- ベストアンサー
お腹の中の記憶
よく、”2~3歳の子はママのお腹にいたときの記憶が残ってる”と言いますが実際自分のお子さんに聞いた方はいらっしゃいますか? 私の息子は今1才8ヶ月でまだおしゃべりしないため、会話ができるようになったらぜひ聞いてみたいのですが話によると1度しか言ってくれないとか、パパではなくママにしか教えてくれないとか、薄暗い部屋の中でないと思い出してくれないなんて聞きますけど、どうなんでしょう??
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
以前テレビでも何回か放送していましたね。その時半信半疑で息子(当時、6歳頃)に「何か覚えている?」と聞いたら「暗くて気持ち良かった」と「そのうち急に明るくなった」「暗いとき、時々話す声が聞こえた」とも言いましたよ。暗くてが→お腹の中で、急にが→生まれた瞬間だと思います。これは誰もが記憶しているそうです。言われるように2~3歳頃が特に鮮明に思い出されて言動にも現しやすいと言われていました。これ本当です。
その他の回答 (7)
- unagiko
- ベストアンサー率27% (28/102)
子供が2歳半くらいのとき、寝る前に聞きました。 「ママのおなかの中で何してたの?」 「さかな」 「どんな音してた?」 「ぼこぼこぼこぎゅるる~ん」 羊水に浮いていたので「魚」だったということでしょうか?確かに言われてみればそんな感覚なんでしょうね(笑)。
お礼
小さい子のたとえ方ってとてもかわいいですよね^^。心があったかくなります!
- chicago911
- ベストアンサー率30% (213/706)
記憶の三要素ってご存知ですか。記憶は三段階で構成されています。 記銘力:覚える力です。 保持力:覚えたことを、持ち続ける力です。 想起力:覚えていることを思い出す力です。 記銘力障碍は、新しいことが覚えられなくなる状態で、痴呆、頭部傷害などで起こります。想起力の一過性障碍が 「度忘れ」 と言うやつで、これは日常経験があるでしょう。 さて質問に対する回答としては、これは無理です。と言うのは、まず胎児に記銘力があるかどうか、調べようがなく、仮にあったとしても、保持のメカニズムが良くわからず、仮に記銘・保持でき、想起したとしても、それを他者に伝えることが可能でないならば、わからないからです。三歳児であっては、まだ言語伝達能が十分ではありませんから、伝えることがいささか心もとないのです。 また、記憶と言っても、外界からの刷り込みもあり、実体験でなくとも恰も実体験のの様に誤認識している事例も多々見られます。一番有名な実験は、「ヒトの記憶とは如何に曖昧であるか」 に関しての講義中、一人を乱入させて、その混乱が収まった直後に乱入者の容姿風貌を問うた処、その回答はまちまちだった、と言うものです。つまり、記銘段階で、一定の注意を喚起しても、意味ある記憶 (正しい認識) は得られない、ことの証明です。 と理屈をこねるとそうなるんで、まぁ、あるかないか、解らない、でいいんじゃないでしょうか。
お礼
ちょっと難しい話、ありがとうございました^^;。chicago911さんは男性ですか?(女性だったらごめんなさい!) 私は子供の神秘な力を信じています。覚えてなかったらしょうがないですが・・
- mayumi1003
- ベストアンサー率20% (129/630)
ウチの子は(現在4歳の)男の子に聞いたところ、(聞いたときは3歳でしたが) 全然その話に興味がなく、わかんない!! だから早く一緒にこれでアソボ!!って感じで、 う~~って感じでしたが・・・ ただ下の子が生まれるときに赤ちゃんちんちんついてるのかな?って聞いたら(その時も3歳です)、付いてないよ~って言ってました。 度々聞いてました^^ その通り女の子でしたよ。 私の周りにもこの体験をした人が多いです^^ お腹の中の時の話は下の子がもう少し大きくなったら、また聞くつもりです^^ たとえば、自分が小さい頃の記憶を覚えてる人と覚えてない人いるかと思います。 子どもでもそういうのがあると思うので、覚えてない子もいるだろうし、鮮明に覚えてる子もいるんだと思います。 聞き出し方にもよるかと思いますけど・・・
お礼
前にも似たような経験されてる方がいましたが、やっぱり”ちんちんついてない”って言うのは予知なんですかね^^!なんでそう思うか、その理由も聞いてみたいですね。
- yuiyui25jp
- ベストアンサー率19% (259/1309)
聞きました。2歳半。 「覚えてないよー」です。ガックリ。 「うそー。暗かったり、狭かったり、泳いだりしたんでしょ?」「もう!!リンちゃん、遊んでるんだから!知らないよ!」でした。 来年、思い出してくれるかな?私も聞きたいし、親ばかなのでビデオに撮っておきたいです^^
お礼
ほんとですよね。私も聞くときはその声を録音して起きたいくらい^^。 聞くときは夜、添い寝してるときがいいと聞いたことがあるのでyuiyui25jp さんもリベンジできるといいですね。
- -himiko-
- ベストアンサー率26% (81/305)
現在6歳の長女に聞いた事があります。 この時は私とパパが一緒にいた時で年齢にして 2歳過ぎの頃でした。 確かパパが「ママのお腹の中から出てくる時、どんなだった?」と聞いたと思います。 長女は両手を使って表現し「バ~~~ンって出てきた」と言いました 「暗かった」とか「まだお腹の中にいたかった」とも言いました。 私は予定日より1ヶ月半早く緊急帝王切開で出産したのですが この「バ~~~ン」というのは急にお腹から出されたから、そういう言い方なのかとビックリ。 まだお腹の中にいたかった。って1ヶ月半も早く出されたのだから、その通りですよね。 でもある程度大きくなって保育園へ通うようになってから聞いたら こういう返事はしなくなりました。 おしゃべりできるようになると聞くのが楽しみですね。 余談ですが長女が2歳半位の時にお昼寝しようと私と横になっていたら急に私のお腹をみて 「ママのお腹に赤ちゃんいるの。」と言ったのですが その数週間後に妊娠していました。 これまたビックリです。
お礼
すご~い!記憶が鮮明でしかも妊娠の予知まで!! 子供の能力って不思議ですね。
- MAMA-7
- ベストアンサー率37% (22/59)
rtyu5さん こんにちは^^ まず、何故2~3才で さらに一度のチャンスといわれているかお話しますね (1)0才に近いほうが記憶が鮮明 (2)しっかりした言葉で表現できると思われるのが2-3歳 (3)何度も聞くと後のものは脚色されていたり^^; (保育園などの)お友達が言ったものに影響されて いたりと だんだん怪しげになってくるからです ですので、理想としては、(保育園などに行って他のだれかが質問してしまう前に)自分が1番に聞いてみること。です^^; あんまり遅い時期だと別の誰かに先を越されているかもしれません ちなみに うちの子供たちに聞いた答えは お兄ちゃん2歳時「あかるかった」「たのしかった」 「あたたかかった」3歳時(すいません2度聞きました)「出てくるとき痛かった」「出てきたらまぶしかった」どこが痛かった?と聞くと「頭!」 妹1歳後半時「おっぱいの中にいた」言葉がしっかりしたころ再度聞いてみると「おっぱいみたいな海の中にいて温かくて白くておいしかった」そうです。羊水ってことでしょうね^^ 以上でした^^聞くの楽しみですね!
お礼
なるほど!具体的なアドバイス、ありがとうございます。 MAMA-7さんのお子さん達はたくさんいい記憶が残ってたんですね^^。
- yomogi92
- ベストアンサー率33% (13/39)
私の子はまだ3ヶ月なので聞いてはないのですが、 保育士の友人が言うには、保育所でそれとなく3歳位の子に聞くと半分位は答えてくれるらしいです。 「暗かった」という答えが多いらしいですが。 それと、知人の子は「苦しくて嫌だった、自分から「今日出る!」って思って出てきた」って言ってた子がいました。 知人は約5ヶ月まで妊娠に気づかず思いっきり腹筋とか筋トレ運動をしまくってたみたいです。 そういうことも「嫌だった」に関係しているのかなぁ、と。 実際の経験はないので、回答になっているか分かりませんが、私も3歳位になったら聞いてみようと思います。お互い楽しみですよね。
お礼
私も妊娠中、つわりなど全然無く動き回ってたので「苦しかった!」とか言われそう・・^^;。 ほんと、聞くの楽しみですよね♪
お礼
6歳くらいでも覚えてるものなんですね~!私も早く聞いてみたいです♪