- ベストアンサー
2歳で話すのが遅い?
ピッタシ2歳です。 遅い子、早い子色々いるのであまり気にしていませんが。 だれにでも「ママ」という。パパもママという。 いないいないばーは言う。 ご馳走様でしたと手を合わせておじぎをするが、ごちそうさまでしたが「おいおーあむあおおーあ」としか聞こえない。 なにかうったえる場合、「おうおー」「ううわー」という。 喋りまくりの子供もいるそうですが、言葉が遅いのでしょうか。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
2歳8ヶ月の男の子の母親です。 うちの子も2歳になったばかりの頃は何を言ってるかわかりませんでした。何か欲しいときは「ガアー」とか「ワアー」とかいって怪獣のような奇声を発して指差したりして訴えてました。2歳3ヶ月くらいから「バア(ばあちゃん)」「アンナ(お姉ちゃんの名前)」とかだんだん言えるようになり、2歳半過ぎから急激に言葉が出てきました。今では赤ちゃん言葉ながら普通に会話ができています。(「外行く」とか「牛乳ちょうだい」とか) 近所に住む同じ月に生まれた男の子は2歳前から会話できていたのでかなり差がありました。 うちの上の子も言葉が出始めたのは2歳2ヶ月くらいでした。言葉が遅くても、人の言うことが理解できていれば大丈夫ですよ。
その他の回答 (6)
- reichan005
- ベストアンサー率0% (0/9)
うちの子も話すのは遅かったですよ。 保育園のクラスメートの子達はもう話せているのにうちの子は??? でも気付いたら話せるようになっていました(^.^) それぞれ個人差があるし心配する必要は無いと思いますよ。 ちなみに心配しているとき「心配ないと思うけど難聴とかで話せない子とかもいるみたいだから試してみたら?」と教えられたのが耳元で小さな声で子供の名前を呼んでみる方法です。 それで振り返れば聴力に問題ないし、後は時期を待つだけって教えてもらいました。
お礼
聴力は、問題ないみたいです。 「ご飯食べる?」「おしっこしたの?」と聞くと、「ああ」とか「あう」とか返事します。 「いないいないばー」もテレビで覚えました。 心配しません。 ありがとうございました。
- karasu30
- ベストアンサー率13% (46/348)
上の子は1歳位の時には何を言っているのかわかるくらいの会話はできましたが、 下の子は2歳2ヶ月の今もろくすっぽ話しません。 「○○って言ってごらん」「あーあ」 …語数は合っています。 よくテレビとかビデオばかり見せていると話すのが遅くなると聞きますが、 上の子と同じように育てているので、個人差なんだろうなと割り切っています。 こっちの言っていることはなんでもわかっているので、今はそれほど心配していません。
お礼
そうそう、語数は合っているんですよ。 不思議と。 テレビは、できる限り見せないようにしています。 ただ、歌と踊りが大好きなので、そんなテレビはみせていますが。 おもちゃのマイクを持って歌っています。(笑) ありがとうございました。
- q-_-p
- ベストアンサー率19% (82/422)
うちの上の子が同じような感じだったと思います。 3歳になってすぐ入園だったので、そこから急に語彙が増えて話の幅が広がりました。 2歳で言葉がこのぐらいの子って私の周りにはたくさん居ますよ。 下の子は2歳から喋りまくり(1歳半で入園したせいかも)なので、1歳半違いでも会話のレベルが一緒ぐらいなんです。(今は上が4歳半) だけど私は下の子が喋り過ぎだと思ってます(笑)。 家族にしか分からない言葉でも意志の疎通が出来れば、遅い方だけど、心配する程ではないです。
お礼
色々な子供がいるんですね。 意思の疎通は、よく出来ていると思います。 早くしゃべって欲しいな、と思う反面、ママが機関銃のようにしゃべる人なのであまりおしゃべりになって欲しくないという親の身勝手ですね。 ありがとうございました。
- shippy
- ベストアンサー率22% (2/9)
私も母の話によると3歳まで、ほとんどしゃべらなかったみたいです。 30年以上も前の話しだし、母はすごく心配して・・・「この子は知恵遅れかもしれない・・・」って悩んだみたいです。 それで近所の幼稚園に相談に行ったら、とりあえず幼稚園に通わせてみたら・・・という話になって、3歳から幼稚園に行かせたら、1ヶ月で言葉を覚えたみたいです。 それからは、どんどん話し始めて、もちろん今は普通の人です。 たぶん、私の場合は母しか話す相手がいなくて、母も義母、義父と同居で遠慮しながら生活をしていたので、私に対しても「うるさくしないように」って神経を遣って生活をしていたからではないかと思うと言っています。 ek1fjiさんのお子さんは、まだ2歳だし、もう少し様子をみても大丈夫だと思いますよ。 でも、心配なら近所の保健所とかで相談にのってもらえると思います。
お礼
やっぱり周りに、話す人がいっぱいいると覚えるのも早いのですね。 3つ目利口になりました。 ありがとうございます。
- RH01
- ベストアンサー率45% (37/82)
私の甥っ子は二人とも2歳過ぎてもあんまりしゃべらなくて 「遅い」って言われてましたが、 7歳になった子のほうは今ではうるさいくらい良くしゃべりますし、 2歳半になった子の方は、「パパも行くの?」とか「ジドおじさん?見る?」と全体的に疑問系ではありますが文章になってきてます♪(ジドおじさんはゲームのキャラです) ただ、知り合いで自閉症の子もいて、その子は5歳になってもあまりはなさいそうです。 もう少ししないとそういった区別はつかないかもしれませんが、奇声を上げる回数が多いなど、思い当たる事があるのであれば、専門のところに相談されても良いかなと思います。その方がお子さんにとって良いはずですし。 でも大抵は多少遅くっても問題なく話すでしょうから いっぱい話しかけてあげてください(^^)
お礼
いっぱい話しかけるようにします。 「シドおじさん」ははじめて聞きました。 2つ目利口になりました。 ありがとうございました。
- hhgg
- ベストアンサー率34% (26/75)
誰にでも「ママ」という。「おいおーあむ」と喃語をしゃべられる。 ごく普通です。 ご心配される必要はありません。
お礼
ありがとうございました。 「喃語」という言葉、はじめてしりました。 一つ利口になったかな。(笑) もう心配しません。
お礼
そうそう、時たま子供が何か訴えて、こちらが分からなかった時など、「うんもー」みたいな「違うって!」という表情をして大声を出します。 皆さんありがとうございました。 全員の方に「良回答」を差し上げたいのですが、ごめんなさい。すぐ回答していただいた最初の方、後から見てくださった最後の方だけですが、ごめんなさい。 心配するより、うんと話し掛けてやることですよね。 本当に皆さんに感謝いたします。