- ベストアンサー
DENON PMA-700Z 修理したい
古いアンプなのですが、電源を入れても、リレーがカチンとならず、プロテクタが外れないのですが、 この場合は、どこから着手したらよろしいでしょうか? 電源基板の部品を確認して、パワーアンプ基板に取り掛かってという感じでしょうか? とりあえずは電源基板の(リレーが乗っている基板)の電解コンデンサは交換いたしました。(漏れ跡があるものもありましたので) 以前、PMA-500Zを触ったときは、プロテクタは外れてとりあえず音は出たのでまだ難なく修理できたのですが。。 当時のハイエンドモデルということで、是非当時の音を聴いてみたいと思っています。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
とりあえずアンプ基板は置いておいて わりと多いのはリレー自体の不具合です。 これは簡単にテストできると思います。 壊れていても同等品が入手できる可能性は高そうです。 次に液漏れがあったとのことでパターンや周辺部品の腐食を確認してください。 最後にありそうなのが電解液でショートして半導体部品が壊れた可能性です。 年代から電源にICはあまり使ってないと思いますので復活の可能性は高そうです。
その他の回答 (2)
- sirasak
- ベストアンサー率27% (348/1288)
電源を入れて表示が出ても切り替え出来なくて音が出ないけど、いちど電源を切って入れなおすと正常になる古い7.1AVアンプを未だに使っています。 今もそれで使えているのですが、以前にどうしても治らない時にリレーや電源回路付近をドライバーの柄でどついたら治ったことがあります。 古くなってリレーの接点不良が原因と思います。 一度試してみて、原因が分かったら部品交換するなどしたら治りそうに思います。 参考意見まで。
補足
回答ありがとうございます。 なるほど、半田クラックや、リレーの不良など、振動を与えたらどうなるか といった感じですね! 試してみます!
- nijjin
- ベストアンサー率27% (4837/17868)
あとはDCバランスとかアイドリング電流が狂っているとプロテクションが解錠されない場合があります。 調整可能な場合は基板に調整用の半固定抵抗があります。
補足
回答ありがとうございます。 パワー基板の半固定もちょこっと触ってみたのですが、変化はありませんでした。 どうも、オンした時にトランスや平滑コンデンサに電圧がかかっていないような気がします。 アンプって、オンした時にブン!ってトランスが鳴ったりしますものね・・・汗
補足
回答ありがとうございます。 なるほど、リレー自体の故障なのですね、コイルがダメで電磁石にならないとかそういった感じでしょうか。 リレーが乗っかっている基板は再度確認しまして、電解液での腐食はありそうにはなかったです。 ICはトーン回路に2個使われているのみでなんとかなりそうな気がします!