- ベストアンサー
TVの喧嘩
別にたいした問題ではないので小話程度に回答していただけますと幸いです。 よく、夫婦喧嘩は赤ちゃんを精神的に不安定にさせるので良くないと言われています。喧嘩の横で泣いている赤ちゃんの映像とかよくありますが・・・ 私はたまにTVで『キス●や』とか夫婦やカップルが喧嘩したりしてるの好きで見るのですが、かなりTVから流れてくる喧嘩声がすごかったりしますよね。 TVから喧嘩の声が流れていると赤ちゃんは精神不安定になるものなのでしょうか? 家の子は現在2ヶ月弱で夫婦非常に円満喧嘩なし。で、TVの喧嘩声を聞いても泣かないのですが、そういうの(TVの音)を気にしている方っていらっしゃるのでしょうか?
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
3歳3ヶ月の娘の母です。 昔「喧嘩の花道」という番組ありましたよね(かなり古いけど・・・)私あれ大好きでした・・・おもしろいですよね、人の喧嘩。 さて、テレビの音を気にするかということですが、私は気にしません。多分子どもも気になってません。 私は娘が0歳(10ヶ月くらいでしょうか)の時にけっこう激しい夫婦喧嘩をしました。 私もダンナも本気でムッとして、鬼の形相で激しく言い合いました。 子どもはというと、私がダンナの言葉にムカッと来た瞬間、ウワーンと泣き出しましたよ。 それでも押さえられず、文句を言ったら、もっと激しくギャーと泣いて、私に抱きついてきました。(大急ぎで伝い歩きで) 親の状態にはこんなに敏感な我が子ですが、3歳になりもっと情緒も成長して、テレビの内容も0歳の頃よりはるかに理解しているであろうはずですが、口喧嘩しているような番組にも、プロレス中継にも、この間放送されたリングの貞子にも、怖がるかと思いきやまったく無反応でした。(^^: (プロレスってなんか取っ組み合いの喧嘩のようにも見えなくないかなって思うんですが。) かと思えばNHK教育の「みんなのうた」に出てくるトノサマガエルの絵が怖い~と泣いたり、おかあさんといっしょ(見てます?)に出てくる「ケンバーン」といういかにも子供向けのキャラクターが怖いと泣いたり(※ケンバーンとは、普段はピンクのドーナツのような可愛い口ですが、口を開くと歯がピアノのような鍵盤になっていて、それを弾きながら歌うというキャラです。) 子どもの感性はよくわかりません。 とは言うものの、赤ちゃんの音の認識とはなかなかあなどれないものがあります。 私は0ヶ月の頃からずっと話しかけより歌いかけできたクチですが、2,3ヶ月の小さい赤ちゃんの頃に歌っていた歌を2歳頃になって突然歌いだしたり、歌詞の一部をブツブツ言っていたりしました。こっちがすっかり忘れていたのに。 そんなわけで、聞かせたくない言葉、例えば「ふざけんな」とか「てめぇ」とか、音として赤ちゃんがおもしろい音と感じると覚えてしまうかもしれません。 そう考えるとけっこうテレビは恐いですね。 ただ情緒面で考えると、テレビの音では喧嘩の雰囲気とか、感情とか、そういうのは2ヶ月の赤ちゃんには伝わらないと思います。 ましておとなの声ですよね、親以外のおとなの声にはたいした影響力はないかと。 以上、超私見ですが話のネタにでもなりますでしょうか。 長くなってすみません。
その他の回答 (3)
TV(あるある大辞典だったかな?)で、3歳くらいまでは、喜怒哀楽でいうところの「怒」の表情を見せるのは、脳の発達(回路)において良くない、という話を聞きました。でも、実際には、親が「こわい」表情を一切なしで、しつけ等は出来ませんよね。これは理想論なのかもしれません。(目標にはしたいですね。) では、喧嘩の声は?というと、赤ちゃんでなくとも、聞いててそれは愉快ではありませんから、赤ちゃんが聞かなくて済むなら、そうした方がよいと思われます。 また、同じ喧嘩でも、赤の他人の喧嘩より、大好きな家族たちの喧嘩の方が、赤ちゃんにはこたえるんじゃないかな。夫婦喧嘩には、赤ちゃんも精神不安定になると思います。 ちなみに、私は幼い頃から、母のホラー映画(スプラッタも有り)のTV鑑賞に付き合わされていましたが、その経験が後に、自分の嗜好に影響したわけでもなく、幼いなりにその内容が怖かったくらいでした。 今は、誰もが目にするような番組には描写などの配慮があったり、または予め、視聴を選択できるよう、周知したりしていますね。その都度、親御さんが「これは赤ちゃんに見せていいか」を選択されるとよいと思いますよ。 それにしても、raterateさんのお家は夫婦円満ですから、赤ちゃんにとっても、とてもいい家庭環境だと思います(^-^)
お礼
ありがとうございます。 ご返答遅くなりまして申し訳ございません。 そうなんです。私も妊娠中に、あるある大辞典で見ていたんです。で、何となく気になってみたのです。 子供が自分で選べるようになるまでは子供の様子見ながら一緒に選んで行こうと思います。
- dalma
- ベストアンサー率26% (39/149)
すごいですね…!! そんな事考えた事もなかったです。 >夫婦喧嘩は赤ちゃんを精神的に不安定にさせるので良くない というのは、喧嘩をすると、両親の気分が不安定になるので育児が疎かになったり、イライラしたりするので良くないと言う事ではないでしょうか?? 子供は両親の心の変化にとても敏感ですから。家も喧嘩の次の日は、わかるらしく顔色を窺うような態度ですね~。 あんまり、喧嘩はしないようにしなくちゃ(-_-) 赤ちゃんの時はテレビの音にも、すごい反応してましたね。 好きなCMの曲が始まると飛んできてました。 確かに聞いてます。ただ、喧嘩の声とかが関係あるわけではないと思います。それよりも、ホラー映画の効果音とか、殺人事件の叫び声とかのほうが、精神的に良くないような気がします。びくっとしていましたよ、家の子は!!!!! 他人の喧嘩を見て、お互いの良さを再確認できるようなうらやましい夫婦には、不安定なんて関係ないですよ!! いつまでも、円満喧嘩なしでいて下さいね(^o^)丿
お礼
ありがとうございます。 ご返答遅くなりまして申し訳ございません。 まだ、ホラー番組は見せていませんがビックリしたらちょっとかわいそうですね(笑。 あんまりビックリは控えようと思いました。
- ebichu
- ベストアンサー率32% (759/2318)
小話程度ですね。(^^) 気にする人は、います。 そういう人は、テレビ自体のスイッチを ほとんど入れません。 乳幼児にテレビが与える悪影響については いろいろなところで目にしますから、 それが正しいことかもしれないです。 うちは、よほどグロいものとか、 怖そうな雰囲気のものとかでなければ、 フツーにテレビ見てますけどね。(^^;
お礼
ありがとうございます。 返事が遅くなりまして申し訳ございません。 参考URL見させて頂きました。 色々あるんですね。TVと楽しく付合って行こうと思います。
お礼
ありがとうございます。 ご返答遅くなりまして申し訳ございません。 確かに、「ふざけんな」とか「てめぇ」とかってちょっと嫌だなぁって思いますが、覚えるのも時間の問題ですよね(笑。 TVはあまり気にしないで、夫婦円満だけは心がけて行こうと思います。