締切済み コンビニが臭い 2022/08/04 12:47 最近よく行くコンビニが臭いです。 今までは平気だったのですが、この前行ったらタバコのにおいがして次の週行ったら、魚っぽい臭いがしました。 これってタバコを吸った人がいて次の週に魚でも持ち込んだ輩がいるってことですか? みんなの回答 (3) 専門家の回答 みんなの回答 Carbadoc ベストアンサー率19% (144/750) 2022/08/04 13:59 回答No.3 近所の店(コンビニでは無い)の話しだけれど、コロナの感染が大きく取り上げられていた頃は、換気が行き届いていた。店内の空気が軽かった。 コロナ騒ぎが一段落してからは、籠った空気を感じるようになった。空調を元に戻したのかもしれない。 今までは換気が行き届いていたので、ニオイもそれほど感じなかった。 ずっとそれに慣れていたので、換気が元に戻ってからは、微妙なニオイも感じるようになった。 も、あるのではないだろうか? 質問者 お礼 2022/08/14 10:20 回答ありがとうございます。 >ずっとそれに慣れていたので、換気が元に戻ってからは、微妙なニオイも感じるようになった。 も、あるのではないだろうか? そうかもしれないですね! 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 gokukame ベストアンサー率22% (1016/4537) 2022/08/04 13:34 回答No.2 エアコンの問題か店内の床のワックスかここでは分かりません。店長辺り言って下さい。 質問者 お礼 2022/08/14 10:19 回答ありがとうございます。 別に店長に言うまでのことではないかなと思っています 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 hiro_1116 ベストアンサー率30% (2582/8349) 2022/08/04 13:31 回答No.1 そうかもしれませんし、タバコや魚の臭いが染みついた服を着た人が店内にいたのかもしれません。 タバコについては、店員さんが休憩時間にタバコを吸って戻って来たばかりだったとかいう可能性もあるかもしれませんね。 質問者 お礼 2022/08/14 10:19 回答ありがとうございます。 次の週に行ったら違う臭いでしたし、さなかのにおいは2週連続でしました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 社会その他(社会) 関連するQ&A コンビニ弁当のご飯(白米)のニオイ コンビニ弁当を買うことがあるんですが、時々ご飯がにおうことがあります。古くて傷んでいるようなにおいではなく、独特の薬品(?)ぽい……薬品なのかどうかはともかく、人工的な感じのにおいです。人によっては平気なのか、一度一緒に買った人は「あ~確かににおいはするけど平気」と言って食べてました。私は受け付けません。特別に神経質なほうでもないと思うのですが、平気で食べる人がいることに驚きで、逆に自分がおかしいのかなと思っています。 最初は特定の1社のコンビニだけかと思っていましたが、別の所でも同じにおいがして、今のところその2社(どちらも大手)のコンビニ弁当だけです。もちろん、同じ店で買ってもにおわないこともありました。最近では、外のお弁当が必要なときはスーパーの惣菜コーナーなどで買っています。今のところにおいがしたことがないので……。 これをお読みになって「あー、あのにおいのことかな」と思われた方はいらっしゃいますか?もしおられたら、あれは何のにおいだと思われますか? 最近のコンビニにくる客について コンビニの店員をやっております。 最近の客のレベルの低さに驚いています。 たとえば (1)「家庭ごみ持ち込みお断り」と書かれているのに関わらず平気で持ち込む・・・漢字で書かれているから読めないのですか? (2)レジにかごをおいて一回一回商品を持ってくる・・・要領悪いですね。バカですか? (3)栄養ドリンクを買ってその場で飲んでレジに空き瓶を置いてそのまま立ち去る・・・ふざけてるんですか? (4)店に入ってくるなりすぐに~(商品)の場所を聞く・・・少しは自分で店内を探したらどうですか? (5)店内でタバコに火をつける・・・水をぶっかけてもよろしいですか? (6)レジに来て一言「タバコ」・・・タバコではわかりません。タバコが何ですか? ほんとあげだしたらきりがありません。どうしてコンビニに来る客というのはどいつもこいつもマナーがなってないバカばっかりなのでしょうか? あとコンビニに来る客でマナーが悪いのはほとんどが年寄りどもです。 年寄りのマナーの悪さは半端ないです。まさに人間のクズといえます。それに比べ若者はマナーがいい人が多いですね。あと愛想もいいです。 コンビニで万札 コンビニでタバコ1箱買って万札をだすのって、どうですか? いえ、タバコは関係ないですが。 私はコンビニで万札を出すことはないです。 てか、コンビニではSuicaです。 小銭のお釣りを貰うのはいやです。 いまではSuicaでもポイント付くのに、現金で支払いをする人の気がしれません。 彼らは何を考えているのでしょうか。 移民問題の現実を教えて?人口減少時代の日本 OKWAVE コラム コンビニの喫煙所 喫煙所について。駅前のコンビニの前に喫煙所があり、朝の通勤通学時に多くの人がタバコを吸っています。禁煙者にとって、タバコの煙の中を通っていくのは不快でたまりません。ひどい時タバコの煙が駅の階段まで広が ります。 その喫煙所を設置しているコンビニに撤去してほしいと言ってもいいものでしょうか?コンビニは喫煙所を設けなくてはいけないのですか? ところ構わず吸うやつにそれをやめさせる方法。 たばこが国の大事なしのぎであることは重々承知しています。 しかしながら、あの臭い煙をところ構わずまき散らす輩が後を絶ちません。 吸いたいやつが吸うのは勝手です。 でも吸いたくない人間に無理矢理吸わせるのはいかがなものかと思うわけです。 そこで皆さん僕は考えましたよ。 たばこをところ構わず吸わないようにする方法。 煙をめっちゃ臭くするんですよ。 今のたばこの煙も十分臭いですけど、 臭くないという人もいます。 ですから、万人誰もが臭いと思うにおいを出すようにするんですよ。 たとえば、 「うんこ」 の臭い。 たとえば、 「ホームレスのおじさん」 の臭い。 たとえば、 「ドリアン」 の臭い。 世の中には誰でもが臭いと感じるような強烈なにおいがあるじゃないですか。 たばこの煙にそういうにおいをつければいいんですよ。 そんなにおいを出してたらひんしゅく買いますから、そこら中ですぱすぱすぱすぱ吸えませんよ。 どうですかね。 喫煙者の人のなかに、どこでもいつでも平気でぷかぷかやる奴がいる以上、 何かしないと無理ですよね。 モラルなんて言うものは強制できないからモラルなんだから。 臭い煙、最高じゃないですか。 吸ってるやつだって、 たばこ吸う度に、うんこのにおいや、ホームレスのおじさんのにおいが、 体に染みついたら嫌になりますから、 もしかしたらニコチン地獄から抜け出せるかもしれませんよ。 たばこって、国が法律で認めてるからっていう理由がついてるだけで、 人前でも平気でぷかぷかやりますけど、 覚醒剤中毒とかと同じですよ。 街中で注射器出して覚醒剤注射してる奴なんかいないじゃないですか。 薬物なんてものはもっとひっそりやらなきゃ。 同じジャンキーですからね。 たばこはオーケーで覚醒剤はだめなんて、 ただ法律で決まってるってだけで、本質は同じです。 たばこを吸ってる皆さん、目を覚ましてください。 皆さんは、覚醒剤中毒患者と同じなんですよ。 あれ、話がずれちゃいました。 どうですか臭い煙。いい案だと思いませんか。 コンビニ弁当 私はコンビニ弁当やスーパーにある弁当が昔から苦手です。 小学生の時に学校でボランティアか何かに参加して昼に弁当が出ました。 味が濃いや何か様々な食材が合わさった独特の臭いとかが苦手。 コンビニやスーパーのオニギリや菓子パンは平気だけど弁当は苦手です。 友人には『コンビニとかスーパーの弁当が嫌いな人初めて見た』と言ってました。 お店の弁当嫌いな私って変なのですか? コンビニの店員さんは客の顔を覚えているのでしょうか? こんばんわ、大学生の女です。 私は授業に行く時は、いつも必ず駅近くの某コンビニで飲み物などを買います。 そのコンビニに早朝からアルバイトに入ってる同じ大学で同じ学年の男の人がいます(違う学部ですが)。 超かっこいよくてイイ匂いがするので、その人に会うためにそこのコンビニに行ってる女子が大勢います。 特にその人はお釣りを渡す時に硬貨が落ちないように下に手を添えて渡してくれるのですが、 ときどき手と手が触れたりして、それが女子の間では結構人気なのです。 去年、コンビニの中にある機械の使い方がわかなかったので、その男の人に聞いたら、 商品陳列などで忙しいのに凄く親切に教えてくれました。(コンビニの接客とは思えないほどの言葉遣いには驚きました。) それ以降、いつもその人が気になって、ほほ笑んだ顔が頭から離れません。 私は匂いフェチなのですが、あの人の匂いが忘れられないほどイイ匂いだったので、その匂いも忘れられず、 頭の中はその人のことでいっぱいです。 是非とも友達になりたいのですが、どうすれば仲よくなれる分からないです。 レジでお会計とか商品を袋に入れてる時とかに正直話したいのですが、駅近くのコンビニということもあり、 朝晩問わず沢山の人が来るので(特に大学の女子)、忙しすぎて話しかけたら迷惑かなと思うので話せないです。 (一つのレジに7~8人くらい並ぶほど人が多いので、話してる余裕が無いです。) だから私のことは単なるお客としか思ってないはずなので、全然覚えてもらえないのです。 けど、私の前に並んでいた中年の男性が煙草を買おうとしたら、何も言ってないのに後ろから煙草を取っていました。 またその人以外の方が煙草の銘柄をいちいち言わなくても、勝手に取って会計していました。 たぶんその方々は常連だから顔を覚えてもらっていると思うのですが、 私もかれこれ1年半近く行ってるので立派な常連なのではないかと思います。 なのにどうして覚えてもらえないのか?・・・分かりません。 なのでせめて大学の中で話しかけようと思ってるのですが、その人はどうやら医学部生みたいで、 私の大学は私の学部と医学部の場所が離れているので話しかけられないのです。 (わざわざ話しかけに行ったらストーカーと間違えられそうで・・・) でも一度話に行ったのですが、女子の誰かが先に話してて、結局話せずじまい。 いろいろと考えた結果、そのコンビンで私もアルバイトしようかなと思いました。 ちょうどアルバイト募集していて、高校時代にコンビニでアルバイトした経験もあるので募集したのですが、 私と同じ考えの女子がたくさん募集して来たので、結局不採用になってしまいました。 友達情報では、その人はコンビニ以外で家庭教師のアルバイトもしているそうなのですが、 家庭教師は同じ場所で働けないから近づけないので諦めるしかないです。 その男の人と仲良くなりたいですが、いい方法が思いつきません。 どうすれば仲良くなれるのかアドバイスをお願いします!! それから、一年半も行ってるのに未だ覚えてもらえないのは、私に原因があるのでしょうか? 長くなりましたが、どうかアドバイスよろしくお願いします。 コンビニでタバコを買うときの支払い。 コンビニでタバコを買うときの支払い。 お世話になっております。 最近、コンビニに「タバコ販売予約受付中!」と大々的にやっています。 普段はタスポで買っているのでコンビニで買うことがなかったのですが、 10月の値上げを前にまとめ買いしようという気になりました。 (やめる気はありません、やめたいですが) よく行くサークルKサンクスがあるのですが、支払いに「iD」が使えます。 10カートンくらい(3万円)買っておこうと思ってますが、そもそもタバコの 支払いに「iD」は使えるのでしょうか? 使えるとしても、一回の買い物に値段上限があるとかあるのでしょうか? (クオカードで買えなかった記憶があるので嫌な予感がしてます) ※コンビニによって違う!などの情報もありましたらお願いします。 コンビニでの言葉使いについて こんにちは。私は今コンビニでアルバイトをしてます。 レジを打つ時に次のような言葉遣いをするのですがこれらは正しいのでしょうか? 是非正しい言葉遣いを教えて下さい。 (1)「タバコと(食べ物が入った)袋は一緒でもよろしいでしょうか?」 (2)「お弁当は温められますか?」 (3)「3点で1000円になります」 あと、バイト仲間の人(殆どは目上の人です)に (4)「お疲れ様です」 というのもおかしいのでしょうか? 他の質問でこれは目上の人が目下の人に言う言葉、とあったのですが何か適切な言葉がありましたら教えて下さい。 コンビニの店内での喫煙 私はタバコを吸いません。 先日コンビニに行ったらヤンキーでいかにも危なそうな人がコンビニの店内でタバコ吸いながら本を立ち読みしていました。 店員も注意していません。 私も注意していません。 逆ギレされて殴られたらたまったもんじゃありません。 一体誰が注意すればいいのでしょうか?多分どこのコンビニでも店の扉に禁煙マークは書いてないと思います。 禁煙だと知らずにコンビニ内でタバコを吸っていたのだとしたらかなり常識知らずの人ですね。 タバコを吸う人が非常識なのはなぜ? タバコを吸う人は、非常識な人がとても多いと思います。 例えば、食事中の喫煙、密室での喫煙、歩きタバコなど平気。 しかも許せないことに、家ではタバコをベランダで吸うくせに 他人の前では会議中や食事中でもタバコを吸う輩がいることです。 ほとんどの喫煙者は、周りのことを全く考えないと言っても過言 ではない気がします。 タバコを吸う人は悪意がある人が多いです。 なぜでしょうか? コンビニに魚が売っていました。どう思われますか? コンビニに魚が売っていました。どう思われますか? コンビニに立ち寄ると、瓶に入れられた小さな魚が売られていました。生体です。 メダカくらいの大きさですが、瓶の大きさも少し大きなマグカップ程度です。 しっかりフタが閉められていましたが、水草があるからか、 特殊な水なのか大丈夫だと言うことでした。 餌もセット売りで1,500円ほどです。 レジの前に陳列されておりました。 このことに、何か思われる方はいらっしゃるでしょうか。 日本人が受け継ぐ信仰と作法とは?:海外の方にもわかりやすく解説! OKWAVE コラム タバコの煙はなぜ臭いの? タバコを吸わない人にとって、あの臭い煙は耐え難いですよね。 でも考えれば煙なんて、この社会にたくさんあると思います。 焚き火の煙、魚を焼く煙、バーべキューの煙などあると思いますが、こんなに社会問題にまで発展するほど臭くはありません。 特に最近、田舎をドライブしていて、田んぼの中で藁を焼いている煙を目にする時がありますが、これなんかは何となくなつかしいというか、気持ちがホッとするような匂いだと思います。 でもタバコの匂いってダメですねえ。 信号を待っている時など前の人が手を動かしながら顔を下に向けたなと思ったら、案の定、その直後にタバコのひどい匂いが周辺に ・・・ なぜタバコの煙の匂いって、あんなに臭いのですか? タバコ会社でわざと煙の匂いを臭くしているのでしょうか? それと、時々パイプを吸っている人を見かけますが、あの匂いはそれほど臭くないんですよね。 当然吸えば体に悪いのでしょうが、普通のタバコほど胸にウッとくるような匂いではないんですよね。 どこが違うのでしょうか? コンビニ前の灰皿は喫煙所? 喫煙者です。 タバコを吸える場所が激しい勢いで減っていく中、コンビニ前の灰皿は自分にとって割と簡単に見つかる数少ない”喫煙所”です。 ところがある日見知らぬ人に「灰皿があるからって喫煙所だと思ってもらっちゃ困るね」と真顔で言われてしまいました。コンビニ前の灰皿は”喫煙所”ではないのでしょうか?みなさんの意見をお聞かせください。特に嫌煙家ではないけどタバコを吸わないという方の意見歓迎です。もちろんタバコを吸う方でも歓迎です。 ちなみにこの後の話ですが じゃあ何のためにここに灰皿があるのだときいたら、店に入る前にタバコの火を消すためとまた真顔でいいます。コンビニ前で消すと言うことはそこに行くまでタバコをすっているということになるので、この人は明らかなマナー違反の歩行喫煙を肯定しているという矛盾に陥ってる気もするのですが・・・ ちなみに入り口に向かって煙を吐いてるわけでもありませんし、携帯灰皿を持ってるからどこでも吸っていいと思っているわけでもありません。 コンビニでの会計 コンビニでの会計 コンビニはレジが2つあるじゃないですか。 1つは閉めているとします。 もう一方は、一人のお客さんが会計中です。 次の人は、その会計中の人の後ろに並びます。 次に来た人(3番目の人)は、閉鎖しているレジの前に来ました。 店員を自らは呼ばないが、3番目の会計になるのが嫌なようで無言で待ち始めます。 店員は気づき飛んできて、レジを空け1番目の人と平行して3番目の人の会計をすることになりました。 さすがに真正面に3番目の人がいるせいか、店員は「お次の方・・」と3番目の人を下げてまで2番目の人の会計をすることは出来なかったようです。 ************************************* この3番目のレジを開けさせるテクニック? 無言で空いてないレジの前に並ぶ行為についてですが、 Q1.あなたはやりますか?(または出来ますか?) Q2.買う品が少ない時(タバコ1個、新聞1つとか)だったら、まあ許される行為だと思いますか? ※ そんなに客の出入りが激しくない時間帯、混雑していない状況を想像してください。 ※ 私は、怒っても深く悩んでもいません。 ※ 質問者は心の狭い人間だという想像のうえで、質問者へ日頃の心の持ちようについて説いていただかなくて結構です。 よろしくお願いします。 タバコはコンビニで販売禁止? 昔はコンビニでタバコを売っていたような気がするのですが、 最近コンビニでの販売禁止になったりしたのでしょうか? 私は非喫煙者ですが、タバコのパッケージのデザインをするため、 コンビニで購入しようとしたのですが、近所のコンビニはどこもタバコは 置いていないとのことでした。 これは法律で決まったことなのでしょうか?それともたまたま? ちなみに神奈川県内での話なので、もしかしたら県の条例とか・・・? コンビニ棚卸しについて 誰か教えてほしいです! 私はコンビニで働いてるんですけど、この前店で昼から棚卸しがあって、その日棚卸しが始まる一時間前ぐらいにタバコが納品されたんですけど、昼の時間だったし店がバタバタしてて検品してない状態で置いてて、気付いた時には業者さんが棚卸し始めてて、さっき納品されたタバコもカウントされてたんです(>_<) この場合って棚卸し結果に異常でてしまうかなぁ(>_<) 誰かわかる人教えてください(>_<) コンビニアルバイト わたしはコンビニでアルバイトをしています。 春から大学生になりました わたしがバイトしているコンビニには、土日を除き、平日決まった時間に団体がきます(´・_・`) 団体が帰ったあとぐらいに その団体の人たちと同じ会社(?) (現場の人なかんじ…) の人がひとりできます。 その人のことが気になりはじめました。・°°・(>_<)・°°・。 その人はいつも決まった物を買って たばこも覚えました!! 最近は帰るときに、ニコッとしてくれるようになりました/// でも、その人は多分、30歳くらいです。 12歳も離れています。 それにわたしは店員で、向こうはお客さん。 どうすればいいのかわかりません。・°°・(>_<)・°°・。 年齢が近いならまだしも、一回りも離れているからどうにもならないですよね…(´・_・`) みなさん、よろしければアドバイスください。・°°・(>_<)・°°・。 コンビニに行く頻度! 今の中学生や高校生の方は どれくらいの頻度で コンビニなどに通ったりしますか?? きっとお小遣いの金額などで 決まってくるのだと思いますが その都度もらっているお小遣い制の人や 自分でバイトしている人はともかく 月や週に◯◯円と決まっている学生さんは きっと考えて使ったりしますよね?? そういった学生さんは 週にどれくらいコンビニに お菓子などを買いに行きますか? 変な質問ですいません。。笑 気になりましたm(_ _)m 気になるコンビニの店員さん 最近コンビニの男性店員さんをかなり意識してしまいます。 よく行くコンビニで、ほぼ毎回タバコを買うのでその店員さんが私が買うタバコの銘柄を覚えてくれました。ので、顔は覚えてくれているようです。 店内で私に気付いてくれると私がレジに行く前に制服のポケットにタバコを準備して、会計する時にポケットからタバコを出してくれたりします。 会話らしい会話はしたことはなく、店員さんのことは名札に書いてある苗字くらいしかわかりませんが仲良くなって、あわよくばアドレス交換できたらいいななどと思ってしまいます。 ですが私はかなりの口下手です。話しかけてくれれば話せるのですが、自分から話しかけるのはかなり苦手です。更には私、バツイチ子持ちです。 アプローチしても引かれると思うとなにもできません。子どももいるので、なにもしないで憧れで止めておくのがいいとは思うのですが、気になって仕方ありません。 似たような経験のある方は、どんな行動しましたか? 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 社会 社会問題・時事 法律 行政・福祉 その他(社会) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
回答ありがとうございます。 >ずっとそれに慣れていたので、換気が元に戻ってからは、微妙なニオイも感じるようになった。 も、あるのではないだろうか? そうかもしれないですね!