• ベストアンサー

サブウーファー自作についての質問。

 こんにちわ。時々質問させていただいております。初心者ですが、よろしくお願いします。  某オークションでユニットを吟味していたところカーオーディオ用のサブウーハーユニットが安いですね。品が多く値崩れしてるのかな。すごい安いんですが車用のものはメーカーがよくわからず躊躇してます。ピュア系で探されていた方も参考にされると面白いですよ。  これを利用してホームオーディオ用サブウーハーの自作を検討中ですが実際のところホームオーディオ用とはユニットの性格は違うものなんでしょうか。  自分の作りたいサブウーハーの箱仕様としては、ピュア系?2wayスピーカー(f特メーカー公称値40Hz~)に付け加える予定です。チャンネルデバイダであらかじめ帯域分離しておき、単純にパラレル接続せず、ホーム系パワーアンプを専用に用意しますのでインピーダンス的には問題ないはずです。また、あくまでも再生周波数域の補完、拡大が目的です。 また実際に車用のものを転用されている方はいらっしゃいますでしょうか。(ユニットのみ転用、完成品、問いません)  なお、主にクラシックを聞き、ドンドコ系ではないです。 無謀かも知れませんがご回答いただければ幸いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

コーンとキャップにまたがってたりするあのプリントですね、あれ嫌ですね車ならまだしも、部屋に置くなら私も消したいです。いっそ塗るとか(汗)←洒落ですコーンが重くなって立ち上がりが悪くなります。弄らない方がいいですよぉ サブウーハの重低音はユニット前面からはほとんど聞こえないから箱仕切ったりユニットの取り付け位置等工夫してもあまり効果は出ないと思います。 サブウーハは箱そのものが成るのでLRの広がりで臨場感狙うなら箱2個LR配置がベターなのだと思います。センターに一台配置なのでちょっとパンが狭くなったように聞こえるときがあります。(メーカーは何処も超低音には定位が無いから何処においても可と言ってはいますが・・・・) 補足の速さから今回の自作SPへの熱意が伝わってきます。思い道理の音が出来ることを祈っています。

nyanko113
質問者

お礼

某オークションの出品数から見るとだいぶはやっていたんですね、ドンドコ系サブウーハー。  ご回答何回もありがとうございます。検討します。やはりどうせL、R分けるんだったらその方がいいですよねー。実は一応箱の材料用意してしまったんですが、、、バッフル面はそのまま流用ということで組み合わせを考えて見ます。  もともとものぐさなんで、今回決定打が出たらしばらく(10年ぐらい)変えたくないんです。だから納得できる決定打をだしたいところです。

その他の回答 (4)

  • motley
  • ベストアンサー率29% (245/819)
回答No.5

 カーオーディオ用のサブウーハーユニットの多くは ホーム用には向かないと思います。特に質問者は 本格的なサブウーハーを求めているようなので。 カーオーディオのユニットは、 1.容積が取れない 2.耐久性重視 3.超低音はいらない 4.高能率 という設計なので ホーム用に転用すると、 超低音(50Hz以下)が出にくいはずです。 TSパラメターを公表しているユニットをシミュレート してみればよく分かります。

nyanko113
質問者

お礼

エー、そうなんですか。某有名サイトですよね。そこで箱の設計しました。  ということはですよ。やはりL,Rに分けて容積を再検討したほうがよいかもしれないということと、そこまでやるんだったら別に車用の物じゃないほうがいいかもしれないですね。私は経験少ないんです。(中学のときにラジオの製作誌に載っていたホーンバスレフSP作ったぐらいしか経験ないんですよ)  自作系、FOSTEXとかRIT、老舗のコイズミ無線etc.たくさんありますね。調べつくされてると思うのですが、お勧めってないでしょうか。上を見たらきりがないので最低ラインwだとどんなもんでしょうか。いまいち、ユニットの仕様から判断、想像できないんです。ちなみにあまり容積かせげません。

nyanko113
質問者

補足

プロットして検討することはできますが、ユニットの性格は読めないです。後、データのないものは困りますね。  マグネットは大きいほうがいいとか、こういうのは向かないとか外見から判断できるところってありますか。

回答No.3

そうですね~エンクロージャーを一つにするならステレオLRはお勧めしませんね~モノラルで行ったほうがいいと思います。市販品はステレオインモノラルアウトに成ってますね。ああ、でも回路がめんどくさいから自作ならステレオインステレオアウトのが楽ですね^^。効果は同じだと思います。 振動板とはコーンの事ですか?バッフルボードかな?バッフルならコンパウンドやシンナー等で消せますがコーンだったら弄らない方が良いですよ~

nyanko113
質問者

お礼

 箱の形式は今、下に書いてしまいました。しっかりとセパレーションするように台形の斜辺面部分がバッフル面になる形です。  振動板とはまさに真ん中の小さいドーム形状の部分です。(キャップ部?)、そういうドンドコ系ウーハーって、よくありますよね。 なるたけ印字が入ってないもの探します。

nyanko113
質問者

補足

↓がいいのかさっぱり検討はつかないです。L,Rに分けたほうがすっきりするかもしれません。

  • usapy07
  • ベストアンサー率46% (931/1985)
回答No.2

私が車用サブウーハーで思いつくのは コレです。 TS-WX505A http://www.pioneer.co.jp/press/release39-j.html http://www.pioneer.co.jp/car/catalog/car_audio/POWERSUB/TS-WX505A.html 普通のスピーカーについている エッジ部分を無くし、 リニアパワー方式というもので、 小口径ながら大きな体積の空気を 振動させる事が出来るものです。

nyanko113
質問者

お礼

すばやいご回答ありがとうございます。 こんなのあるんですねー。うーん、このユニットつかったら、小型化、F特拡大できますね。ユニットのみ売ってるところもありました。(多分皆さんご存知なんでしょうけど。下記URL)  私には新品は高いですが、いいご情報ありがとうございます。夢は膨らみます。最近パイオニア製品がよく目に留まります。ファンになってしまいそうです。(MOSアンプ購入に至りました。) 参考URL:http://www.elex.ne.jp/shopping/orignal/

回答No.1

いいですね~全然問題なくいけると思いますよ。只コストパフォーマンスで考えると高くつくので私はYAMAYAの市販品を購入して使ってます。4Ωと8Ωのインピーダンス差も別アンプでドライブされるのなら全然問題ないと思いますがボリューム調整が結構めんどくさいですよ。 余談ですが重低音には定位が無いと言われてますが使ってみて思うことは、在りますね定位。私ももう一台同じ物を購入してLRに配置したいのですけど市販品の場合一台で使うように設計されてるのでユニットのコーン面積が倍になり周波数特性が下がりすぎて具合が悪そうなので辞めてます。 サブウーハーのLR化は特にクラシックなどアコースティック系に良いらしいですよ。小さめのユニットを大きめの箱に詰めてしっかりダンプしてLRに配置とても良い感じがw 最高の一台が出来ることを祈ってます。

nyanko113
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます! L、Rはやはり別の箱のほうがいいでしょうか。というのはスペースに制約があるので、小型L、R一体式を検討してます。  カーオーディオ用のはあまり容積多くなくてもOKというものもあるようなんです。マグネットも強力そうなので制動もよさげです。形式は通常のバスレフ(スリット形状)で行くつもりです。  ただ、振動面にグラフィックが入ってるので(汗)考えてしまってます。印刷されているものであればシンナーとかで取れないかなー、なんて考えてます。  最初の質問文章が読み返すと私の文章おかしかったですね。伝わったようで幸いです。

nyanko113
質問者

補足

ど真ん中に配置する箱は、内容積が一体式ですが、両ユニットを左右に仰角?をつけ、それぞれ外向きにバッフル面を設けようと検討してます。

関連するQ&A