• 締切済み

元親権者からの授業料の請求

連絡も取れない・会わせてももらえない 子供も会いにも来ない。連絡もよこさないのに 今年の春大学に入学したので、私立大学の授業料半分払って欲しい。と言われてます。 実際、払ってくれると思い込み既に奨学金は第一種だけMAX借りていて、残りの200万はノープランとの事。 これは、出した方がいいと思いますか? 出さなくてよいと思いますか? あなたなら、どうされますか?

みんなの回答

  • kano20
  • ベストアンサー率16% (1179/7121)
回答No.12

既婚母親ですが、私なら出しません。 元親権者という事は相手には親権が無く、こちらにあるということでしょう。 親権を持つ側が連絡も取れない子ですから、まず話し合いの場を持ちます。 請求されたからと支払わない。 確認と意思疎通からです。

chocolat_marron
質問者

補足

すいません。 元親権者というのは、親権が私にあるのではなく、子供が19歳になるので、今は親権はないのです。 どの道向こうが親権者なので、尚更、お金は向こうでやって欲しいですが。。 警察、家庭裁判所、子供…に、嘘を言いまくり、私と阻害してます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#263280
noname#263280
回答No.11

出しません。 詐欺かもしれないからです。 会った事がない人は存在するかすら疑わしい。受かった事すら嘘かもしれないです。世の中を甘くみさせてはいけない。

chocolat_marron
質問者

お礼

ありがとうございます 詐欺ではない.と、思います、 奨学金の証明書が提出されました。 大学名も記載されてました。次回、奨学金が振り込まれている通帳の提出もするとのこと。 ただ、ローンを借りているかもしれないので そこは用心してます.

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Carbadoc
  • ベストアンサー率19% (144/750)
回答No.10

質問文に曖昧な部分が多いので、補足が欲しい。 まず、「元親権者」というのが分からない。今は、誰か親権を持っているのだろう。親権を失った人(手放した人)が、授業料を工面しているのは、どんな理由があるのだろう。 「連絡も取れない・会わせてももらえない 子供も会いにも来ない。連絡もよこさない」は、元親権者の言葉なのか、あなたの言葉なのか。 誰が、誰と連絡が取れないのか。誰が誰に会わせてもらえないのか。 大学に入学したのは誰だろう? 元親権者なのか、会いに来ない子供なのか、また別の子供なのか。 元親権者が親権を手放すときに、今後の支払いや、連絡ができる/してはいけない、会える/会ってはいけない等の取り決めも、あったのではないだろうか? これらがはっきりしないと、何とも言えない。読み手が好き勝手に解釈した物語で、回答してしまう。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.9

払わない

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kano20
  • ベストアンサー率16% (1179/7121)
回答No.8

まずは親として元配偶者に要求します。 子供と話し合いたい。 支払いはそこで決めたいと。 連絡も取れない、会いにも来ない子供ですから大人の対応として、親子関係の見直しの話を本人とします。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#255227
noname#255227
回答No.7

調停通り(学費込み)の養育費を払っているなら払わなくていいと思います。私なら払いません。先に(進学先の段階から)相談するのが筋だと思います。親はATMでないことだけは確かです。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (7034/20721)
回答No.6

応じるか応じないかは あなた次第です。 決めるのはあなた自身です。 経済的余裕があれば払ってもいいけど 世の中には働きながら学費を自分で稼いでいる人達もいるのですから 苦労の味もわからせるのもいいと思います。 元親権者が子供に自分の都合の良いことばかり言って洗脳していることも考えられますから 子供と直接会話して あなたを信頼しているかどうか確認することを条件にしてもいいと思います。 「別れたのはあなたの側の有責で しかも養育費も学費も一銭も払ってくれていない」などと吹き込む人もいるみたいですから。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • gokukame
  • ベストアンサー率22% (1016/4537)
回答No.5

協議離婚したのなら書類作成がありますが詳細に書いてありませんか確認して下さい。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • habataki6
  • ベストアンサー率12% (1182/9785)
回答No.4

大概は離婚する時に既に養育費などの、将来予想される負担は取り決められます、 後から払いなさいというのは、大学は義務教育ではないから関係無いです、そも そも普段から連絡つかない相手に、都合の良い時だけ負担を求められるのは、現 実的では無いです。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • qwe2010
  • ベストアンサー率19% (2223/11204)
回答No.3

連絡取れない、会いに来ない。 他人の関係。 私は払わない。 払ってほしいのなら、状況を詳しく知らせるべきだ。 親から、1円ももらわないで、大学に行っている人もいる。 本当に必要な金なのだろうか、、本当に半額なのだろうか、 騙されている可能性もある。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A