• 締切済み

サブウーファーの自作を考えているのですが、、、

使用しているアンプにはスピーカー端子しかないのでスピーカー端子からの入力にしたいのです。 そこでRCローパスフィルターやSW用アンプの自作も考えているのですが、いかんせんどのようにアンプのスピーカー端子とローパスフィルターとウーファー用アンプを繋げばいいのか皆目見当もつきません。。何方かご存知でしたら助言よろしくお願いします。以下のページをアンプ以外は参考にしてやろうと考えています。http://nonchansoft.my.coocan.jp/audio/spw2nd.htm

みんなの回答

  • adenak
  • ベストアンサー率34% (180/526)
回答No.10

現在お持ちのアンプはやはりD級アンプですね。BTL出力なのでSP端子を含めケーブルも-(+もですが)共通接続するとアンプが壊れます。 一番簡単な方法として1:1のトランス(600:600オーム)を2個用意しそのトランスの一次側をSP端子、又はSPケーブルLRに各々パラ接続します。二次側は片線を共通アースし(しなくとも良いが)RCAジャックで出力出来る様に配線します。もちろんケースに入れてくださいね。そこからRCAピンコードでLPFに入力してやれば良いです。LPF入力はアース共通ですから直接SP端子又はケーブルに割り込めばAMP故障の原因ですが、トランスは一次二次を完全に絶縁出来ますし、インピーダンス的にもアンプのSPインピーダンスの10倍以上あるので無視出来ます。トランスの接続によって逆相、正相の切り替えも可能ですのでSWを付加すると良いでしょう。後LPFの特性ですがもう少し急峻な方が宜しいかと思います。出来れば18db/OCT以上。

  • poteti800
  • ベストアンサー率22% (105/464)
回答No.9

~自作だからこそ自分の場合は意味があるので製品は全く考えていません~ 自作にこだわるその気持ち、よくわかります。 SP出力をライン出力レベルに変換するのが問題です。 No.7さんご紹介のアイテムが手っ取り早いです。 この部分まで自作となると・・・・web上で探してもらった方がよいかと思います。 メーカー製サブウーハーでもSP入力端子の直後に 固定抵抗が入っている旨の説明を読んだ記憶があります。 それだけでうまくいくとは思えませんので要調査です。 なお貼られたURL先の画像を見ますとかなり手慣れた「仕事」ですね。 あのレベルまでに到達するには失敗も経験のうちと試行錯誤を繰り返すしかないでしょう。 しかし質問者さんなら作ってしまいそうですね。

回答No.8

はじめまして♪ 私もスピーカー工作が趣味の一つですよ。 完全にサブウーファーにアンプが無いパッシブ型も構築可能です。 ただし、パッシブ型の場合は、メインスピーカーとメインのアンプの詳しい仕様がワカリマセンと手が出せない部分も有ります。 それに対してアンプ内蔵のパワードサブウーファーはかなり融通が利きますので、設計段階に余裕度が多くてラクチンですね。 リンク先のローパスはアンプを利用した物ですが、単純に抵抗(R)とコンデンサー(C)だけでも代用可能です。 RCのみで行う場合、前後のインピーダンス特性に依存しますので、多くの単体機器では前後にアンプ回路でインピーダンスを固定します。 スピーカー端子から受ける場合は、RCの入力側を無視出来る低インピーダンスですので、アンプ部の入力インピーダンス(又は入力ボリュームの抵抗値)で計算がほぼ一致出来ます。 アンプ回路の入力部が動作上で最大値が有るので、その最大値を超える電圧入力が想定される場合は、スピーカー端子からアンプ基盤入力部までに抵抗等で十分に減衰させてください。 基本的なセオリーとして、追加ウーファーは、メインより大きい振動板と箱とアンプパワーです。 スピーカーが電気信号を音に変換する効率は非常に低くて、1%の効率なら、効率が良いスピーカと分類される程です。 スピーカーの効率や能率と言うスペック値、3dBの差がアンプパワーで2倍と同等です。6dBなら4倍、10dBなら10倍。 例えば、メインスピーカーが90dBの効率で、ウーファーユニットが80dBなら、メインに10Wの場合、サブウーファーには100Wが必要となります。 その状況でバスブーストで6dBアップすれば、低域側はさらに4倍の400Wが必要ですね。 メインスピカーとサブウーファーが同じ80dBなら、バスブーストで単純に4倍のパワーと言う事で10W×4=40Wで済みます。 大きな音を出さない状況で、距離が近い聴き方でしたら1/10の数値で済んでしまう場合も多々有ります。 民生用オーディオ機器では、アンプ入力部は0.5V~2V程度、余裕度はその2倍から数十倍ですが、一般的に5V程度まで受け入れられるように設計するのが高級オーディオ機器で常識と成っています。(ただし、ボリュームで減衰させるのが前提で、感度として0.7Vから1Vが多いようです。) スピーカー端子から得られる電圧値はどの程度でしょう? 効率が良いスピーカーで、家庭内で会話が出来る程度の音量なら、平均0.001W程度で電圧としても0.1V程度でしょう。 効率が良く無いスピーカーですと10倍、100倍と言うのも聴いたときの音量が同じだったりします。 100倍の場合、ワット数で1W、電圧は? さらに平均音量なので、曲の中の瞬間最大音の場合は?? 実際に、大パワーアンプの説明書にはスピーカー端子に電源の100V以上が出る場合も有るので感電事故に注意ってありますよ。 (一応、29800円で購入したパワーアンプには、600W出力の製品を持っています。 実際の運用では音質的に50W+50Wの25800円で入手したアンプに同じスピーカーなのに最大音量で負けた事も有ります。あくまで音質上でのボリューム上げられる判断からです。。。) まぁ、屋外イベントで最大音量でしたから、室内状況とは全く違います。 アンプ自体も熱くて触れない、イベント終了後に1時間以上放置して冷ましてから片付けです。 スピーカー工作が好きなだけの単なるオーディオファンで素人なのにPAまで手を出すと、アンプが熱くて火傷しそうなんて事も有るモノです(爆笑) 高校生の頃かなぁ、、 フィルター無しのパッシブスーパーウーファーとしてASW方式の大型ボックスを造った経験が有ります。 再生帯域は16Hz~64Hzの設計でしたよ。 箱の部材を部屋に運んで、部屋で組み立て後はもう動かせません。(大きくて重すぎました、、) 基本設計はトールボーイ(高さ180センチ以上)だったのですが、組み立て後に立てられなかったので、寝かせていたから春の大地震でも転倒事故には成らずに済みました(苦笑) パソコンは2台落下してしまいましたけれどね、、(涙) どんなユニットでウーファーを造るのか、メインとのバランス、その後で必要なアンプや接続環境を工夫して、より理想的な好みのサウンドに仕上がるように完成後もチューニングをがんばってください♪

  • mirery
  • ベストアンサー率38% (5/13)
回答No.7
  • black2005
  • ベストアンサー率32% (1968/6046)
回答No.6

>使用しているアンプにはスピーカー端子しかないのでスピーカー端子からの入力にしたいのです。 このアンプのメーカーと型番を書いて下さい。 これを書かないから、曖昧な話しかできないのです。

Sols
質問者

補足

ご回答有難うございます。m(_ _)m 使用アンプは、カマデンのTDA7491KIT スピーカーユニットはFOSTEXのP-800 ウーファーユニットは4オームの物です(型番不明)

  • adenak
  • ベストアンサー率34% (180/526)
回答No.5

SP端子のマイナス側が共通アースされているアンプであればローパスフィルター入力をSPケーブルの途中から取っても入力インピーダンスがSPのインピーダンスを無視できるほど高いのでなんら問題は有りません。 先の回答に有りますSPケーブルからRCAジャックへ変換するアダプターを使用すれば簡単でしょう。でも極性には気をつけて下さい。 現用のアンプがD級アンプでしたらSP端子はマイナス側共通接続は出来ませんのでご注意を。

  • poteti800
  • ベストアンサー率22% (105/464)
回答No.4

つなぎ方は回答者2さんへの補足の通りです。 ただし、メインSPの音量調整すると それとは別にサブウーハーの音量も個別に調整しなおさなければなりません。 ボリュームの連動の絡みもあってこういった構成にするのは めんどくさいだけですぐに嫌になると思います。 かといってアンプのSP端子から出力を取り出し ローパスフィルター、アンプを通す回路にするのは自作では荷が重いです。 メーカー品にはSP出力からも入力を受け付ける製品があります。 サブウーハーの場合はメーカー品を買った方が安くつきますよ。

Sols
質問者

補足

ご回答有難うございますm(_ _)m 卓上のPC用に設置したいので大きさが小さな金魚の水槽位までしかとれない(今外出中で具体的な数値がわからないです汗)のと、下記で補足させていただいた理由から自作したいと考えています。自作だからこそ自分の場合は意味があるので製品は全く考えていません…

noname#203203
noname#203203
回答No.3

まず使用しているアンプを記載しなくては、回答出来ないでしょう。 ここに投稿されるからには、車で重低音と称して60HZの音を、 ブンガラブンガラ鳴らして心臓を圧迫して、寿命を短縮ている人 とうは違う人種としての回答ですが・・・ まずソースには重低音と称されるピアノの最低音の40hz以下の 音は入ってません。 ロックのライブコンサートは特殊な音作りしてます、クラシックの 会場はPA装置がないので、生の音です。 全くの個人的な意見ですがサブウーファーを求める方の多くは、生の 音を知らないのでは思ってます、低音ばかりが響く音楽は音楽でなかいと・・・ 本題ですが、市販のスピーカーを購入を、フィルターと称される物は入ってます。 サブウーファーは映像の世界で音楽の世界には無用の物です。 提示のリンク見ました、13cmスピーカーで低音再生ペケです、それを目指して 世界中の音響メーカーが凌ぎ削っています、出来てるメーカーは不可です。 80hz以下の再生には30cm以上のスピーカーが必要ですサブウーファー の製作は簡単ではないのです、ただ低音を出すだけではだめです。 サントリーホワイト飲みながらの回答で収受が付かなくなりました、 スピーカーの自作を目指すなら、長岡鉄太郎教祖の本を参考にされたし。

Sols
質問者

補足

ご回答有難うございますm(_ _)m 使用環境は上で補足させていただいたので省略させていただきます。 今回ウーファーを自作しようと考えた動機は1.自作を楽しみたい2.自分の部屋が狭いので余計なスペースを取らないミニサイズのウーファーが欲しい3.ミニスピーカーの低音が少し足りない。 です。映画などでの使用は全く考えてなく、音楽を楽しむために少し低音が欲しいなぁと考えているだけですので、50Hz以下の様な超低音域の再生は望んでいません。ちょっとボンボンなってくれればそれで十分と考えています。

  • PXU10652
  • ベストアンサー率38% (777/1993)
回答No.2

「使用しているアンプにはスピーカー端子しかないのでスピーカー端子からの入力にしたいのです。」  インピーダンスが全く違う物を、アンプの入力に繋ぐんですか? 私なら、現行のアンプの入力をパラって(並列接続)、一方を現行のアンプに、もう一方をサブウーファーアンプに繋ぎますが。

Sols
質問者

補足

並列に接続するという意味は分かるのですが、アンプの入力とは具体的にどのような所なのでしょうか?RCA入力のR、Lの所でしょうか? この場合RCAケーブル→アンプ→スピーカー           ↓           ウーファー用アンプ→ローパス→ウーファー という構成になるのでしょうか?

  • mirery
  • ベストアンサー率38% (5/13)
回答No.1

普通のスピーカー配線からピンジャック取り出す配線オートバックスとかイエローハットに売ってますよ!

関連するQ&A