• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:別れ話をしたらしつこい場合)

クセになってしまう男性と別れたい!しつこい男性との別れ話をうまく切り出す方法とは?

このQ&Aのポイント
  • 家族に酒乱がおり性格を知っている女性が、お酒で記憶を無くす彼と別れ話。
  • 別れ話をしてもしつこく引き止められ、酒をやめるからと言われるが、どう対処したらよい?
  • 女性はお酒を飲むリスクを知っていたが、お付き合いをしてしまった過ちに責任を感じている。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • comety
  • ベストアンサー率71% (5/7)
回答No.5

あなたの質問を読む限り、もはや相手がお酒を飲むか飲まないかは問題ではないのだと思いました。 そもそも相手との間に本当に信頼関係があったのであれば、彼が「お酒をやめるから関係を続けたい」と言った時点で、すんなり納得して関係を再構築できたはずだからです。 それができなかったと言うことは、あなたにとって「お酒」というのは別れのための単なるきっかけに過ぎなかったということです。 であれば、彼にはこれ以上あれこれ理由をつけず、ただ「別れたい」とだけ伝えるべきです。 どんな条件を提示されても断固として「別れたい」と。 罪悪感は要りません。 あなたの人生です。何を選択するかはあなたの自由です。 心変わりですらあなたの自由なのです。 そういう心持ちでフラットに彼と向き合ってみてください。

orangetomeron
質問者

お礼

皆様回答ありがとうございました。 どなたをベストアンサーにするかとても迷いました。 「罪悪感は要りません…フラットに彼と向き合ってみてください」という言葉にとても救われたので選ばさせて頂きました。 連絡もないので、このまま同僚に戻れそうです。 次はお酒を飲まない人(できれば下戸)を探したいと思います。 本当にありがとうございました。

その他の回答 (13)

noname#255227
noname#255227
回答No.14

No.3です。 一ヶ月程度の付き合いで、婚約しているわけでもないなら、きっぱり別れて、「これ以上付きまとうなら通報する」と警告すればいいと思います。相手を期待させたり勘違いさせないためにも毅然と対処してください。遠慮は無用です。

  • kochasan
  • ベストアンサー率21% (64/303)
回答No.13

そういうタイプの人間は何を言っても受け入れないし譲らないので、言葉で負かそうとしても無理だと思います。 酒飲むと何するかわからないとか、大事な人の前で平気で言うとかそれが正真正銘の本質だと思うしサイコ野郎ですね。 もう言葉は相手は理解できないので一方的に「もう無理なので別れます、はいさようなら」で完結させるしかないです。 その場合相手がストーカー化する可能性も大ですが別れ話をしたところでその言葉は理解できないので「一方的に!!!」終わりを突きつけもう相手をしないようにブロックするべきだと思います

  • eroero4649
  • ベストアンサー率32% (11136/34654)
回答No.12

だから「彼から別れ話をしてもらうように仕向けなさい」っていったじゃないですか。こっちから別れ話をしてもそうなるだろうなとは私は思っていました。ここの回答者の皆さんは、真面目だけれど機転が利かない人が多いですからね。 >今までほぼ毎日お酒を飲んでいた人が、いきなりお酒をやめるのはまず無理だと思います。 私の親戚のおじさんは、人前でお酒を飲んだのを見たことがありません。だから私はずっとそのおじさんは下戸だと思っていました。 だけど亡くなった祖母から生前に聞いたのですが、そのおじさんは独身の頃はお酒が好きでよく失敗することがあったそうです。それで祖母は「結婚するならお酒をやめてくれ」といったら、それ以来ピタリとお酒をやめたそうですよ。そういう人もいることはいると思います。稀かもしれないけど。 本当にやめるかどうかのチャンスくらいは与えてもいいんじゃないでしょうかね。 ただし、もし本当に彼がお酒をピタリとやめたなら、質問者さんも彼と結婚するくらいの覚悟は求められると思います。

  • ta_kuchan
  • ベストアンサー率24% (1287/5162)
回答No.11

既に多くの回答が付いてるので参考程度に。 彼が「お酒を飲むと正直何をするかわからない」等を言われた とあるけど、実際に何かされた訳じゃないよね? 1か月付き合ってて毎日お酒を呑んでて 会っていたんでしょ? まぁ。。。。これからあるかもしれないし、ないかもしれない。 冗談で言ったのかもしれない。 だいたいに 酔って記憶を無くしてる時点で何をしたか 覚えてないのであれば 何をしたか事自体わからないはず。  しかも質問者様のトラウマ(家族)の話は彼がこの話を言った後に 伝えたんでしょ? 一応 別れた方が良いという意見ばかりでは参考にならないので 違う意見も書いてみました。 現在は気持ちが彼に対して無いのであれば  「気持ちが冷めたし、このまま付き合ってもお互いを傷つけ 合うだけだし、何より私が辛いから 付き合えない」等と 言うしかないと思うよ。

  • tmtm77985
  • ベストアンサー率18% (97/525)
回答No.10

会いたくないし、気持ちも冷めている。この時点で答えは出ていますね。なんとしてでも別れましょう。もう気持ちは冷めてしまったと伝えて別れるのがいいと思います。

回答No.9

はじめまして 50突破した者です 同棲してる彼女が酒乱気味? いや酒乱だと思います 飲んで悪酔い始めるともう最悪で・・・ さすがにもう強制的に別れようかと考えてます ダメなら蒸発しようかと思ってるところです もう酒って悪だと思ってます 酒乱の人の言い訳はすべて同じで 寝るためとか平気で言うじゃないですか 辞めるのは無理だと思いますし そもそも本人はおそらく言ってるだけで辞める気なんてさらさらないんですよね~ 可哀想とか情けをかけると私のように失敗します 今はストーカー規制法とかあるので上手く利用してでも別れることが面倒な問題にならなくていいと思うんですよね 特に気持ちが冷めてるなら尚更だと思います 既に貴女の本心とお気持ちは伝えてるようなのでもうそのまま切れて良いと思います それでもしつこければ 申し訳ないけどこれ以上付きまとわれるなら 私はもう親に相談するか警察に頼るしかないですとハッキリ伝えて良いと思います 酷く悪い言い方ですけど 世の中男女半数じゃないですか つまり見つかるかどうかは別として相手を探すのは同条件なわけじゃないですか それを同条件じゃないと認識してるから断られても離れないわけだから他のことでも食い下がらないかもしれないのでちょっと怖いですよね こんな意見じゃダメですかね

  • SPIKE-NLOS
  • ベストアンサー率33% (523/1547)
回答No.8

>彼が毎日お酒を飲む、そして記憶をなくしたりすることもある等の話を聞きました。笑いながら「お酒を飲みすぎると正直何するかわからない」と言われたこともあります。 1日1合(350ml)以上のアルコールを飲む人はアル中ですよ。依存症です。 >その話を聞いて無理だと思い別れ話をしました。 当然です。アルコールはトラブルの元。普通じゃない状態を自慢するような男性はNGです。飲んだ勢いで何をするか分かりません。 >「お酒をやめるから関係を続けたい」「自分は酔っても君の家族みたいなことは絶対にしない」「会社以外でもう一度会ってほしい」と言われます。「お酒と君なら君を取る」など。 嘘です。酒豪の人が急にお酒を辞められる訳がありません。精神病院に2年ぐらいは入院しないと無理です。手足を縛っておかねば、病院を抜け出し、コンビニでお酒を買い、こっそり飲んでいるでしょう。 それ程、お酒は魔物です。私も2年かかってやっと辞める事ができましたが、今でもビールのCMを見ると、飲みたいとは思います。 お酒を呑む人は一生、その欲求が消えないそうです。嘘です。お酒も辞められない、貴方に暴力を振るう、可能性は高いです。 >この場合どうしたらいいでしょうか? 心療内科に一緒に彼を連れていき、医者と一緒に相談しましょう。 最寄りの行政の保健師(コロナ対応で忙しいかも)や、病院にも保健師が居ますから、相談してください。精神科医に聞けば、無理なのが良く分かりますし、彼もお酒を断つのはかなり難しい事が分かるはずです。 専門家の意見も聞いた上で、貴方の身に危険が及ばないように、 「絶対に辞められないから、別れましょう。」と伝え、最悪の場合、 警察に保護を求めても構いません。 貴方のご両親、御兄弟、親類に暫くかくまって貰っても構いませんが 「お酒を呑む人とは付き合えない。お酒を辞めると軽々しく言われてもそういう人は辞められない。」辞めるならとっくの昔に辞めている。等と伝え、アル中とは付き合わない事にしている。また、お酒をここまで飲む人とは想定せず、お付き合いをした私が悪かった。 悪いけど、どんなにお願いしても、無理と言いましょう。また、別に好きな人がいるんだなどと上手な嘘をついても構いません。 金輪際、近づかないで、近づいたら警察を呼ぶと伝えて、本当にストーカーのようになれば、警察に突き出しましょう。 だらしが無い男です。お酒の力を借りないと、何も言えれない人です。小心者なのです。私の隣家にも、同じような酒豪が居ます。奥さんと別れています。 いつもお酒の臭いをプンプンしています。酔っては我が家に電話してきました。酔っぱらいは大体トラブルを引き起こし、孤立していくのです。死ぬまで飲むと言っていますから、そういう人もいるのでしょう。 大体、お酒を呑む人は目つきで分かりますし、鞄もお酒臭いですし、 肝臓が悪くなり、肝硬変になるとか、糖尿病になる可能性も高いです。精神病に発展するケースもあり、お酒が抜けていく間の離脱症状が辛いので、手が震える、冷や汗をかく、仕事が終われば、またお酒を呑むの繰り返しです。 一言彼に「お酒を辞めるからという人に限って辞めた試しが無い。」 一緒に、心療内科に行って専門家のアドバイスを貰う。そうすれば、直ぐに辞められない事が分かるよ。だから別れる前に、病院に行くか?と問いただせば、恐らく、病院に行きたくないので、逃げていくかもしれませんね。 もう1度繰り返します。お酒を断つ為には、地獄のような苦しみを味わうことになります。よっぽどの意思が無いと、直ぐに飲んでしまいます。精神病院の閉鎖病棟に隔離して2年経過しなければ、無理でしょう。 そのぐらい、お酒の魔力は強いものと考えてください。 以上。絶対にお付き合いを断りましょう。

noname#252795
noname#252795
回答No.7

毎日のむ人がやめるのは難しい 1週間、休みの日に1〜2本で済む人はやめられるとおもう。約束を守らないのは論外。あなたも相手に手枷・足枷も違う。偏り過ぎるとシグナルを見落とすかも知れない

回答No.6

確かに 一度でも彼から お酒を飲んだら何するかわからない、と彼の口から出た言葉なら、 すでに無理。 酒好きな人で、酒止めた人 いないですから。 そもそも何をするかわからない とそういう言葉を平気で相手の気持ちも 考えずに出す人間とは、 知り合いにもなりたくないですね。 あまりにしつこいなら、 警察。彼の親などに。

  • blazin
  • ベストアンサー率50% (20270/40183)
回答No.4

残念ながらあなたの印象が少し下に見られているんだと思う。まさかの時にこそ、真のその人が見える。彼から見たあなたは、基本的に何でも従う人。従ってくれる人。そのイメージで交際に突入してしまった彼。実際に目の前にいたあなたは、全体的な大人しさは想像通りだったけれど、実は思った以上に選り好みがあり、自己主張してくるタイプだった。その部分は彼にとっても誤算。ゆっくり温まってくるタイプだと思ったら、色々な意味で早い印象。結婚話にしてもそのお酒の問題にしても、なぜそのテーマ性が生まれるかといえば、あなた自身が彼を未来と直結させて捉えているから。彼的にはまだ悩む時間帯ですら無い。彼的にはゆっくりと付き合っていければ良いと思っている。言い換えればまだスタイルを変更したりとか、一気に二人という目線で動く時期でも無い。そう考えている彼にとって、あなたからの心配やクレームには若干温度差がある。別れても良いと思っているあなたにとっては少し複雑かもしれないけれど、彼目線で言えば少し冷めてもらった方が丁度良い。そもそもあなたの不安や心配は温まり過ぎているから生まれているもの。本音の部分で言えば一旦クールダウンしてくれてた方が良いなと思っている。一旦クールダウンして、でも別れたくは無いかもというカムバックが彼にとっての理想。そんな彼にとって、別れまで決断出来るあなたの力強さはやや想定外だった。遠くから見たあなたはもっと弱いと思っていたから。だからこそ、あなたを守ったり支えるというスタンス(の延長)でマイペースを貫ける。大きく言えば今もそのスタンス。あなたの義理堅さにつけ込む彼。おそらく彼の方からすんなりと別れに応じる可能性は低い。ゆっくりの彼にとって、まだ何もしていないというのが率直な感想だから。どうしても別れたいなら、彼が別れを受け入れたかどうかに関係なく、あなた自身が別れた事に「して」しまう。それも方法の一つ。いくら彼がまだ別れていない、認めていないと主張したところで、あなたに向き合う姿勢が無ければそもそも機能不全だから。もう一つは、一応お互いを知るという作業はやってみて、その後改めて自分自身の気持ちを感じてみるという選択。あなたのようにエネルギーを使ってない彼にとってはまだ全然消化不良の段階。そんな彼に少しだけプチ発散の場を与えてあげて、その後でやっぱりという形で別れを持ち出す。それならまだ溜飲が下がる。今のあなたには彼から揺さぶられる要素が少ない。彼に対する評価自体が落ちてしまっている今、正直どう思われても良いと思っている。困るとすれば、それは同じ職場ならその後の関係性。極端な事をしてしまうと、リバウンドが還ってきそうで怖い。どうしても外で会いたくないのであれば、どんな理由でも構わないから彼との予定はキャンセル&不成立にする。不成立という事実を積み重ねる事で彼側の目を覚ます(冷ます)。本当に関係を終わらせたいなら、中途半端な忖度はしない方が良い。しっかり自分自身を守る為にも、ぶつかる事を恐れないメリハリのある意思表示は大切にね☆

関連するQ&A