- 締切済み
湿気 トイレ 虫
北海道住みです。 去年から冬になるとこの虫がトイレに大量発生します。 団地の2階に住んでますが、2年前に1階の人が引っ越してから今まで入居者が入ってなく、その1階が換気や暖房もなにもしてないせいなのか、冬になると家の中が異常な程湿気るようになりました。20年この家に住んでて初めてです。(元々住んでた1階の方も同じくらい住んでました) トイレが1番湿気やすくて除湿機を置いてますが、あまり意味がなく床が湿気で濡れていたりするので、気づき次第すぐ拭くようにはしてるんですが、そのせいかこの虫が湧き始めました。ちなみにトイレ以外ではこの虫は見かけません。 北海道住みなので冬はとことん冷えるし、洗濯物を干すと家中尚更湿気が凄いし、かと言ってこれからの時期に外干しや窓開けは極寒すぎて出来ないし灯油が値上がりした事で湿気を減らす程暖房も付けられないので、気づき次第応急処置をしてるって感じですが、節約しつつ湿気を減らす方法や、この虫の名前や家からいなくなる方法など教えて欲しいです。 ゴマよりも小さい為ぼやけて見えづらいですが、少し茶色っぽい色をしています。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- aeromakki
- ベストアンサー率36% (870/2378)
No1です。 URLには、ヒメマルカツオブシムシとヒメカツオブシムシが書かれており、マルがないヒメカツオブシムシの話をしておりました。 もう一度、スクロールして、ヒメマルカツオブシムシではなくヒメカツオブシムシの画像をご確認ください。 まだら模様ではなく、黒くてツヤツヤしているほうのカツオブシムシの話でした。
- iijijii
- ベストアンサー率55% (609/1095)
原因は結露水です。 集合住宅ではよくあることです。 下の階自体に原因が有るわけではありません。 階下の住人が引っ越したことにより階下の気温が外気温に近くなってしまいます。 天井-床面は外壁のように断熱を考慮した作りになってないため底冷えします。 温かい暖房の空気と床の温度差により結露が発生するのです。 トイレが底冷えするのでトイレの方にも暖房が届くようにしていたとしたら更に悪化します。 湿気と暖かさに誘われて虫が発生していますので、根本的な原因の結露対策をしましょう。 対策としては床面を断熱するぐらいしかありません。 虫が発生しているとのことで天然素材は避けたほうが良いでしょう。 そこでお勧めはクッションマットです。 https://www.amazon.co.jp/dp/B08DD77YG8?th=1&psc=1
- 4017B
- ベストアンサー率73% (1341/1821)
画像の印象から恐らく「シバンムシ」の仲間ではないかと思いますが…添付画像がかなりピンボケで種類を判別するための細かい特徴などを見れないので、これ以上の的を絞る事が出来ません。 - "害虫なるほど知恵袋 - シバンムシ": https://www.earth.jp/gaichu/wisdom/sonota/article_006.html 仮に「シバンムシ」だとして、通常は活動期間は温かい春から秋にかけてまでで、気温が下がって来る季節~特に北海道の様な寒さが厳しい地域でしたらなおさら、冬場には完全に活動を停止して全く見なくなるタイプの昆虫なのですが…逆に夏場には見かけずに冬になると出て来るというのが不可解です。なのでもしかしたら自分の見立てとは違い、全く別の種類の虫かもしれません。 通常、シバンムシであれば北海道も含めて10月過ぎると、気温低下の影響で屋外屋内共に急速に数を減らして見る事は無くなり、食害などの被害も終息するのが通例ですので。恐らくこのケースは室外のどこかに発生源があり、夏場はそこで繁殖して数を増やした後、外気温が寒くなって来ると越冬するために温かい場所を探して移動して来て、たまたま近場で見つけた「安住の地」が質問者のトイレだったのではと推測します。 その場合、冬場は昆虫類は気温低下に伴い活性も低くなっていますので、通常のエサやニオイ等で誘引するタイプのトラップは余り効果が期待できません(冬場はエサを食べないので)。従って面倒であっても、1つ1つ手作業で駆虫して行く必要があります。シバンムシは移動性が極めて狭く、成虫も幼虫も卵から産まれて半径1m以内の範囲より外へは出ないとされているので、集まっているモノをまとめて駆虫してしまえば、もうその場所のシバンムシは完全にいなくなってしまいます。これを3シーズンも繰り返すと、その後は全く見かけなくなります。 逆に何回、徹底的に駆虫しても、季節が回ると同じ様に大発生するのであれば。それはその場所以外のどこか近場に「隠れた発生源」が存在している可能性が大です。尚、階下の住民が~と質問者は関連付けていますが。しかしながらこの様な場合、大抵は無関係である事が多いです。どうしても気になるのでしたら、団地管理者に連絡を取って室内確認などを行って貰うのも有りかと思いますが。先ずは自部屋の管理を徹底する事を最優先にした方が良いと思います。
- aeromakki
- ベストアンサー率36% (870/2378)
似た害虫がいました。 ヒメカツオブシムシです。 札幌市役所HPにもあったので、北海道でも普通にいる虫ですが、普通は衣類につく害虫です。 https://fumakilla.jp/foryourlife/215/ https://www.earth.jp/gaichu/wisdom/sonota/article_012.html トイレをキーワードに入れて検索したので、トイレで発生することもあるようです。 トイレで集団で越冬しているのかも。 越冬中こそ、薬剤が効きやすいかも。
補足
模様も無い1.5ミリ程の虫なので、この虫ではないように思いますが、薬剤を使ってみようかと思います。ありがとうございました。