- ベストアンサー
【Wi-Fi6対応】【電波の流れについて】
- Wi-Fi6対応のエレコム製品で、光コンセントを通じてWifiルータに電波を飛ばす構造について質問です。
- マンションでWi-Fiを利用している際に、光コンセントを利用した場合と利用しない場合で電波の届く範囲が異なる問題についての質問です。
- 光コンセントを通じてWifiルータに電波が入る仕組みについて理解できない点について質問です。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
補足を確認しました。 マンション契約に付帯している光通信サービスであれば、管理会社に確認すべきように思います。 1つだけ注意すべきところは、光ケーブルは通常は屋外から宅内までの配線で使われます。ですので、宅内のどこか1ヶ所に屋外から通ずる光コンセントがあり、そこにONUが繋がっているはずです。そのONUから出たLANケーブルが光コンセント1、光コンセント2にLANケーブルで壁内で分配されているのが本来あるべき姿で、今回光コンセント2側の配線に通線がなされているのかというところが確認すべきところかと思います。 また、もしこのように分配されている場合は既にルーターを通っているので、そこにWRC-X3200GST3-Bを接続すると2重ルーターとなり、それなりの設定が必要になります。あるいはWRC-X3200GST3-Bをブリッジモードにするなど、回線の上流にルーターがいるかどうかの確認も必要になります。 光サービスにもいろいろな配線形態があります。光サービスを謳っていても宅内は電話線を使ったVDSLあるいはLANで分配されているものもあり、自前で開通工事やプロバイダ契約などをされていないのであれば、確認が必要かと思います。 混乱をさせてしまう書き方かもしれませんが、通信サービスを管理会社が管理しているのであれば確認をされた方が良いと思います。
その他の回答 (3)
- altium106_2
- ベストアンサー率51% (891/1719)
一度用語を整理した方が良いようにも思います。 通常、壁面にある光コンセントの先につながる機器は、プロバイダなどの回線事業者から提供されるWi-Fiルーターに似た形状の光終端装置ONUで、WRC-X3200GST3-Bは光コンセントにつながる光ケーブルは接続できません。WRC-X3200GST3-Bには通常その背面のWAN端子に電話用のモジュラーを大きくしたようなLANケーブルが接続されます。 光コンセントと言われているものは、LAN端子ではないでしょうか。 光コンセントを2個並列に用意することが可能なのかわかりませんが、通常は2回線の光契約が必要になる状況かと思います。 壁面にある光コンセントが壁面LAN端子であれば、Wi-Fiが微弱になるLAN端子2には通信線が通線されておらず、通信が出来ないと判断した端末がWi-Fiの接続設定を持っている何か別のWi-Fi(例えばONUに内蔵されているWi-Fi)に接続しているという状況のようにも思えます。 WRC-X3200GST3-Bを最近購入され別のWi-Fiから変更したということであれば、光コンセント2の通線状況を確認された方が良いと思います。 光コンセント2も問題がないのであれば、光コンセント2の部屋ではWi-Fiを妨害する電波の影響が大きいということになると思います。
お礼
このたびは早速のご回答、ご丁寧なアドバイスありがとうございました。 とても悩ましかったのですが、今回は他のアンサーをベストアンサーとさせていただきました。 貴重なお時間を使っていただきご回答くださり誠にありがとうございました。 とても参考になりました。
補足
ご指摘ありがとうございます。 私がきちんと用語を理解していないが故に、読んでいる皆さまを混乱させてしまっているかもしれません。 ネットで調べても光コンセントとLAN端子の違いがよく理解出来ないのですが、LANケーブルを通じてルーター(WRC-X3200GST3-B)と接続できるので、今回は"LAN端子"かもしれません。 ご教示いただきありがとうございます。 今回は実は新居にて新たにWRC-X3200GST3-Bを購入したという形になります。 そのため、LAN端子2がそもそも光が通っているのかマンション管理会社に確認すべきのように思えてきました。 そのうえで、LAN端子2にも1と同様に光が通っているならば、部屋自体がWifiを妨害する何か(現時点で部屋に何も置いていないですが)があるということですかね。
- hakataog3
- ベストアンサー率60% (69/115)
・光コンセント「1」と「2」につないだルーターは同じ個体の場合、 「1」で正常なら「2」でもとりあえず同じ電波が飛ぶはず。 ・光コンセント「1」と「2」につないだルーターは別の個体の場合、 「2」につないだほうが故障の可能性もある。試しに「1」の機械を移動させ、「2」につないでまず電波の状況を確認してみる。 調子が悪ければ、リセットしてまずSSIDに接続できるか確認。 http://qa.elecom.co.jp/faq_detail.html?id=8334
お礼
このたびは早速のご回答、ご丁寧なアドバイスありがとうございました。 とても悩ましかったのですが、今回は他のアンサーをベストアンサーとさせていただきました。 貴重なお時間を使っていただきご回答くださり誠にありがとうございました。 とても参考になりました。
補足
リンク先まで共有いただきご丁寧にありがとうございます。 今回は「光コンセント「1」と「2」につないだルーターは同じ個体の場合」のため、 それが故に、「2」の場合に真横にPCやスマホがあるにも関わらずそれらの電波が弱いのが何とも不思議でなりません。 「2」の通信容量?スピード?が「1」よりも少ないという可能性もあるんですかね・・
- asciiz
- ベストアンサー率70% (6803/9674)
光回線コンセントは自由に選べるものではありません。 最初にONU設置した光コンセントだけ、開通していると思います。 光コンセント2は屋内工事をしなければインターネットに繋がらす、光コンセント2にルータを設置しても、WI-FIでルータに繋がるだけで、ルータがインターネットに繋がっていませんから、まったく通信できないものと思います。 (通信できる場合があるのは、WI-FI電波で通信できない場合にモバイル通信に切り替えるスマホの機能かと) 利用する光コンセントを変えたい、と屋内工事を依頼すればきちんと使えるようになりますが、その場合光コンセント1は使えなくなります。 現在のルータ位置からLANケーブルを引っ張って、アクセスポイントを追加するか、WI-FI中継機を利用することになるでしょう。
お礼
このたびは早速のご回答、ご丁寧なアドバイスありがとうございました。 とても悩ましかったのですが、今回は他のアンサーをベストアンサーとさせていただきました。 貴重なお時間を使っていただきご回答くださり誠にありがとうございました。 とても参考になりました。
補足
ご丁寧にご回答いただき感謝いたします。 私の説明不足で恐縮ですが、 光コンセント2に設置した際に、PCもスマホも僅かばかりwifiに繋がっており、またルータ自体も接続サインを出していますので、完全通信出来ていないということではないとは考えております。 それが故になぜ電波が弱いのかというのが不思議な状況です。。
お礼
本当にご丁寧にありがとうございます。 今回の質問をきっかけに私自身のITリテラシー自体も高めることができました。 何よりも、状況整理いただき、今後のアクションについて明示いただけたことは大変助かりました。