• 締切済み

「働かざる者食うべからず」は何年まで続く?

日本の労働時間は人それぞれ違いますが、平均だと1日8時間くらいあるよね。これは江戸時代から変わっていない気がするけど、ドーかしら? 令和の感覚だと、長すぎでは?やはり、このくらい働かなければ、日本の国体を維持できないですか?それは、未来永劫なのでしょうか? A.食べ物なんて、カップラーメンやレトルトカレーを工場で大量生産しているでしょ。江戸時代はクワを握り締めて畑を耕していたのだろうけど、今はトラクターの自動運転でしょ。それでも、料理人や農家は1日8時間も働かなければいけないの? B.マンションなんて、高層ビルが短納期でチョロっと建つでしょ。江戸時代は、木を切って石を集め努力と根性でそれを積み上げていたのだろうけど、今は大型レゴブロックのクレーン建設でしょ。それでも、鳶職は1日8時間も働かなければいけないの? C.医療なんて、万能薬を飲めば病気は治るでしょ。江戸時代はガンの外科手術みたいなことして治療していたのだろうけど、未来はガンなんか投薬予防、投薬治療でしょ。それでも、医者は1日8時間も働かなければいけないの? D.郵便なんて、メールで良いでしょ。江戸時代は飛脚が手紙を集めて走って郵便配達していたのだろうけど、今はコンピューターもインターネットもあるじゃん。それでも、郵便局員は1日8時間も働かなければいけないの? E.消防士の負担は減ったでしょ。江戸時代はローソクを使っていて木造だらけだから火事が多発していたけど、令和だと燃えにくい建材でLED電球もあるから火事が減ったよ。それに、消防車や防護服や救命ロボットも進化して、火事が起こっても楽に消火できたりする。それでも、消防士は1日8時間も働かなければいけないの? F.漫画には、不滅の名作が数多くあるでしょ。ドラえもんとか、鉄腕アトムとか、ゴルゴ13とか、ドラゴンボールとか、こち亀とか。面白くて、読んでると時間を忘れるよね。そして、それらは著作権も切れて、無料で読み放題の媒体だってある。だから、本能に任せて毎日読むのだけど、数量が多すぎて一生を費やしても読み切れないでしょ。それでも、漫画家は1日8時間も働いて新作を描き続けなければいけないの? G.H.I.J.K.・・・・・ 国民は1日に8時間働いているけど、本質を見たら、穴掘って穴埋めてるだけなんじゃ。。。でも、形式的にでも働かなければ、お金を稼げないから、労働者は仕事をくださいとしつこく媚びを売るし、顧客や経営者は強引に仕事を作っているでしょ。何と言うか、入浴後に髪を乾かすのならば、ドライヤーで十分なのですよ。なのに、扇子を持ってご自宅訪問で髪を乾かしに行きます、時給千円くださいってねー。。。そんなの不要だけど、しつこく媚びを売れば、顧客が見つかるのかねー。。。 昭和だろうが平成だろうが令和だろうが、働かなければソイツにニートのレッテルを貼るよね。んで、「コイツ、ニート!」って偏見の目でソイツのことを軽蔑するよね。そして、「働かざる者食うべからず」って言うよね。でもさ、冷静に考えれば、ニートは穴掘って穴埋めている労働者と同じじゃん。 1日に8時間も働かなければ日本の国体を維持できないって、日本は貧しい国だとする理解で正しいですか?そして、50年後も100年後も200年後も1日8時間も働かなければいけないのならば、日本は豊かな国を目指していないという理解で正しいですか? ニートでも普通に生きていける日本は嫌ですか?やはり、労働者としての誇りが欲しいから、そんな日本になれば海外に行って仕事を探したいですか?そして、海外から母国日本を「ニート国家」と軽蔑したいですか? でもさ、自動車も鉄道も飛行機も、自分の足で歩くよりも楽に交通したいから出来たんでしょ。LED電球も、ローソクよりも楽に暗闇を照らしたいから出来たんでしょ。コンピューターも、そろばん弾くよりも楽に計算したいから出来たんでしょ。その究極は、労働や努力がしんどいから、ニートでも楽して生きていけることなんじゃないかな?ドーかしら? 1日8時間も働かなければ生きていけない国家よりは、1日に4時間だけ働けば十分な国の方が嬉しくないですか?百歩譲って、逆は嫌でしょ。つまり、1日8時間が伸びて1日10時間働かなければ国家が持たないって、そんなの泣き出したくなっちゃうでしょ。ならば、目指そうよ。労働時間の長時間化を憎み、短縮化を目標にするべきなのだよ。それはニートを増やすことと表裏一体になるのだろうけど、そこに豊かさがあると思いませんか?ニートが増えたって良いと思いませんか?

みんなの回答

  • eroero4649
  • ベストアンサー率32% (11205/34807)
回答No.3

>これは江戸時代から変わっていない気がするけど、ドーかしら? 実は江戸時代の一般的な労働時間は、午前中だけでした。朝は早くて夜明けが朝の始まりだったのですが、昼間までで労働は終わり。午後は芝居を見たり、落語を見たり、吉原に行ったりとのんびりと過ごしました。もちろん芝居小屋の人とか飲食店の人はその時間帯に歯足らなきゃいけなかったんですけどね。大工なんかは午前中に仕事したらもう終わり。午後は仕事はしませんでした。 武士は城に勤務するのは交代制で24時間誰かは勤務してましたけど、サラリーマン的な一般の勤務体制の武士も同じく午前中だけ。しかも一勤一休です。なので結構武士は暇ですから、真面目な人はアルバイトをしていました。ただ武士という立場上武士にふさわしくないとされることはやっちゃいけないというのがあります。例えば商売は当時の価値観では卑しいこととされていたので、商人みたいなことはやってはいけない。ほおずきの栽培なんてのは武士の副業で人気のものでした。渡辺崋山は画才があったので、絵を描いてそれを売って生活の足しにしていました。 日本人が午後も働くようになったのは、明治時代になってからです。 >日本の国体を維持できないですか? 国体は天皇制のことを指していますから、日本人が働いても働かなくても天皇制には影響はないでしょう。 A 農家も料理人も忙しいときは1日8時間以上働かなければなりません。特に農家は「今日は8時間労働したからもう収穫やめて、明日にしよう」ってわけにいかないことがありますからね。明日になると収穫に向かなくなるとか、明日は雨が降るから今日のうちに収穫しないといけないとか、色々あります。 B 前述したように、江戸時代は職人は午前中しか仕事をしませんでした。しかも必要な人数分集まるかどうかはその日になってみないと分からない。幕末にイギリス大使公邸を作る際、職人が集まるかどうかがその日次第であることを怒る手紙をイギリス人が残しています。 C 患者が少なきゃ8時間も働かなくていいですし「もう俺は8時間働いたから、ここまで。残りの患者はもう帰って」といっていいんだったらそうしたいお医者さんもいるでしょうね。8時間じゃ患者がさばききれないから、お医者さんも長時間労働しなけりゃなりません。 D 昭和の頃って、郵便小包を頼むと届くまで二週間くらいかかったんですよね。もちろんクール便みたいなのもありません。だからヤマト運輸が「翌日配達」と謳ったときは子供心に「いや二週間くらいかかるものが翌日とか、無理でしょ」と思っていました。 そんな頃のように、荷物がいつ届くか分からなくてもいいくらい世間がのんびりしてくれればドライバーさんも長時間労働をしなくて済みます。 E 119番に電話したら「ピー。はい、消防署です。今日は火曜日なので定休日です。また日を改めてご連絡ください。ピー」とやっていいなら消防士さんも労働時間が短くて済みますね。 F 描かなくてもお客さんが待ってくれるなんて冨樫義博先生くらいですよ。客商売で人気商売ですからね。売れなくなったら終わりです。 オシム監督じゃないですけれど「休みたかったら引退してから休めばいい」です。 >冷静に考えれば、ニートは穴掘って穴埋めている労働者と同じじゃん。 ニートは穴も掘ってないし、埋めてもいないと思います。穴を掘りもせず埋めもせず、ウンコは出します。そのウンコは誰かが穴掘って埋めてくれないとね。本人がやらないから。 >ニートでも普通に生きていける日本は嫌ですか? みんなニートになったら、水も電気もガスも届かなくなるから死にますな。

five_163
質問者

補足

>みんなニートになったら、水も電気もガスも届かなくなるから死にますな。   ↑ みんなニートになっても、代わりにロボットが働くから、生きていけるんじゃ。

  • tetsumyi
  • ベストアンサー率25% (1960/7602)
回答No.2

働けなければいけないではなくて、人は働くようにできています。 体と頭脳を使って働き食料を生産し運び美味しい料理を作って提供する事で助け合い感謝されることで助け合い喜び合うことができます。 海外に行った事がありますか。 かなり多くの国では店員が座ってスマホを見たり電話してる様です。 客が来るとめんどくさそうに対応し商品を袋に放り込んで突き出すだけで、ありがとうも何も言わない。 日本ではニコニコして頭を下げて、ありがとうございますと対応します。 どちらの国で生きたいですか。 面白いから働くのです。 単に働くのではなくて、今以上に良い物、良いサービスを提供できる様に考えながら働くのです。 私はロボット社会は嫌だ。 仕事しないで毎日遊んで暮らし食べたり飲んだりの結果は、身体的精神的な病気になります。知り合い人は生活保護になって随分年取ったようだ。 ある食料研究者によると長生きの秘訣はは食物ではなくて気力だそうです。 私は人助けのような仕事をしてますが、死ぬまで喜ばれて働き続けるのだ。 元気があれば何でもできる。ダー!

five_163
質問者

補足

殆どの人は、生活費を稼ぐために働いているかと。生活費が無ければ、生活できませんからね。面倒だけど、生活費のためならば仕方なく我慢して働いているのかと。 面白いから働くにしても、1日8時間は長くないですか?しかも、週5日も。 ニートに対する偏見は酷くないですか?仕事が面白いにしても、それを選ばずに働いていない人ってだけじゃないですか。

  • mekiyan
  • ベストアンサー率21% (910/4157)
回答No.1

60歳まで働け! そして、年金も当てにせずに死ぬまで暮らしていける銭こを貯めろ! 年金は生活費じゃなし、数年ごとに新車を買うためにあるんじゃ。 俺様は、61歳3ヶ月前に働くのは一切やめて、15年もたっとる。蓄えで働かなくと、食っとる、遊びにもいっとる、1ヶ月近い旅も年に2回はやっとる。 まずは、己の経済力で労働時間を短縮せんかい。人の褌でラクしようなんて横着者じゃ。 それに、働く時間が短くなると、家にいる時間も長くなる。狭いワン・ルーム・マンションなんかに住んでるとウツ病になるぞね。デカい余裕のある家に住むのが労働時間短縮の条件に合うベースや。まずは、己の銭こでデカい余裕のある家に住めるようにせんかい。

five_163
質問者

補足

私はコンピューターを作っていないけど、他人の作ったコンピューターで労働時間が短縮された人はいっぱい居るんじゃないの。