- ベストアンサー
必要な資金と生活費の計算法
- 親なき後の老後資金と生活費の計算法について教えてください。
- 収入と支出の見積もりをもとに、必要な資金と生活費を算出しました。
- 将来の収入と支出を考慮し、安定した生活を送るために必要な金額を計算しましょう。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
ベーシンクインカム 生活保護を受給すればすべて解決です。 医療費無料が大きいですね。 家賃も支給されます。 実際の収入との差額だけでなく 働いていればプラス1.5万円ほどの上乗せになります。 憲法で保障された基本的な権利です。
その他の回答 (1)
- OKbokujoo
- ベストアンサー率24% (284/1160)
細かい収支は置いて、どうしても出てくる問題を記します。 1.少子高齢化で60以上の比率が増える。子の負担にも限界がある。 2.自宅(戸建て?)の屋根、設備は10年で手間掛かる。 屋根200万前後(15~20年)、給湯器、エアコン、他家電。 3.日本経済の低迷、税金の用途。 弱者、保護者への保護制度の維持問題。今の制度継続出来る理由ありますか? 4.自炊出来ないなら、どこからか取る事になります。 究極は親同居、資産ありなら障害があろうと年金、保護は無用とする決定もあると思います。
お礼
回答ありがとうございます 1.少子高齢化で60以上の比率が増える。子の負担にも限界がある。 自分がこれから高齢化していくことを考えると 確かに、収入は先細りしていくかもしれません。 また、親の介護なども必要になりそうです (´・ω・`) 2.自宅(戸建て?)の屋根、設備は10年で手間掛かる。 屋根200万前後(15~20年)、給湯器、エアコン、他家電。 家の補修のためにお金を積み立てて行こうと思います。 (´・ω・`) 3.日本経済の低迷、税金の用途。 弱者、保護者への保護制度の維持問題。今の制度継続出来る理由ありますか? 回答ありがとうございます。 今後の年金などの支給額に関しては 最低限増えはしないが減らない、インフレになっても 現状維持だと考えています。 自分にとって問題なのは、仮に65歳以降に 障害基礎年金が支給停止になった場合と もっと早く障害年金が支給停止になった場合です。 65歳以降に年金が停止になった場合は、 障害基礎年金から老齢基礎年金の支給になります そうなると、障害基礎年金を受けるにあたり 年金の支払いが法定免除になっているため 追納していない分は減額された納付額になっているため 年金支給額が減ってしまうことになります。 もっと早い時期に年金が支給停止になった場合には 年間80万ほどの収入が減ることになります。 そういうことも考えて計画を立て行きたいと思います (´・ω・`) 4.自炊出来ないなら、どこからか取る事になります。 自炊については簡単な料理の方法を勉強しています ずぼらめしとか電子レンジだけでできる料理など そういうものを中心に勉強しています そういうのを活用して料理していけば なんとかなるかなぁとも考えています。 (*´ω`*) 両親の年金は老齢年金なので支給はかわらないと 思いますが、今後、障害基礎年金に関しては 支給を改定されることもあり得ると思うので 無駄遣いしないように倹約していきていこうと 思います。 ありがとうございました。 (*´ω`*)
お礼
回答ありがとうございます。 生活保護を受給に対して自分が抱く 抵抗感はなんなんですかね? (´・ω・`) 現状でも全資産散財してすっからかんになって 障害を理由に診断書とって就労不可ということで 生活保護受給すれば毎日が夏休みになる上に 衣食住、医療費が保証されるんですもんね? Σ(´・ω・`) ハッ!わたしはなぜはたらいているんだろうか?
補足
自分の周りで生活保護受けている人のイメージも それ程、悪くないんですよね。 就労B型作業所とかで一緒になった人達や 精神科の病院のデイケアーとかで一緒だった人で たくさんいましたが、皆それなりに生活しているし むちゃくちゃ貧しい印象もないですね。 (*´ω`*) もっとも、自分なら、支給された生活費を もっと効率的におかねやりくり できるなーとは思いますけどね。(*´ω`*) 自分はあまり感じたことはないですが、 世間的な印象からだとやはり生活保護は Σ(´・ω・`) えぇーーーーーーーーーーーーーー!! Σ (´・ω・`) 生活ーーーー保ーーー護ーーー!! ぐらいびっくりされる出来事でめずらしいことなんですかね? (´・ω・`) メンタル疾患患ってアウトサイダーになってから感覚麻痺しているからよくわかりません(w