- ベストアンサー
東急線の停電事故
お世話になります。 東急線停電のニュースがTVで流れていますが、乗客が車両から降りて線路を歩いている映像がありました。 だいぶ昔の経験ですが、停電時に蓄電池で次の駅まで低速走行したことがあるのですが、現在の車両には蓄電池の設備はなくなってしまったのでしょうか?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
お世話になります。 東急線停電のニュースがTVで流れていますが、乗客が車両から降りて線路を歩いている映像がありました。 だいぶ昔の経験ですが、停電時に蓄電池で次の駅まで低速走行したことがあるのですが、現在の車両には蓄電池の設備はなくなってしまったのでしょうか?
お礼
回答ありがとうございます。 簡単には走行できないが、蓄電池の装備があれば前が詰まっていなければ次駅まで行ける という理解でよろしいでしょうか。地上部分ならまだ危険は少なそうですが、田園都市線二子玉川からの地下部分では混乱しそうです。
補足
>間を歩かされた人は前に詰まっていたからです 前に車両がいたとしても、近くまで寄せる方法はありそうですが。 こちらをBAとさせていただきます。