- 締切済み
幽霊部員がやめられない。
バドミントン部なんですが幽霊です。1年生の最初らへんは行ってましたが中2になってからは2回しか行ってません。正直部活をやめたいです。でもやる気満々のときに買ったラケットやシューズのこと考えると、せっかくお金出して買ったのにやめるのはもったいないのでやめれません。親にも言えないし、顧問に退部届出すのもどう説明すればいいかわかんないし、怒られるっていう変な噂があって言えません。最初は部活がすごく楽しかったです。でも毎回厳しいウォーミングアップがあって、私だけすごく下手くそでいつもコーチに厳しくさせられて、基礎もできず、そんな姿友達に見せるの恥ずかしいし、メンタルも弱くて、毎回泣きそうです。そんなんだったら行かないほうがマシです。運動苦手なのになんでバド部入ったのかまじで不思議です。運動部だから厳しいのは分かっています。ゆるくやっていたら上達しないし。でも辛いです。夏休みの部活も親に行くといって本当は学校にすら行かずにお出かけしたり、散歩したり、図書館行ったりして3時間過ごしています。バドがうまくなりたいです。もし上手かったら毎回るんるんで行ってますよ。さっさと部活辞めるか、厳しくても頑張って、上達させるかです。どうしたらいいですか。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
- makori
- ベストアンサー率35% (403/1146)
ちょっと違うけど、ソフトテニスクラブの主催をしています。 最近入った高1の女の子がいます。 学校の部活は音楽系。 中学の時ソフトテニスやってたそうです。 コロナ禍と重なり、試合に出れたのは中1の時だけ 中2はほぼ部活もなし、当然試合もなし。 中3になれば受験勉強で部活は引退。 高校になって音楽やってみようと思ったはいいけど、テニスがいまいち不完全燃焼。 かといって高校でガチで部活やりたいかと言えばそうではない。 ぶっちゃけその子下手です。 やってたとは言えないレベルで下手です。 が、それでも満足するまでやってみたいんだそうです。 その一心で初回はお父さんと一緒に、アポなしで飛び込みできました。 二回目からは送迎だけしてもらって、一人で来てます。 そういう子でも、うちはウェルカムなので楽しくやってます。 学校外でそんなサークルみたいなクラブみたいなのを探してみては?
- sonomamadeii
- ベストアンサー率12% (289/2380)
部活は大変だから、 バトミントンの同好会(お遊び)で練習してみたら? お遊びだから、下手だからって怒られないし、楽しいよ。
- Carbadoc
- ベストアンサー率19% (144/750)
部の活動をやめている人が幽霊部員になる。そこへきて「幽霊部員がやめられない」と言っている。この感覚は称賛したい。文学方面もいけるのではないかと思う。幽霊部員部の幽霊部員は何になるだろう?と想像してしまう。 とは言うものの、せっかく教わる機会を得ているのだし、社会に出るとそうした機会を得るのが難しくなるしで、バトを続けてみるのも良い気もする。上手い下手に関係なく、本来、バトミントンとは楽しいのではないかと思う。 散歩や図書館を続けて感性を磨くか、折角始めたバトミントンを自分的に極めてみるか、難しい選択の気がする。非凡な人間になるか、平平凡凡で終わるかの選択にも見える。もしかしたら、第三の選択肢もあるかもしれない。 一つ言えることは、今は束縛された状態ではないということである。部活動に打ち込まされていると、どうしても、それ専用キャラにされてしまう。これはある意味、人間の可能性を制限してしまう。
- SPIKE-NLOS
- ベストアンサー率33% (523/1547)
>でも毎回厳しいウォーミングアップがあって、私だけすごく下手くそでいつもコーチに厳しくさせられて、基礎もできず、そんな姿友達に見せるの恥ずかしいし、メンタルも弱くて、毎回泣きそうです。そんなんだったら行かないほうがマシです。 運動部ってそんなものですよ。厳しい指導が無い部活ってありませんよ。メンタルを強くするのが運動部。これを乗り越えられるようになれば、将来、就職活動で、思いっきりアピールポイントになりますよ。本当に上手くなろうと思ったら、好きになりましょう。上手い選手の動画を見たり、研究しましょう。いくらでも今はネット情報、書籍で上達法が書かれてあります。 >バドがうまくなりたいです。もし上手かったら毎回るんるんで行ってますよ。 辞めたいのか、上手くなりたい、続けたいのかどちらなんでしょう。 上手くなりたければ、部活に通い、先輩の指導をとことんまで受けるべき。後1年間頑張っても全く上手くならないのなら、諦める、 ひょっとしたら、上達するかもしれないじゃないの。 もう少し頑張ってみて。好きになる事ですし、動画で研究する事でしょう。 就職活動の面接のときに、どうやってバトミントンを上達できるようになったのか、辞めたいのをどうやって乗り越えたのか、それをアピールすれば、仕事に就いても、辛い事があり、辞めそうになったけれども、乗り越える力を、この人は持っているな、採用しようとなる訳。 絶対に将来役に立つからもう少し続けてみよう。だめなら、別の競技に転部した方が向いているかもしれない。
- goldfish12345
- ベストアンサー率48% (80/166)
最終的には質問者さんのご判断になりますが、辞めるのと辞めないの両方で考えてみました。 辞めるとして、揃えた用具が気がかりとのことですが、すでに使ったお金のことを後から考えるのは無意味です。食べてしまった食べ物のことを考えるようなものです。それに、用具のコンディションが良いなら売ることができます。 届けを出す気まずさや先生に色々言われるのは覚悟するしかないです。でも、既にあまり行けていないのなら相手が引き留めを諦めてくれるかもしれません。変に嘘をつかず、練習がつらくて続けられないと言えば大丈夫です。 辞めないとして、あまり上手くできないのが気がかりとのことですので、夏休みに少しスクールに行ってみたり基礎トレーニングをしてみるのはどうでしょうか。今ならYouTubeあたりにもいい動画があるかもしれません。 個人的には、決断する前に、話しやすそうな部活の先輩にうまく練習についていけないことを相談してアドバイスをもらったり、先生にそれとなく相談する助けをしてもらったりするのもいいかなと思います。 勝利至上主義みたいなキツイ部活なのでしたら、地域のバトミントンクラブのような自分に合う雰囲気のところを探して競技を続けるのもいいと思います。