- ベストアンサー
モバイルPASMO チャージ制限
モバイルPASMO便利ですね カードタイプからモバイルに変更すると、 残高なども自動で引き継がれて手間がかかりません 調子に乗って使っていたら、 数回目の手動でのチャージができないといわれてしまいました クレジットカードでの決済ですが 使いすぎっていうことなんでしょうか でも、せいぜい3~4万円 制限がかかるとは思いませんでした いろいろ問い合わせましたが、 PASMOもカード会社も原因はわからないといいます これでは使えないと思い、カードタイプに戻しました カードタイプにもメリットはあり、捨てがたいのですが モバイルも便利ですよね 同じような経験された方いませんか
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>1か月の間に2万以上のチャージはできないというのは納得できました あれ、すみません、月間チャージ限度額は50,000円という記事がありました。 >PASMOオートチャージサービスに利用限度額はありますか? >https://faq.topcard.co.jp/print/faq/86 絶対的なチャージ限度額が20,000円で、それ以内なら何度でもチャージ可能なものかと…。 私も物理カードでは毎週限度額付近まで最大チャージして使っていますが、月間5万円利用に達するような使い方はしていなかったので、気付きませんでした。 でも上記ページはオートチャージ使用時の話。 ひょっとすると、クレジットカードからのチャージが月間最大5万円までで、現金チャージだと何回も(累計5万円超えても)行けたりするでしょうか? ちょっと実験する機会がなかなか無さそうですが。 機会があったら試したいと思いますよ。
その他の回答 (1)
- asciiz
- ベストアンサー率70% (6850/9744)
>でも、せいぜい3~4万円 モバイルPASMOでも、物理カードPASMOでも、チャージ上限20,000円という制限があります。 ついでに言うとSUICAも20,000円までだったりします。 上限20,000円以内になるチャージだったら出来たのでは無いでしょうか? それ以外に、1回チャージ上限は1万円までだったかもしれません。 nanaco や Edy 等の上限5万円からすると確かに低いとは思うのですが、交通系ICカードでは現状20,000円以内のチャージで使うしか無いようです。 Suica/PASMOは電子マネー界の先駆だったために様子を見て最低限必要な上限額と定められたのかもしれません。 >Suicaの「チャージ上限額」はなぜ2万円なのか >https://toyokeizai.net/articles/-/265587 ↑ 確かに記名カードならばチャージ上限もっと上がっても良い気がしますね…。 拾った直後にガッツリ使われたら、それはもう取り戻せませんが。
お礼
1回あたりの制限があるのは知っていましたが、総額の制限があったのですね 確かに、1か月の間に2万以上のチャージはできないというのは納得できました いろいろな支払方法がありますが、パスモが最も使いやすかったので、パスモを集中して使ってました すると1か月で3万を超えるようなことも起きてしまうというわけですね ほかの決済方法との違いは、作業が簡単でも、本人確認を必要としない ということは、落としたら使われてしまうということですね それはモバイルでも同じで、 ログインなしでも使おうと思えば使えてしまう これでは上限があるのは仕方ないですね パスモは何か用途を限定して使うという工夫が必要ですね そして大きな買い物には使用しない 例えば、数千円の買い物など どうもありがとうございました
お礼
私も調べてみました 50000円の制限はオートチャージで モバイルパスもでは20000円の制限があるということでした ただ、それが1回の制限なのか一月なのかははっきりしませんでした こんな風に色々調べていると 便利だけど、やはり多少危険だなと思えてきました やはり20000円の上限は必要かと思えてきたのです 質問する前に気がつけよ という話ですね