- 締切済み
修学旅行の班分けについて
こんにちは,修学旅行の班分け委員になった中3です。僕の学校の修学旅行は「各テーマに沿って企業訪問を行う」というスタイルです。30個ほどテーマがあり,各自が第6希望くらいまで入力したものを,僕たち班分け委員が班分けするのですが,ここで班分け委員と修学旅行実行委員長とのすれ違いがありました。委員長の方針は「先生に言われた通り,仲いい同士が一緒にならないようにする」というもの,僕ら班分け委員の方針は「全員が初対面というような状況では話が進まないので,ある程度友達同士を被せる」というものです。(各自テーマを決めて入力していますが,だいたいの人は友達と被せています)僕らの考えとして,最後の大きな行事くらい友達同士で行きたいし,全員が初対面という状況よりもある程度友達がいる方が計画が円滑に進むと思います。(くっついたら2人だけの世界に入ってしまう,という人は離しますが)この場合,班分け委員と委員長(先生方)どちらが正しいでしょうか?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- kurokuro_siro
- ベストアンサー率12% (337/2674)
学校の様子によると思います。中学を卒業したあとに就職する人がいることが想定される場合は、先生や委員長の意見を採用したほうがよさそうです。 人によっては中学が終わったあとに就職をします。就職すると、知らない人と一緒に1つの目的に向けて協力しあってできるだけ成功しやすい道に向かう、ということをします。 先生はそれを考えているのだろうと思います。先生が「仲が良すぎる人が班にいない場合でも面白いことはある」と説明してくれていれば伝わり方も違っただろうにな、と思いました。 大人になってからの思い出ですが、班分けで班長になりました。 仲がいい人よりも、性格的に仲悪くならない程度に知り合いという人が協力しあうような感じでした。 その結果、あんまり知らない人知らない能力を発揮することを知れて面白かったです。 例えば、班で計画しているときから1人が強く「行きたい」と主張するその人の推しジャンルのお店があり、そこへ班で行くことにしました。しかし、そのお店まで行こうとして実際にそのお店がある街にたどり着いたあとにプチ迷子になりました(当時はスマホや位置情報はなくて、紙に印刷された地図と街の様子だけでたどり着く必要がありました)、すると突然、とくにそこに行きたいと名言していなかった人が積極的に「地図をみせて」と言い、地図片手に班を導いて目的地へたどり着きました。
- chiychiy
- ベストアンサー率60% (18729/31183)
こんにちは >班分け委員と委員長(先生方)どちらが正しいでしょうか? どちらがというのはないです。 ただクラスの状況が第三者(ここで回答する人)には 判りません。 ですから、仲間外れになる人、ルールを守れない人・・・ 等がいる場合は、仲のいい人というのは難しい判断になると 思います。 何人一組か判りませんが、最後の行事で仲がいい人と楽しく過ごした方が いい思い出になるのも事実です。 どちらを優先するかはクラスの状況次第と言えます。 仲が良すぎの人を離すのも利己主義ですし 無理にバラバラにするのもただ単に意地悪だと思います。 公平性をかくような決め方は 余り良くないと思うので、バラバラにしたいのでしょう。 中学の頃、グループ分けを決めるのに リーダーを決めて、そのリーダーのところへ 行きたい人が洗濯するという決め方をしたこともあります。 そうなると、勿論 リーダーに選ばれた人同士は一緒になれないわけです。 それとは逆に、そのリーダーに誰もつかないなんていうことも あったりしました。 でも、何となく決まるんですよね。 皆の意見を公平に聞くのは難しいと思いますが あなたが判断できるのであれば、仲がいい人同士の方が 上手く行くと思いますよ。
- cedia_wagon
- ベストアンサー率37% (86/231)
仲いい同士が一緒にならないようにする。 を支持します。 企業訪問って、遊び気分で来られると、 猛烈に迷惑なんです。 訪問されている間、業務が停止しますので、 簡単に言うと、利益を失っている状態です。 それでも、教育の一環として、 訪問する生徒を受け入れてくださるのでしょう。 1人1人が、それなりに真剣に来てほしいのが本音です。 修学旅行が、企業訪問だけで終わってしまうのなら別だけど、 他の見学や宿の部屋割りは、また別なんでしょ? そもそも、修学旅行って、辞書にも載ってるけど、 実地に見学や研究するための旅行なので、 少なくとも企業訪問に関しては、 先生、教育者の意向に沿うべきです。