- ベストアンサー
パパ・ママはだめですか?
うちの子には(2歳)「パパ・ママ」と呼ばせてるのですが旦那のほうの両親に「パパ・ママはおかしい、呼び方を変えさせろ」って注意されました。私としては小学校に入るころまでに呼び方を変えればいいと思ってるのですが、今すぐには無理だと思います。それに初めて話した言葉が「パパ・ママ」だったので思い出の言葉でもあるし・・・やっぱり今の時期に言い方を変えさせたほうがいいのですか??
- みんなの回答 (15)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
確かに、昔の人(父母世代)は、「パパ・ママ」とは呼ばせるな と仰るでしょうね。 日本人なんだから・・・ しかし、今は考え方が変わってきています。幼児期の言葉で「2語」熟語から覚えさせるのが普通になってきました。「パパ」「ママ」に始まって・・・それを重ねて「わんわん」とかに発展させていくのが、今の幼児教育らしいです。 せっかく言えるようになった言葉を否定されると、子供も混乱してしゃべるのが遅くなるかも知れませんので、しゃべったら誉めてあげて、どんどんしゃべるように促してあげるのが一番だと思います。
その他の回答 (14)
- chi-to
- ベストアンサー率10% (4/37)
まだ 2歳いずれ変えようという気があるのならまだいいんじゃないですか 3歳ぐらいになってお友達と遊ぶということがわかるようになってくる頃から言葉もとーっても増えて自分で言葉を選ぶようになります。 ただ ママさん友達の弟が(もう26歳くらい)いまだにパパ・ママと呼ぶのが恥ずかしいと言っていました。たしかに 自分の彼氏とかが普段は「父・母・オヤジ・おふくろ」と言っているのに いざ結婚のあいさつに なんて時に「パパ・ママ」ってよんでいたら 「ふげっ!!」って感じですもんね。
- kanasii
- ベストアンサー率15% (26/173)
何故パパ、ママがいけないんでしょうね はじめて子供の口から、ママかマンマかわかりにくいけれど呼んでくれた時って嬉しいですよね 育てているのは貴女なんです はじめての言葉への思い出を大切にされても、とやかく言われる必要なんかないですよ 自信を持って、舅と姑と話し合われてはいかがですか?
- marutama
- ベストアンサー率14% (40/283)
「パパ、ママ」で覚えたら自分たちは「ババ、ジジ??」になってしまう。。なんて考えていたりしてね。呼び方なんてね、関係ないと思ってしまうのは私だけなんでしょうか?呼び方より信頼関係のほうが大切ですよね。まだ、2歳ですよ。やっと2語文がで始めることでしょ。子供は教えるより自分から言うようになりますよ。言葉のカズが増えると自然になりますよ。昔の人はね~くらいでダンナ様のご両親の言葉を右から聞いて左から出してしまいましょう。または、「次の呼び方のステップ中なんですよ。」なんて交わしてしまいましょう!育児でいろいろ、口をだしてくる人もいると思いますが。お子さんの親はあなただけです。自信を持っていいんだよ!がんばれ!!!
- ikuto
- ベストアンサー率15% (9/58)
ぜんぜん変える必要なし!! 最初に話した思い出の言葉ならなおさら!! うちも今2歳の子がいますけど、私のことは「あーちゃん」 旦那のことは「パパ」です。 自分で呼び方を変えたければ変える時期がくるでしょう。 その他の言葉でも、よほど変な言葉遣いでない限り、 それが間違っていても(ラッコをおさかなと言ったりしてる)今話している言葉全てがかわいくて、 大人があえて修正する必要はないと思ってます。 だから、そのままを大切にしましょう!
- hiromakaho
- ベストアンサー率7% (62/831)
こんばんわ!三人の子持ちの母親です。 うちの一番上(長男)は今年の4月で小学生にありました。 そして急に「パパ・ママ」から「とうさん・かあさん」というようになりました。 実は、長男に最初は「とうさん・かあさん」と呼ばせようとしていました。「パパ・ママ」ががらじゃなかったんです。でも、言葉が遅くて、「とうさん・かあさん」とよべなかったんです。「パパ・ママ」に変更したとたんに「パパ・ママ」と言葉が出るようになったんです。 だから、子供は自然とよびかたをかえますよ。 だんなさんの両親にはだんなさんから「自分たちは自分なりに考えているので口出ししないでほしい」といってもらったらどうですか?だんなさんは「パパ・ママ」には反対してないんでしょ?こういうことは当人たちの問題なので干渉されると困りますよね・・・。
- nyahotan-san
- ベストアンサー率0% (0/3)
私自身、幼児のころに「パパ、ママ」とよんでいました。 が。小学生に入ってからなにかそう呼ぶのが恥ずかしくなってしまい、自分から「お父さんお母さん」と呼ぶようになりました。 (今だにうちの母は父の事を「パパ」といっています。やめてほしい) 呼び方は自然に変わるものだし、今だにパパ・ママと呼んでる人はおおいかもしれないです。 男の子だと大きくなってもそうだとちょっと(^^;)かもしれないですけど。
- ryuju
- ベストアンサー率29% (58/198)
パパ・ママ 別に良いんじゃないでしょうか? うちは今年小学校と年長になりましたが小学校でも保育園でもパパ・ママといっている子沢山いますし・・・ 恥ずかしくなれば自分で「お父さん・お母さん」って言うようになると思いますよ。 ちなみにうちは「ママ」と「とーと」ですが・・・ 近所の子やいとこなど「おかーさん・おとーさん」などといっている子からすれば「とーと」「ママ」が名前だと思ってるみたいでみんなが呼びますけどね(笑) でも2歳にして無理やりかえる必要ないとおもいます。 実際うちもいわれましたけど「うちにはうちの言い方がある」と突っぱねちゃいましたよ(笑)
- akiyuu
- ベストアンサー率6% (3/46)
別にいいのではないですか。 うちの子は今5歳ですが、幼稚園に行ってからお父さんお母さんとも言うようになったし、パパ、ママとも言いますよ。 幼稚園などに行くと先生がちゃんと教えてくれているみたいですね。 でも、無理に教えることはないのではないですか。まだ2歳だし。 これから言葉をたくさん覚えていくときなんだし、のんびりいきましょう。ご両親の言うことはあまり気にしないでね。それから、だんな様にご両親に言ってもらうようなことはできないのですか?
24歳(♀)です。 恥ずかしい話ですが私は未だに「パパママ」です。 でも外で親の話をするときはそうは呼びませんし、 テレビなどで芸能人などが「パパが、ママが・・・」なんて 言っているのを聞くと「子供っぽい」と思います。 だから自分のこともすごく恥ずかしいんです。 でももう今更呼び方を変えられないというか・・・。 無理やり直すのもどうなのかと思いますが、 言葉の習得が柔軟なうちに変えてあげるのがいいとは思います。 育児の経験も無いのに生意気なことを言ってごめんなさい。 1意見として・・・。
- neuro
- ベストアンサー率43% (167/384)
2歳になるまでパパママだったのであれば、すでに子供の頭の中では固有名詞になっています。子供にとって最も近しい両親の呼び名を、躾だとか日本人なんだからとかいう理由で変えるのは無理があります(不可能ではありませんが、子供にはストレスですよ)。 呼ばれる本人たちが不快でないのなら、そのままで構いません。他所に行って「うちのパパはね・・・」などというのは、その後の公私の躾の不備である訳で、そのような一般常識が要求される年齢に達すれば、きちんと使い分けはできます。 ちなみに、周りから尊敬される立派な先生でも、小さいころは「父ちゃん母ちゃん」だったことを聞きましたし、同世代でも「パパママ・チチハハ」をきちんと区別する人は沢山います。 小さいころから「チチハハ」でも物事の公私の区別がつかなければ、あまり褒められた躾とはいえませんよね。
- 1
- 2
お礼
アドバイスをしていただき、ありがとうございます。自然に呼び方を変えるのを待つのもいい手かもしれませんね。旦那も「パパ」って呼ばれて嬉しいみたいなので、当分この呼び方にします。