、テーブルを使うアプリのほうが珍しいのでは?) これは別に悪い考えではない。 「現時点で、自分の手におえるレベルの物を作る」というのも とても大切なこと。 (JTableについては、いつかまた 別の機会に勉強すればいいのだから) 逆にいえば、 「よくわからないものを使う」 という考えのほうが、良くない。

回答No.1

転職する会社の業務内容にもよりますが、 業務用ソフトウェア開発でいうなら、JAVA言語の使い道は「webアプリケーション開発」が多いです。 ですから、JAVAのGUIを使っての単独のアプリケーションより、「WEBサーバ+データベース+JSP」の組み合わせで、システムを作成してみてはいかがでしょうか。 家計簿システムなどを。 tomcatやjboss等、フリーのサーバもいくつかありますし、フリーのデータベースもpostgreSQL等があります。 書籍も、「フリーのサーバとデータベースでWEBアプリケーションを作る!」というテーマのものが数多く出版されています。タイトルにtomcatやjboss等の名前がついていれば、だいたいそのテーマの書籍だと思います。 がんばってください。

関連するQ&A