• 締切済み

コンビニで万札

コンビニでタバコ1箱買って万札をだすのって、どうですか? いえ、タバコは関係ないですが。 私はコンビニで万札を出すことはないです。 てか、コンビニではSuicaです。 小銭のお釣りを貰うのはいやです。 いまではSuicaでもポイント付くのに、現金で支払いをする人の気がしれません。 彼らは何を考えているのでしょうか。

みんなの回答

回答No.13

カードは持っていますが どのカードが使えるか 解らないときが多いので 現金で払う時が多いです。 コンビニで万札は、普段は使いませんが、 他にお金が無い場合は使います。 公共料金の支払いなどで結構使います。 コンビニで万札を使う是非ですが 別に使ってはいけないワケでも無いですし 使ったとしても手間的に 大した時間がかかるわけでも無いですし 自分も使うことは良くあるので 良いのでは無いかと思います。

  • t78abyrf9c
  • ベストアンサー率47% (3029/6402)
回答No.12

私も、極力現金を使いたくない派です。 現金は、一度落としたら(簡単に)他人に使われてしまうのが最大の欠点だと思ってますので、落としても補償制度がある現金以外の決済手段を優先して使う様にしてます。 しかしながら、世間一般の人達は、未だに「現金信仰」が根強く残ってると思いますので、その意識を変えるのは並大抵ではないと感じます。 なお、コンビニでもSuicaのチャージは可能です。 ただ、1000円単位でしかチャージ出来ないのが若干不便でしょうか。 釣銭チャージが可能になれば利便性が高まると思いますが、その辺は事業者の顧客に対する無理解が影響していると思います。 あと、JRがSuicaを導入した最大の動機は、自動改札機のメンテナンス費用削減です。 http://www.aist.go.jp/aist_j/aistinfo/aist_today/vol07_01/taidan/p02.html 広い意味で見れば、人件費削減にも繋がりますが、従来の仕組みが余りに非効率な運用であれば、改めていく必要性もあるでしょう。 それと、これまた世間一般の人が誤解し易い点ですが、何も現金決済が他の決済よりもコストが掛からない訳ではないです。 現金でも、下手すれば他の決済よりもコストが掛る側面があります。 何より、釣銭を用意する為の危険性やコストを意識してない方が多いと感じますので、その辺がもう少し理解される様になると良いと感じますが。 ちなみに、沖縄県では本州に比べますと現金調達のコストが掛かるので、日本の中でも有数の電子マネー推進地域になってます。 http://response.jp/article/2006/10/26/87691_4.html 数日前に、県内のバス会社が日本で初めてポストペイ型電子マネーの「iD」で決済が可能になる仕組みを導入したそうなので、如何に沖縄では現金の非効率な面が目立っているかが伺える事例だと思いました。 http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-191372-storytopic-4.html 勿論、利用の選択は個々人の考え方や利便性に応じて選択すれば良いので、その辺をとやかく言うつもりはないですが、現金があらゆる意味において、絶対的に安価、安全、安心だとは言えないのが確かでしょう。 現金、電子マネー共に、人間が作った物に違いはありませんから、どちらにも完璧を求めるのは無理があります。 後は、個々人の考え方や利便性において、自身にとって適していると感じる決済手段を使うまででしょう。 どちらが、「正しい」「間違ってる」の話では無いと思います。

noname#198951
noname#198951
回答No.11

おサイフケータイならEdyだろうが、Suicaだろうが、nanacoだろうがPontaにもなりますが? まぁJR職員に情報だだ漏れだったSuicaよりは現金の方がいいかなぁ。 以前のネットワークトラブル時はSuicaはJRの運賃以外使えませんでしたから。

  • trajaa
  • ベストアンサー率22% (2662/11921)
回答No.10

Suicaなんか使う人間の気が知れない。 あんなことされたり、こんな風に使われているのに・・・・

  • tpg0
  • ベストアンサー率31% (3785/11963)
回答No.9

千円札が欲しい時は、万札を「両替」してくださいとは言えない(両替お断りの店が多い)ので、万札で少額の買い物をすることがあります。 そのような人が、1円玉や5円玉の釣り銭が出ないタバコを買い求めるのだと思います。 なお、私はコンビニで買い物をする場合は、必要最小限の品物しか買わないことが多いので、千円札1枚で足りる場合が殆んどです。 そして、釣り銭に1円玉と5円玉があった場合は「募金箱に入れて寄付する」ので、小銭が邪魔に感じることはありません。 ちなみに、モバイルSuicaやEdyも携帯電話で使えますが、コンビニの買い物では面倒に感じるので利用しません。 従って、考え方は人それぞれだと言うことです。

guci-ok
質問者

お礼

ありがとうございます。 大変良く解りました。 でも私はやはり、現金で払うよりSuicaのほうが簡単で好きです。 Suica使えるところでは、小額の場合は必ずSuicaです。

  • Darmma
  • ベストアンサー率24% (20/82)
回答No.8

Suicaのポイントって…JRの企業戦略に見事に乗せられていますね! だいたいが、現ナマもSuicaも同じ金額支払ってるのに、Suicaにだけ特典が付くのはなんか変だとは感じないのかな? JRがSuicaを利用させたいのは、清算の高速化 集計の自動化 つまり人件費削減です。雇用問題が叫ばれる昨今このような人件費削減に加担することは、自らの首を閉めていると考えるべき。

guci-ok
質問者

お礼

確かにJRの企業戦略に乗せられています。 分かってはいるのですが、どこでも使えるので便利です。 ただ、世の中が便利になることには賛成なので、 自らの首を閉めていると思いません。

  • 2080219
  • ベストアンサー率32% (627/1954)
回答No.7

こんにちは。 確かに、お札で払って、小銭だらけのお釣りをもらうのは嫌ですよね。 お財布がジャラ銭でパンパンになりますし……。 ただ、現状ではコンビニでSuicaやパスモをチャージできないので、 高額を入れていないと、ちょっと使いづらいですね。 ポイントは、私は嫌いです。 値引きする気があるなら、その場で値引きしてほしいからです。 ケーズデンキのような、本気で値段勝負をするやり方が好きです。 ポイントで顧客をつなぎとめ、 次回も利用させようとする商法は、 価格重視でお店を回りたい者にとっては、非常に不愉快で、利点もありません。 いずれは「顧客の立場に立つ」という根本原理に立ち返ったお店のみが、 勝ち残るのではないかと感じています。 余談になりました。

guci-ok
質問者

お礼

ご意見、ありがとうございます。本当にそのとおりです。 Suicaもコンビニでチャージできるとうれしいですね。 ナナコはチャージできるけど、一部の店舗でしか使えない。

noname#176157
noname#176157
回答No.6

>現金で支払いをする人の気がしれません 使い始めがメンドイとか、いちいちチャージすんのがかったるいとか、現金のほうが「使った」という実感があって抑止力になるとか、その人なりの理由があります。 自分の価値観やライフスタイル以外を馬鹿にするような近視眼・視野狭窄的言動は遅かれ早かれ嫌われます。ま、本人が気にしなければそれだけの話ですが。

guci-ok
質問者

お礼

助言、ありがとうございます。 「何考えているんでしょう」と言う表現が悪かったのですね。 馬鹿にしているように思えると。そういうつもりはなかったのですが。 以降、気をつけます。 実のところ、これはアンケートにすればよかったです。 皆さんの意見を聞きたいと思いました。 私は小銭を扱うのが面倒なので、極力電子マネーを使うようにしています。

回答No.5

逆に聞きたいのですが、Suicaなどの電子マネーが誕生する前までは何で支払いをしていたのですか? 給料などまとまった収入が入るときは大概、万札です。 そしてその万札達はいずれ支払いの場で出さなきゃ、5千円札にも千円札にも変わりません。 私も一時期パスモで買い物をしていましたが、電子マネーに頼りすぎると支出や残額の把握がおろそかになり、 やがては電車代まで削れてしまうので、買い物ではどうしてもというときしか利用しないと決めています。 あと、例えば千円の買い物をして電子マネーのタッチ1つで会計が終わるよりも、 財布から千円札が出ていく重みと共に「ああ、ちょっと買いすぎたな」と実感出来た方が金銭感覚が麻痺しなくて良いので、現金派に尽きます。 質問は電子マネーに限らず、ちょっとした金額で万札を出すのはどうなのかと問いたい部分もあるのでしょうか。 私は財布に1万円札しか無かったら、普通に1万円札で支払いますよ。 万札も立派なお金ですし、どういう形で支払わなきゃいけないということに拘っていたら、そのうちお金の価値が判らなくなっちゃいます。 むしろ何回も電子マネーで買い物するあまりに残高が減ってきて、レジや駅の自動改札口が通れない方が恥ずかしいし、 周囲も迷惑です。

guci-ok
質問者

お礼

仰るとおりです。 質問の趣旨が曖昧でした。 聞きたかったのは、小額の買い物で万札を出す人が多いと感じる のと、なぜ電子マネーを使う人が少ないのだろうという疑問です。 多い、少ないは自分の中での感想であり、統計結果からそう 言っているのではありません。 電子マネーが誕生する前までは現金でした。 電子マネーになって小銭要らずになり、とっても良かったと思っています。

  • mkus8axx
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.4

バイト経験があれば分かるけど スーパーなんかでも500円程度で1万出す人 ものすごく居ます