クレアチニン値・たんぱく質の摂取量について。
家族の者が腎ガンで片方の腎臓を摘出、治療中です。
最近クレアチニン値が上がってきて2.0になってしまったので治療のための投薬中止になりました。
2週間様子みて1.5まで下がりましたがまだ中止で様子見です。
これ以上、下がらなかったら薬は飲めません。
なんとか下がるのを祈るばかりです。
たんぱく質摂取は良くないと聞きましたので、注意しようと思うのですが、どの位の摂取ならかまわないのでしょうか??
日常の食品はほとんどたんぱく質含みますよね?
1日にどれくらいの量なら問題ないのでしょうか?
例えば、朝ごはん、納豆・卵かけご飯が好きらしいですが、どちらもたんぱく質多そうですがたんぱく質量的に問題はないでしょうか?
1日の総タンパク質摂取量で教えていただけたら解りやすくてありがたいです。。