• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:夫婦喧嘩の影響って?)

夫婦喧嘩の影響とは?

このQ&Aのポイント
  • 夫婦喧嘩は子供に影響を与えることがあります。特に幼い頃からの喧嘩や暴言は、子供の心理に深い傷を残す可能性があります。
  • 夫婦喧嘩の頻度が高いと、子供は不安や恐怖を感じることが多くなります。また、喧嘩の内容が子供に関係のないものであっても、子供は自分が原因であると感じることがあります。
  • 夫婦喧嘩が続くと、子供は家庭の安定を失う可能性があります。不安定な環境では、学業成績や人間関係にも悪影響を及ぼすことがあります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • eby
  • ベストアンサー率20% (359/1742)
回答No.6

影響はあると思いますが、せっかくなのでよい方にとらえましょう 今はお金も出してくれているんですよね 卒業後専門学校でも大学でもいってその間にバイトしてその後親と離れたところに就職すればいいかなあ 自分が自立するためにご両親がいると考えましょう 先を見据えて考える事を早めに教えてくれたと思えばいいんです 自分が結婚した時に、日常を幸せだと思える力を身に付けさせてくれたと思いましょう 私自身、両親が金銭と女性問題で小学生の時から振り回されて生きてきました その時は本当にしんどかったけど、両親のために自分の人生をめちゃくちゃにするのはバカらしいと思っていました 私が影響を受ける価値もない人間だと思うようにしていました もちろん、そんな両親から産まれて来たのは認めたくない事実なんですけどね 自分が家族を持つことにも自信は持てなかったんですけど、今は子供もいて守るべき家族がいて日常が幸せに感じます これも、あの実家での苦しい生活があったからこそだと思っています 些細な事に幸せを感じ感謝が出来れば世の中かなり幸せですよ まあ、両親を親とは思えませんが… あなたもいつか素敵な幸せをつかんで下さい そうそう、両親の喧嘩はあなたにはどうにも出来ませんよ 人間、人を変えることが出来るほどの力はないと思って下さい もし変えられるならそれは奇跡です あなた自身は変えられますので、自分が素敵に変わるように頑張りましょう 結局、自分を変えようと思っている人にしか、他人の助言も届かないです と、私は思ってます

hakuaiyuka
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうですよね。自分で幸せを掴むのがある意味親の喧嘩から離れることのできる。一番の近道ですよね。

その他の回答 (6)

  • m31mican
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.7

影響は、良くも悪くもあると思います。 私の家庭は私が7歳の時から母子家庭ですが、それまで両親が喧嘩をしているのを何度も見てきました。 私が幼い頃、両親が喧嘩をしているのを見て悲しい、と思っていました。その頃の私は、幼稚園でおかしな行動をとることがあり、どこか暗い子だったそうです。 しかし、夫婦喧嘩で母が泣いている姿を見て、母が可哀想だと思ったり、気になったりしました。心に何か成長があったのだろうと、大人になってそれを振り返ると感じます。

hakuaiyuka
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私の母親も夫婦喧嘩が始まるたびに泣いていましたね。やはり悲しくなりましたね。いつかはお互いに振り返る機会が欲しいですね。

noname#217538
noname#217538
回答No.5

金銭問題で喧嘩するなら金銭で解決するしかないですね。問題を越えて仲良く考えられる人達なら(足るを知る人か倹約の鉄人)最初から争いません。お母様はお仕事はなさっておられますか。金銭問題を相手にだけ解決させようと思うから喧嘩が永遠に続く。すべての不満は常に念頭にあるお金からきているのでしょうね。 あなたが働き出す頃、あなたに金銭を要求する気がします。それは予測した方が良い。老婆心ですが、早くから稼ぎ出そうと思わないで、できれば大学に行きなさい。親御さんが大学進学に反対でも奨学金があります。後で稼げるようになったら少しぐらいの援助をしても平気です。しかし高卒で働き出せば先が伸びません。同じ額の援助でも心身の負担が大きくなります。そこの事を踏まえてしっかり勉強してください。 影響がある無しはあなた次第でしょう。現実を冷静に見極めそこから何かを学び何かをばねにすれば結果として影響を受けっぱなしの泣き寝入りではありません。ほとんどの人はそこで途方にくれ立ち止まってしまいます。親御さんが喧嘩に明け暮れるのは本当に残念です。しかしあなたは原因を冷静に分析し、夫婦喧嘩のほとんどはお金がらみだと知ってください。(不倫がらみも多いです) イクメンでなくても学歴や収入からがみがみ言われる確立は減ります。稼ぎが少ない事で馬鹿にする奥さんは多いです。しかしほとんどが相手に請求するだけでご自分が働く事を視野に入れていません。しかしあなたがしっかり勉強して学歴をつけていけば、毎日夫婦喧嘩を子供に見せる確立も減るでしょう。知り合う相手も違ってきます。 彼らの喧嘩が始まったら、静かな場所に避難して勉強しましょう。疲れるのは当然です。負のエネルギーで何も生まないし何も解決しないのを感じるからです。しかしこんな悪習はここで終わりにしましょう。影響されずにわが道を毅然と歩む姿を見せれば彼らも変わるかもしれません。あなたの代まで引きずってはいけません。しっかり勉強して将来の職業を見据えた学部を選んで大学に進学を。頑張ってあなたの代で平和な家庭が持てるように変えていきましょう。そうすればあなたは影響をを克服した事になりますよ。

hakuaiyuka
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 母は働いておりません。やはり、金銭の問題が解決しない限り無理ですよね。どのみち、働いたら親にお金を多少なりともあげるつもりです。

  • 56syukumou
  • ベストアンサー率12% (133/1061)
回答No.4

子供が親に出来る最高の親孝行は、 一日、数回笑顔を見せてあげることです。 親にとって、子供の笑顔ほど勇気づけられるものはありません。 私の笑顔で、家族を平和にしてみせると決めて 頑張って見て下さい。

hakuaiyuka
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 笑顔ですか!笑顔で自分も家族も元気になってくれると嬉しいですね。

回答No.3

こんにちは 私も質問者様と似たような境遇の中で生活してきました。 幼少期は居場所がなくて、怖くて逃げ出したい気持ちでいっぱいでした。 喧嘩を止めようと両親の良い分を聞き、お互いをなだめようと仲介役を担った事もありますが、似たような理由で何度も何度も言い争いをするので、私も疲れ切ってしまい我が家には平和な日々なんて訪れないんだと諦めました。 いつしか、喧嘩している両親を見て笑うようになっていました。あざ笑うとかそういう意味ではなく、全くしょうがないなーと子供の喧嘩を見る気持ちで苦笑していました。そんな私を見て、両親も馬鹿らしくなり言い争いも止む時もありますが、虫の居所が悪いと飛び火して来ますのでご注意を。 そして大学生になり、家を出ました。 実家を出て、「やれやれ…ようやく解放された」と安堵に浸っていたとき、母からの着信の嵐。何事かと思えば、父と言い争いした喧嘩の内容、愚痴等を永遠と電話ごしに聞かされる日々。着信を無視すると、私が電話に出るまでコールしてきました。 私は実家を出ても足に重い鎖を付けられ、がんじがらめにされている感覚に陥って、何も手に付かなくなり追い詰められて精神バランスを崩しました。 諸事情があり、実家に戻ってきた今でも状況は変わりません。もう、呆れて物も言えません。いつか怒りで頭に血がのぼって高血圧で死に至んじゃないかと思ってます。 ご両親はきっとお墓に入るまで喧嘩し続けるでしょう。 ほっといて、今のうちにバイトをたくさんして一人暮らし資金を貯めてさっさと実家を出ることをオススメします。構っているだけ無駄です。自分の将来に目を向けて、自分の為に時間と労力を投資しましょう。 それにバイトをたくさんすると家にいる時間も減って、一石二鳥ですよ。 あと、勉強は図書館で行う事をオススメします。 心休まる日を自らの手で掴んで下さい。

hakuaiyuka
質問者

補足

回答ありがとうございます。 自立しても親って愚痴を言い続けるんですか!? 驚きました。出来るだけ、仲良くしてもらいたいものですね。

  • tpg0
  • ベストアンサー率31% (3785/11963)
回答No.2

こんにちは。 夫婦喧嘩の影響は、気性の激しい男の子には大きく与えると思います。 私の両親は封建的な考えで短気な父親と気が強い母親でしたから、母親の口答えに激怒した父親は「ちゃぶ台(食卓)を引っくり返す」ことを平気でしてました。 それに対して、気が強い母親は茶碗を父親に投げ付けて応戦すると、父親は更に激怒して茶碗や食器の入ってる茶箪笥(食器棚)を引き倒すような激しい喧嘩でしたから、姉達は涙を流しながら恐怖で震えてましたが、幼い頃から気性が激しく涙を流して人前では泣いたことがない男の子だった私は「いつかは父親を力でねじ伏せてやる!」と思うようになり、父親には反抗的になってしまいました。 そして、学業成績が優秀だった姉が大学に進学したいと言い出したら「女は生意気になるから大学に行く必要はない」という封建的な考えでしたが、長男の私には過剰な期待を掛けて国立大学に進学するのが当然のような考えでした。 このような、一方的な考えの父親と子供の能力や適性を尊重してくれる母親とは教育方針も違い度々喧嘩してました。 私は、父親に反抗的な思いがエスカレートして中学校に入学してから非行少年グループの仲間入りをして「親を困らせてやろう」と思うようになってしまいました。 当然、非行グループの仲間入りをしてからは学業成績は、がた落ちで通知表には1から5までが全て揃うようなムラのある成績になり、殆んどオール5の通知表だった姉と比較されて父親からは罵られましたが、父親には反抗的だったので屁とも思わなかったです。 このようなムラのある成績では、進学校には入れないことは承知でしたから、偏差値の低い工業高校に進むつもりでしたが、このことでも父親と母親が喧嘩して、母親の加勢をした私は父親から殴られました。 この時は、既に父親の身長を超えた中学3年でしたし、非行グループで喧嘩に明け暮れてたこともあり体力的には父親と互角だと思って父親に対して殴り返してしまいました。 短気で暴力的な父親も期待を掛けてた息子の私に殴り返されたことがよほどショックだったのか、この件以来は塞ぎ込むようになり持病の高血圧症を悪化させて病院通いが多くなり、私が父親の期待を裏切って専門学校に入り卒業間近の20歳の時に父親は急性心不全で亡くなりましたが、この元になったのは両親の夫婦喧嘩もかなり影響したと思っています。

hakuaiyuka
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 お恥ずかしい話ながら私も割りと問題行動を取り続けていました。こういうのって多少は両親の不仲が関係しているのでしょうかね。

  • 783KAITOU
  • ベストアンサー率43% (1758/4022)
回答No.1

「夫婦ゲンカが子どもに与える影響」についてお尋ねです。 あなたの場合、幼少の頃から高校生の現在まで両親のケンカが絶えない。それは子どもの自分にとってどのように影響するのかについてお尋ねです。少し難しいかも知れませんが、本質的なことを申し上げますので繰り返し読んで理解してください。 まず「父親が母親を言葉で怒鳴っていた」場合の子どもへの影響についてです。 あなたへの影響は「社会の中でどういう行動が正しくて、どういう行動が間違っているのか?」が分からないという不安です。 これは、「発語能力の不全」として現れる場合が多いです。「右脳」の「幼児語」も破綻しているので「関係妄想」が生まれやすく、「社会の中」でつねに孤立してしまうようになります。ささいなルールや決まりが緊張の対象になって不適合に行き着く可能性があります。 「母親が父親を言葉で怒鳴っていた」場合の子どもに与える影響についてです。 あなたが女性であれば、学校の勉強や仕事、社会の秩序、人間関係の中のルールといったことを「正しく学ぶ能力」に欠陥が形成されます。また、女性同士の人間関係で気持ちの安心を与え合う能力が破綻して孤立する傾向にあります。更に、他者に何事かを教えるということが普遍性を逸脱して恣意的になるという「性格のプロフィール」が形成されるでしょう。 これは、母親がどの様な理由で父親を言葉で怒鳴るにしても、相手に過度の緊張を与える、父親という社会性の世界を象徴する男性に対して対立し、敵対的に攻撃する、というパフォーマンスが演じられている事に違いはないことに根拠があります。 以上、長期にわたる両親のケンカが子どもの性格形成にどの様な影響を与えるのかの基本的なことを申し上げました。参考になさってください。

hakuaiyuka
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 少し難しかったですが大体分かりました! なんか、当たっていました。